Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
ウェットタイプのドッグフードは、匂いの強さや食感からドライタイプより嗜好性が強く、愛犬に食べてもらいやすいです。しかし市販されているものの種類は多く、購入するとき、
「主食として与えてもよいのか?」
「総合栄養食と一般食で何が違うのか?」
「長期保存はできるのか?」
といった不安・悩みを抱いていませんか。そこでこの記事では、ウェットタイプの選び方や編集部が厳選したおすすめドッグフード14選を紹介していきます。商品の特徴だけでなく、実際の評判も判断材料にして愛犬に向いたドッグフードを見つけましょう。
また、紹介しているウェットタイプのドッグフードの与え方も実践をすると、愛犬の健康維持につながります。ぜひ参考にしてください。
applica編集部がおすすめするドッグフード2選
まずは、applica 編集部がおすすめするドライフードとウェットフードをご紹介します。「このこのごはん」は低カロリーで小型犬も食べやすいドライフード。「ブッチ」はウェットフードの中でも特に食いつきが期待できる、全犬種におすすめのフードです。
【ドライフード】 | 【ウェットフード】 |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ブッチ |
3,850円 (税込) |
1,430円 (税込) |
動物性たんぱく質がたっぷりで低脂肪。粒の大きさが直径約7〜8mmと小さめなので、小型犬の食いつきの良さが特徴。 |
肉類が最大92%を占めている高たんぱくなフード。生肉のように水分量が豊富なため、胃腸の弱いワンちゃんも消化吸収しやすい。 |
少しでも気になった方は、ぜひ公式サイトより詳細をご確認ください。
※記事内の商品と一部重複している場合がありますが、ご了承ください。
ウェットタイプのドッグフードの選び方
実際の商品を紹介する前に、ウェットタイプのドッグフードの選び方について解説します。
用途で選ぶ
ウェットタイプのドッグフードは、犬が好む生肉の食感に近くなるように調理されています。ドライタイプのフードよりも風味や匂いも強く、嗜好性が高いのが特徴です。
主食として与えたい場合は総合栄養食として表記があるものをおすすめします。一般食と表記されたものは、ドライタイプのドッグフードと併用することで食べ応えを出すこともできます。同じドッグフードでは飽きやすい犬の場合は、ウェットタイプのドッグフードをトッピングすることで味や匂いに変化を付けられるため、より興味を引けるでしょう。
総合栄養食
総合栄養食と表記されたドッグフードは、その商品だけで栄養バランスがとれて主食となるものです。栄養バランスがとれているかは各メーカーで試験が行われ、ペットフード公正取引協議会の基準をクリアしたものだけが、総合栄養食と表記され販売が可能になります。
水と一緒に与えていれば、パッケージで指定された成長段階での健康が維持できるドッグフードです。
一般食
一般食と表記されたドッグフードは、カロリーの補給や嗜好増進が目的で、総合栄養食との併用が前提の商品です。このタイプのドッグフードしか与えていないと、愛犬の健康維持に必要な栄養は不足してしまう可能性があります。購入前に必ず商品の詳細からどの用途なのかを確認し、間違えないようにしてください。
年齢で選ぶ
現在はドッグフードの製造技術や研究も進み、年齢に合わせたドッグフードも増えています。ドライタイプの硬い粒を噛み砕く力はない離乳してから数か月の幼少期は、ウェットタイプの幼犬用フードを選んで与えましょう。食事のときは与える量や味の好みをよく観察し、成長に合わせてドライタイプのフードも併用した献立がおすすめです。
また、犬も高齢になると噛む力や消化する力が衰えてしまうため、ドライタイプのフードだけでは食べてもらえないことがあります。その場合には、ウェットタイプのシニア犬用フードに切り替えるのがおすすめです。愛犬の年齢を把握して適切なドッグフードを選びましょう。
原材料で選ぶ
ドッグフードの原材料表記で、愛犬が持つアレルギーに合致する食材が使用されていないか確認しましょう。特に穀物が多く含まれているものは、肉食の犬にとって消化しにくいためなるべく避けてください。健康を考えるならば、高たんぱく質な肉や魚が多く配合されたドッグフードがおすすめです。
添加物に関してはあまり敏感にならなくともよいですが、もし気になる場合は天然由来の添加物かどうか確認しましょう。市場で販売されているものは一定の安全基準をクリアしており、添加物が入っていても危険とは断定できません。クエン酸やローズマリー抽出物などの天然由来の保存料や酸化防止剤などであれば、入っていた方が傷みにくくなってくれます。
保存方法や包装で選ぶ
ウェットタイプのドッグフードは、加工品ではあるものの生の食材を用いていることが多いです。そのため、一度開封してしまうと保存に適さなくなります。
買い溜めして長期保存したい場合は、缶詰など密閉されている容器がおすすめです。開封や盛り付け時の手間が少なく、空き容器も処分しやすい方が飼い主にも優しい製品といえるでしょう。
また、ドッグフードの空き容器は家庭ゴミとして処分しなければなりません。容器には缶、レトルトパウチ、トレイなど様々な形状がありますが、保管方法と同時にゴミとして処分する場合も考えて選びましょう。
愛犬の食いつきで選ぶ
どれだけ用途や年齢、原材料などでドッグフードを厳選しても、愛犬が食べてくれないと意味がありません。肉や魚など、これまで愛犬の食いつきがよかった原材料が主に使われている商品から選びましょう。
また、食いつきの判断基準として匂いの強さも重要です。ウェットフードは水分を含んでいるため、ドライタイプやソフトタイプと比べると食材の匂いがわかりやすくなっています。なるべく余計な香料などを使用しておらず、食材本来の香りがするものを選んでください。
ウェットタイプのドッグフードのおすすめ14選
売れ筋のウェットタイプのドッグフードの中から、編集部が選んだおすすめのアイテム14選を紹介。あなたにぴったりのウェットタイプのドッグフードを見つけましょう!
ブッチ
ブランド名 | ブッチ |
価格 | 1,430円 (税込) |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 全年齢 |
主な原材料 | ビーフ・チキン |
パッケージ | フィルム |
内容量 | 800g/本 |
ブッチの特徴
-
より生肉に近い高タンパクで低脂肪な食事がとれる
-
水分含有度も生肉と同じ70%以上
-
着色料・合成香料・人工保存料不使用の無添加
ブッチの口コミ・評判
![]() 犬種:パピヨン/年齢:18歳6か月/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:2歳11ヶ月/性別:メス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:コーギー/年齢:3歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:3
|
PETOKOTO FOODS
ブランド名 | PETOKOTO FOODS |
価格 |
5,280円 (税込)
|
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 全年齢 |
主な原材料 | ビーフ・チキン・ポーク |
パッケージ | パック |
内容量 | 150g/個✕12 |
PETOKOTO FOODSの特徴
-
原材料は新鮮な国産食材
-
調理後の急速冷凍により旨味凝縮
-
米国栄養学専門医が監修し栄養バランスの取れた食事
PETOKOTO FOODSの口コミ・評判
-
自分の愛犬は、食にあまり興味がなく、動く方が好きで、ドックフードを与えても食いつきが今ひとつでした。そのため、1日に必要な栄養素を摂取できていないと思い、心配していました。しかし、SNSで同じ悩みを抱えていた人に紹介されたのが「PETOKOTO FOODS」のドックフードでした。PETOKOTO FOODSを食べさせるようになってから、高タンパク低炭水化物の食材が使われているため、少量でも必要な栄養を摂らせることができるようになったのは良かったです。このドックフードには卵や白米、大豆が使用されていないので、食物アレルギーの心配がある愛犬にも食べさせやすいことも良かったなと感じています。
-
国産で保存料も無添加になっているし、人間も食べられるなど安心できるポイントがたくさんあって良かったし、犬の食いつきも良かったです。温めると良い香りがするからか、さらに食いつきが良くなったのでびっくりしました。栄養バランス的にも良いなと思いましたが、値段が少し高いのでもう少し安くなると続けやすいしありがたいと思いました。
-
価格は比較的高いのでリピートして与えるには気になりましたが、好みの激しい犬でも食い付きはとても良かったですし、非常に美味しそうな香りもしました。また、気にいらなければ全額返金保証もあるのでお試しで利用しやすかったですし、栄養価も高いので安心して与えるには大変良かったです。
-
普段はドライフードと、あとはホームメイドのものを一緒にあげてるのですが、そのためか、あんまり食いつきが良いとは言えない感じです。ただ、たまにあげると新鮮味があるみたいで、興味深々に寄ってきてくれます。うちは3頭いるのですが、やはり一番興味を示してくれるのは、イングリッシュコッカースパニエルのコで、一番肉食系のおてんば女の子です。
![]() 犬種:ダックスフンド/年齢:5歳8ヶ月/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:パピヨン/年齢:12歳/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:9歳6ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:スタンダードプードルとイングリッシュコッカー/年齢:11歳9ヶ月と8歳/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:4
|
シュプレモ ウェットフード カロリーケア
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | シニア犬(子犬用や成犬用もあり) |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | トレイ |
内容量 | 100g/個✕24 |
シュプレモ ウェットフード カロリーケアの特徴
-
素材の風味を引き出すメーカー独自のブレンド製法
-
犬の祖先が食べたものを研究した上で食材を厳選
-
ペットフード公正取引協議会の試験で総合栄養食として証明済
シュプレモ ウェットフード カロリーケアの口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:5歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:9歳5ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ジャーマン・シェパードドッグ/年齢:12歳/性別:オス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:3
|
カナガン ドッグフード チキン ウェットタイプ
ブランド名 | カナガン |
価格 | 調査中 |
用途 | 一般食 |
対象年齢 | 全年齢 |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | 缶 |
内容量 | 400g/個✕3 |
カナガン ドッグフード チキン ウェットタイプの特徴
-
ドライフードを食べてくれない犬に向いている
-
犬種やライフステージを選ばない一般食
-
主食からトッピングまで自由に与えられる
カナガン ドッグフード チキン ウェットタイプの口コミ・評判
![]() 犬種:パピヨン/年齢:6歳6か月/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:14歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:4歳7ヶ月/性別:オス
原材料・成分:3/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:1/におい:4/食いつきの良さ:3
|
プラチナム ナチュラル ドッグフード ウェットフード
ブランド名 | プラチナム ナチュラル ドッグフード |
価格 | 1,093円 (税込) |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 成犬 |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | パック |
内容量 | 375g/個✕1 |
プラチナム ナチュラル ドッグフード ウェットフードの特徴
-
無水調理で素材を活かした独自の製法
-
原材料には人間用の食材を使用している
-
肉や魚による動物性タンパク質を多く含み腹持ちがよい
プラチナム ナチュラル ドッグフード ウェットフードの口コミ・評判
![]() 犬種:ミニチュアダックスフンド/年齢:3歳/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:9歳5ヶ月/性別:オス
原材料・成分:3/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:2
|
![]() 犬種:豆柴/年齢:0歳10ヶ月/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:1/におい:2/食いつきの良さ:4
|
シーザー ドッグフード パウチタイプ
ブランド名 | シーザー |
価格 | 2,270円 (税込) |
用途 | 一般食 |
対象年齢 | 成犬(シニア犬向けもあり) |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | パウチ |
内容量 | 70g/個✕16 |
シーザー ドッグフード パウチタイプの特徴
-
低カロリーで同量ならシーザーのドライタイプの1/4
-
厳選素材のためみずみずしく美味しい
-
ラインナップは豊富でシニア犬までカバー
シーザー ドッグフード パウチタイプの口コミ・評判
![]() 犬種:チワワ/年齢:11歳3ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:小型犬/年齢:5歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:3歳11ヶ月/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:4
|
グラン・デリ 国産鶏ささみ パウチ ほぐし 成犬用
ブランド名 | グラン・デリ |
価格 | 1,280円 (税込) |
用途 | 一般食 |
対象年齢 | 成犬 |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | パウチ |
内容量 | 80g/個✕10 |
グラン・デリ 国産鶏ささみ パウチ ほぐし 成犬用 の特徴
-
良質な国産の鶏肉を100%使用
-
低カロリーで1個当たり48kcal
-
ゼリータイプで他のフードとも混ぜやすい
グラン・デリ 国産鶏ささみ パウチ ほぐし 成犬用 の口コミ・評判
![]() 犬種:トイ・プードル/年齢:15歳5ヶ月/性別:メス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:7歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ダックスフント/年齢:5歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード
ブランド名 | ヒルズ サイエンス・ダイエット |
価格 | 調査中 |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 子犬 |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | トレイ |
内容量 | 99g/個✕12 |
ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード の特徴
-
子犬の成長を考慮して調整された総合栄養食
-
トレイ型の個包装で、蓋を開ければそのまま与えることもできる
-
ペットフード公正取引協議会の試験で幼犬用総合栄養食として証明済
ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード の口コミ・評判
![]() 犬種:柴犬/年齢:4歳6か月/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:コーギー/年齢:3歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:3歳3ヶ月/性別:オス
原材料・成分:3/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:4
|
シーザー ドッグフード トレイタイプ
ブランド名 | シーザー |
価格 | 4,500円 (税込) |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 年齢別に各種ラインナップあり |
主な原材料 | ビーフ |
パッケージ | トレイ |
内容量 | 100g/個✕24 |
シーザー ドッグフード トレイタイプの特徴
-
子犬からシニア犬まで年齢別に豊富なラインナップ
-
ビーフ以外にささみや野菜入りなどバラエティ豊か
-
ドライタイプにトッピングしやすいトレイ容器
シーザー ドッグフード トレイタイプの口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:1歳5ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:雑種/年齢:3歳2ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:3歳/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:2/安全性:2/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:5
|
いなば 日本の魚
ブランド名 | いなば |
価格 | 3,800円 (税込) |
用途 | 一般食 |
対象年齢 | 成犬 |
主な原材料 | さば・かつお・まぐろ |
パッケージ | 缶 |
内容量 | 170g/個✕24 |
いなば 日本の魚 の特徴
-
サバのぶつ切りにマグロやカツオのフレークを混ぜた魚のフード
-
骨付きのサバを煮込んで、食べやすい柔らかさに仕上げている
-
総合栄養食と併用やトッピングにも向いている
いなば 日本の魚 の口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:3歳5ヶ月/性別:オス
原材料・成分:3/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:3/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:3歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ダックスフント/年齢:5歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
犬日和 レトルト ささみと牛肉
ブランド名 | 犬日和 |
価格 | 1,321円 (税込) |
用途 | 一般食 |
対象年齢 | 全年齢 |
主な原材料 | チキン・ビーフ |
パッケージ | パウチ |
内容量 | 80g/個✕12 |
犬日和 レトルト ささみと牛肉の特徴
-
牛肉と鶏肉を合わせてつくられた主食用フード
-
総合栄養食や他のフードと混ぜても使用できる
-
レトルトパウチで扱いやすく、使用後のゴミも少なく済む
犬日和 レトルト ささみと牛肉の口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:3年5ヶ月/性別:オス
原材料・成分:3/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:10歳5ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:5/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:雑種/年齢:7歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:5
|
いなば とろみ とりささみ・牛肉入り
ブランド名 | いなば |
価格 | 3,055円 (税込) |
用途 | 一般食 |
対象年齢 | 成犬 |
主な原材料 | チキン・ビーフ |
パッケージ | 缶 |
内容量 | 80g/個✕24 |
いなば とろみ とりささみ・牛肉入りの特徴
-
とろみのあるスープ仕立てのドッグフード
-
牛肉入りでスープには名古屋コーチンを使い嗜好性が高い
-
消費期限が長く、まとめ買いや長期保存に向いている缶詰めタイプ
いなば とろみ とりささみ・牛肉入りの口コミ・評判
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:19歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:1歳8ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:4
|
ケーナインナチュラル ドッグフード チキン・フィースト
ブランド名 | ケーナインナチュラル (K9 Natural) |
価格 | 561円 (税込) |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 全年齢 |
主な原材料 | チキン |
パッケージ | 缶 |
内容量 | 170g/個✕1 |
ケーナインナチュラル ドッグフード チキン・フィーストの特徴
-
水だけの新製法で原材料の90%以上は肉類
-
水分が多く水を飲まないときでも自然に水分摂取
-
総合栄養食だがトッピングにも使える
ケーナインナチュラル ドッグフード チキン・フィーストの口コミ・評判
-
チキンの風味が強いのでチキン好きの愛犬はかなり喜んで食べてくれています。このフードは食いつきが良いだけではなく、小麦やとうもろこしといった穀物が配合されていないのでアレルギーやお腹をこわしたりといったトラブルがなくなりました。安心できる原材料で作られているのでローテーションに組み込んで毎日与えています。
-
ケーナインナチュラルは合成添加物不使用で香料も使用されていないので安心して与えられます。私はドライフードと混ぜて食べさせているのですが、ドライフードだけだとそれほど食べてくれないのですが混ぜるととても食いつきがよいです。うんちがしっかり出るようになりました。
-
粒が比較的大きくてウェットタイプでも硬かったので、食い付きはあまり良くなくて小型犬には食べにくそうに感じました。ただ、チキンの匂いがしっかりとしていてとても美味しそうには感じましたし、安全性も高いので安心して与えることができました。ただ、もう少し小さめの粒で柔らかければと感じたので、とても惜しい印象です。
-
コスパとしての良さは目立たず、決して安いとはいえません。成分には安心できるものがあり、栄養価が高い点は評価できます。肝心な犬への受けは大変良かったです。食感的にも食べやすく、消化しやすいようでスムーズに完食してくれた事が確認できました。人間にとって不快な臭いがすることもなく、こちらとしても扱いやすくて良いと言えます。
![]() 犬種:柴犬/年齢:4歳/性別:オス】
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ポメラニアン/年齢:2歳6ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:9歳6ヶ月/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:5/食いつきの良さ:2
|
![]() 犬種:コーギー/年齢:3歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:3
|
ココグルメ
ブランド名 | ココグルメ |
価格 | 5,280円 (税込) |
用途 | 総合栄養食 |
対象年齢 | 全年齢 |
主な原材料 | チキン・ビーフ |
パッケージ | パウチ |
内容量 | 100g/個✕16 |
ココグルメの特徴
-
必要最低限の加熱で香りや栄養価の損失を抑えている
-
グルテン・グレンフリーでアレルギーに配慮
-
冷凍保存ならば未開封で製造から約1年の賞味期限
ココグルメの口コミ・評判
-
年齢も年齢になってきて、それまで上げていた餌の食いつきが悪くなってきたので、健康に特化したご飯を探していてココグルメを店員さんにおすすめされました。うちのお犬様は、初見のごはんは食べないものも多く困っていたのですが、これは食い付きが良かったので、まずは安心しました。その後数か月続けてあげていたのですが、健康的にも全く問題がなかったため今も続けています。コストパフォーマンスも満足しており、今後も続けていく予定です。
-
グルテンフリーの売り込みがあり、犬の体を気遣った作りになっているのが良いです。犬の食いつきはよく美味しく食べてくれて良かったです。消化も良いようで喉に違和感なくしっかり食べている事が確認できました。人間の都合で評価すれば、内容物が袋にべったりとはりついたような感じになっていることからエサ皿に取り入れにくいとは思いました。
-
元々食事に対してかなり繊細だった子で、食いつきの良いフードを探すのにかなり骨を折っていたのですが、ココグルメのフードは好みだったようでしっかり食べてくれるのが良かったです。開けた時の匂いもそこまで気にならないのが良かったです。コスパとしてはそこまで良いわけではありませんが、これからあげいくフードのチョイスとしてアリかなと感じています。
-
ドッグフードを探している時にこちらを与えてみました。ウェットタイプなので食感や味が良いのかとにかくよく食べてくれていました。においは特に気にならなかったのでこちらも与えやすかったです。コスパは個人的にはあまり良くなかったので切り替えてしまいましたが、たまには今のドッグフードと混ぜながら与えても良いのかなと思っています。
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:11歳と12歳/性別:メス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:コーギー/年齢:3歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:雑種/年齢:3歳1ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフント/年齢:6歳8ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:5
|
ウェットタイプのドッグフードを与えるポイント
ウェットタイプのドッグフードは、与え方も工夫をしないと健康の維持が難しかったり、思い通りに食べてくれなかったりします。そこで、次の3つのポイントを押さえておきましょう。
-
ドライタイプと併用する
-
自作はせず市販のドッグフードを使う
-
愛犬の嗜好や成長に合わせた食器を使用する
ドライタイプと併用する
たとえ総合栄養食でも、ウェットタイプのドッグフードはドライタイプとの併用をおすすめします。ウェットタイプだけでは噛む力が衰えるため、まだ元気な成犬のときは特に注意をしてください。ドライタイプに混ぜ込むか、交互に食べさせましょう。
またウェットタイプは匂いが強いため、そればかり食べているとドライタイプを食べなくなる可能性があります。2つのタイプをローテーションして使うと、飽きずに食べてもらえるでしょう。
自作はせず市販のドッグフードを使う
ウェットタイプは価格が高めのため、肉や魚、野菜をすりつぶしたり、茹で汁を加えたりなどして手作りのフードを与えたくなることもあるでしょう。しかし市販のドッグフードを与えるようにしてください。
自作をする場合、ワンちゃん向けに栄養バランスをとるのが難しいです。肉や魚でたんぱく質は確保できても、ビタミンやミネラルなどが不足するかもしれません。また、衛生面の対策も必要になるため、市販を使ったほうが手軽に食事を用意できます。
愛犬の嗜好や成長に合わせた食器を使用する
愛犬は、成長するにしたがって食べる量が増えてきます。食器は大きくしていき、1食分が一皿で収まるようにしてください。また食器の高さにも気を配っておくと、食事のときに体への負担が減り、食いつきがよくなることがあります。
もし愛犬にかじり癖があるならば、硬い陶器製やステンレス製にしておくと安心です。食器の材質は比較的やわらかく噛みやすいプラスチック製やシリコン製は避けましょう。
ウェットタイプのドッグフードに関するよくある質問
- 開封して余った場合は保存できますか? 開封後に保存したい場合は冷蔵庫に保存し、できるだけ1~2日以内に与えて使い切るようにしましょう。食べ残しの場合は雑菌が繁殖しやすく保存に向かないため処分しましょう。食べ残しを減らしたい場合は、あらかじめ内容量が少なく一食分に小分けされている製品がおすすめです。
- ドライタイプのドッグフードとの違いは? 主な違いは保存できる期間と嗜好性の高さです。保存期間は含まれる水分量が影響しています、ドライタイプはカビが生えにくいよう10%以下で、75%程度のウェットタイプより長いです。嗜好性は、ウェットタイプの方がドライタイプよりやわらかく匂いが強いため、犬に好まれやすいです。
- 目安とされている量でも残しがちの場合は? パッケージに記載されている「フードを与える量」や「給与量」は、該当するペット動物の体重から算出された平均値です。体重は適正でも、年齢や性別、運動量や季節などの環境によって異なることもあれば、食が細い犬もいます。食事の様子をよく観察して、適度に調節して与えましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
下記の記事では、100人の愛犬家に調査したアンケートを元に人気のドッグフードを紹介しています。また、獣医師さんに聞いたワンちゃんにごはんを与える時の注意点についても詳しく解説しています。日頃からチェックしておくべきワンちゃんのケアについて知れるので、ぜひお読みください
>【獣医師監修】ドッグフードのおすすめ20選!100人の愛犬家に聞いた人気フードランキング
ウェットタイプのドッグフードのまとめ
この記事では、編集部で選んだウェットタイプのドッグフード14選を紹介してきました。自分の悩みを解消できるか、予算に合うかなどを考慮し、自分にぴったりなウェットタイプのドッグフードを選びましょう。
もし、今回紹介したウェットタイプのドッグフードの中に気になるものがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてくださいね。

獣医師も推奨!ワンちゃんの健康維持に、お口ケアアイテムを
日頃からできる、愛犬の健康維持のひとつに歯周・口臭ケアが挙げられます。実際、獣医師の先生も推奨するほど、ワンちゃんのお口ケアは重要視されています。
そこで、愛犬の口臭や歯のトラブルが気になっている飼い主さんは、フードだけでなく愛犬に合うお口ケアアイテムを探してみるのをおすすめします。
下記に、applica が厳選したお口ケアアイテムを紹介しているので、少しでも気になった方は、公式サイトより詳細をご確認ください。
※この記事は2023年3月9日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております