Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
シニア犬向けドッグフードは、粒が小さめで形状は柔らかく、全体的に食べやすく作られているのが特徴的です。また、シニア犬の健やかな生活を支える特別な栄養素が配合されているのも注目できます。
でも、シニア犬向けドッグフードを購入したいと思っても、
「具体的にどんな点に気をつけて選べばよいのだろうか…」
「高齢の愛犬でも本当に長続きして与えられるのだろうか…」
といった悩みや疑問を抱く飼い主さんは少なくないはずです。
そこでこの記事では、編集部で選んだおすすめのシニア犬向けドッグフードを12個ピックアップしました。シニア犬でも食べやすい小粒のフードや柔らかい半生タイプのもの、食いつきが期待できるウェットフードなどを厳選。あわせて、なぜその商品がおすすめなのか、実際の評判や口コミはどうなのかも紹介していきます。
愛犬のドッグフード選びの一助になると幸いです。
- 水でふやかしやすいドッグフードが食べやすい
- 食いつきが悪いときはウェットフードがおすすめ
- シニア犬は食事の回数を増やすとよい
applica編集部がおすすめするドッグフード2選
まずは、applica 編集部がおすすめするドライフードとウェットフードをご紹介します。「このこのごはん」は低カロリーで小型犬も食べやすいドライフード。「ブッチ」はウェットフードの中でも特に食いつきが期待できる、全犬種におすすめのフードです。
【ドライフード】 | 【ウェットフード】 |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ブッチ |
3,850円 (税込) |
1,430円 (税込) |
動物性たんぱく質がたっぷりで低脂肪。粒の大きさが直径約7〜8mmと小さめなので、小型犬の食いつきの良さが特徴。 |
肉類が最大92%を占めている高たんぱくなフード。生肉のように水分量が豊富なため、胃腸の弱いワンちゃんも消化吸収しやすい。 |
少しでも気になった方は、ぜひ公式サイトより詳細をご確認ください。
※記事内の商品と一部重複している場合がありますが、ご了承ください。
シニア犬向けドッグフードの選び方
実際の商品を紹介する前に、シニア犬向けドッグフードの選び方について解説します。
形状で選ぶ
ドッグフードによって粒の大きさや食感が異なるので、好みに応じて選びましょう。小型犬用やシニア向けのドライフードは、食べやすいよう粒が小さくできているものが多いです。しかし、犬によって食感の好みは異なるので、たとえば小型犬でもカリカリとした噛みごたえを楽しめる、大粒のフードを好む場合もあります。
一般的に、小粒は8mm以下、中粒は9~12mm、大粒は13mm以上が目安です。今まで食べてきたドライフードをふりかえって、食いつきがよかったドライフードの大きさに近いものを選ぶと、食べてくれやすいでしょう。食べてくれるかわからないなら、試供品で確認するのもおすすめです。
ドライかウェットかで選ぶ
ドライフードかウェットフードから、愛犬の食べやすいものを選びましょう。シニア向けのドライフードは、歯がなくても食べられるように、水でふやかしやすい製品が多いです。また、ウェットフードはドライフードよりも低カロリーですが、香りが強いのでドライフードより好む犬が多くいます。
あるいは、ドライフードとウェットフードの中間的存在にあたる半生タイプも、ドライフードより食べやすいのでシニアにおすすめです。その他、ウェットにはジュレタイプもあります。ジュレタイプはドライフードと混ぜて与えるとき、ドライフードをふやかしすぎないのがメリットです。愛犬の好みや、用途に応じて用意しましょう。
対象年齢で選ぶ
愛犬の年齢に合わせたフードを選びましょう。シニアと呼ばれるのは7才からなので、ほとんどの製品は7才以上から与えられますが、中には8才以上、11才以上、13才以上などの犬に向けた製品もあります。また、同じシリーズ内で7才以上、11才以上、13才以上と段階がわかれているものもあるので、その場合は対象年齢に合わせて買いかえていくのがおすすめです。
同じシニア向けでも、7才以上と13才以上では倍近く年齢が異なります。製品にもよりますが、超高齢向けのフードは食べやすいようにやわらかくできているなど工夫されているので、年齢に合わせてシフトしていくと食べてもらいやすいでしょう。
シニア犬向けドッグフードのおすすめ12選
売れ筋のシニア犬向けドッグフードの中から、編集部が選んだおすすめのアイテム12選を紹介。あなたにぴったりのシニア犬向けドッグフードを見つけましょう!
犬猫生活 ドッグフード シニア用
ブランド名 | 犬猫生活 |
価格 | 4,708円 (税込) |
粒の形状・タイプ | 俵形・ドライ |
カロリー | 338Kcal/100g |
対象年齢 | 7歳以上 |
犬猫生活 ドッグフード シニア用の特徴
-
九州産の鶏肉や金沢港の旬の魚を贅沢に使用
-
合成着色料・合成保存料・合成香料無添加でグレインフリー
-
低温加熱製法で味わいと栄養をキープ
犬猫生活 ドッグフード シニア用の口コミ・評判
![]() 犬種:スタンダードプードルとイングリッシュ・コッカースパニエル/年齢:10歳、8歳と7歳/性別:メス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:12歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種(ミックス)/年齢:10歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:5
|
ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード 高齢犬
ブランド名 | ヒルズ サイエンス・ダイエット |
価格 | 3,773円 (税込) |
粒の形状・タイプ | 小粒・ドライ |
カロリー | 368.3Kcal/100g |
対象年齢 | 7才以上 |
ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード 高齢犬用の特徴
-
原材料には自然素材を使用
-
犬種を問わず食べやすい小粒サイズ
-
購入から30日の返金保証つき
ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード 高齢犬用の口コミ・評判
![]() 犬種:ブルドッグ/年齢:6歳1ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:キャバリア/年齢:14歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:11歳8ヶ月/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:3
|
サクラペットフード 半生フード やわらかタイプ
ブランド名 | サクラペットフード |
価格 | 1,820円 (税込) |
粒の形状・タイプ | 5mm粒・半生 |
カロリー | 250kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
サクラペットフード 半生フード やわらかタイプの特徴
-
小犬からシニアまで、すべてのライフステージに対応
-
半生タイプで歯がおとろえても食べやすい
-
保存料や着色料を使っていないドッグフード
サクラペットフード 半生フード やわらかタイプの口コミ・評判
![]() 犬種:ミックス(大型)/年齢:10歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:雑種(ミックス)/年齢:10歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:雑種/年齢:12歳3ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:4/食いつきの良さ:4
|
ブッチ
ブランド名 | ブッチ |
価格 | 1,430円 (税込) |
粒の形状・タイプ | ソーセージタイプ |
カロリー | 116kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
ブッチ の特徴
-
ドライフードと比べて水分量が豊富
-
ヒューマングレードの素材を使用しているため安全性が高い
-
食感が生肉に近いドッグフード
ブッチの口コミ・評判
![]() 犬種:コーギー/年齢:4歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:9歳8ヶ月くらい/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ラブラドールレトリバー/年齢:12歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:4
|
ドッグフード工房 野菜畑 小粒
ブランド名 | ドッグフード工房 |
価格 | 調査中 |
粒の形状・タイプ | 小粒 |
カロリー | 360kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
ドッグフード工房 野菜畑 小粒の特徴
-
緑黄色野菜を中心に使用したドッグフード
-
人間が食べるのと同じ食材を使用
-
国内の自社工場で生産
ドッグフード工房 野菜畑 小粒の口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:12歳3ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:2/食いつきの良さ:2
|
![]() 犬種:ダックスフンド/年齢:3歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:9歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:2/食いつきの良さ:3
|
アイムス ドッグフード 7歳以上用
ブランド名 | IAMS |
価格 | 調査中 |
粒の形状・タイプ | 中粒・ドライ |
カロリー | 369kcal/100g |
対象年齢 | 7才以上 |
アイムス ドッグフード 7歳以上用の特徴
-
獣医師の知見から開発したシニア向けドッグフード
-
4つの小分けパックで使いやすい
-
犬が大好きなチキン味
アイムス ドッグフード 7歳以上用の口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:13歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:ウルフドッグ/年齢:14/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:5/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:スピッツ/年齢:7歳4ヶ月/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:2/価格・コスパ:4/におい:2/食いつきの良さ:3
|
ピュリナ ワン これからも健康ケア チキン
ブランド名 | ピュリナ ワン |
価格 | 1,980円 (税込) |
粒の形状・タイプ | 調査中 |
カロリー | 379kcal/100g |
対象年齢 | 7才以上 |
ピュリナ ワン これからも健康ケア チキンの特徴
-
やわらかく加工した「ほぐし粒」入りで、シニア犬でも食べやすい
-
700gの小分けパックで、フードのにおいがとびにくい
-
合成着色料や香料を使用していない
ピュリナ ワン これからも健康ケア チキンの口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:10歳6ヵ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフント/年齢:14歳11ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:ハーフ/年齢:12歳6ヶ月/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
ジェーピースタイル ドッグフード 和の究み 超小粒
ブランド名 | ジェーピースタイル |
価格 | 調査中 |
粒の形状・タイプ | 超小粒・ドライ |
カロリー | 340kcal/100g |
対象年齢 | 11才以上 |
ジェーピースタイル ドッグフード 和の究み 超小粒の特徴
-
1袋600gの小分けパックなので、鮮度が落ちにくい
-
使用している原材料の詳細をウェブサイトで公開している
-
小型犬でも無理なく食べられる超小粒タイプ
ジェーピースタイル ドッグフード 和の究み 超小粒の口コミ・評判
![]() 犬種:コーギー/年齢:4歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:雑種/年齢:10歳4ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:ビーグル/年齢:14歳7ヶ月/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:3/食いつきの良さ:4
|
メディコート pHサポート 7歳から 高齢犬用
ブランド名 | メディコート |
価格 | 調査中 |
粒の形状・タイプ | 小粒・ドライ |
カロリー | 365kcal/100g |
対象年齢 | 7才以上 |
メディコート pHサポート 7歳から 高齢犬用の特徴
-
「ヨード卵・光」を使用した国産ドッグフード
-
フードの開閉回数を減らせる小分けパック入り
-
小粒のチキン味で食べやすい
メディコート pHサポート 7歳から 高齢犬用の口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:9歳8ヶ月くらい/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:7歳3ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:17歳/性別:メス
原材料・成分:3/栄養バランス:3/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:3/食いつきの良さ:3
|
スーパーゴールド フィッシュアンドポテト シニアライト 犬用
ブランド名 | スーパーゴールド |
価格 | 3,582円 (税込) |
粒の形状・タイプ | 調査中 |
カロリー | 326kcal/100g |
対象年齢 | シニア |
スーパーゴールド フィッシュアンドポテト シニアライト 犬用の特徴
-
森永乳業グループが作ったグレインフリーのドッグフード
-
主原料にポテトやサーモンを使用
-
合成保存料・合成着色料を使わない
スーパーゴールド フィッシュアンドポテト シニアライト 犬用の口コミ・評判
![]() 犬種:チワワ/年齢:14歳/性別:オス
原材料・成分:5/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:2/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:12歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:3/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:10歳4ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:2/食いつきの良さ:4
|
アカナ ドッグフード シニアドッグ
ブランド名 | ACANA |
価格 | 5,236円 (税込) |
粒の形状・タイプ | ドライ |
カロリー | 332.5kcal/100g |
対象年齢 | シニア |
アカナ ドッグフード シニアドッグの特徴
-
カナダのペットフードメーカー「チャンピオンペットフード社」が作るドッグフード
-
主原料に、放し飼いした鶏の肉や七面鳥の肉を使用
-
穀類やじゃがいもなどを使わないグレインフリー仕様
アカナ ドッグフード シニアドッグの口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:13歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:3/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:7歳3ヶ月/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:レトリバー/年齢:10歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
アドメイト ドッグフード モアソフト
ブランド名 | アドメイト (ADD. MATE) |
価格 | 2,700円 (税込) |
粒の形状・タイプ | 半生 |
カロリー | 322kcal/100g |
対象年齢 | 11才以上 |
アドメイト ドッグフード モアソフトの特徴
-
国産チキンを100%使用した層と、野菜を使用した層の2層構造
-
11才以上のあらゆる犬種が食べやすい半生タイプ
-
1袋90gの分包タイプで与えやすい
アドメイト ドッグフード モアソフトの口コミ・評判
![]() 犬種:ミックス(大型)/年齢:10歳/性別:オス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:4/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:レトリバー/年齢:10歳/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフント/年齢:14歳11ヶ月/性別:メス
原材料・成分:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:2/食いつきの良さ:2
|
シニア犬向けドッグフードに関するよくある質問
- 量が少なく物足りなさそうな場合はどうしたらよいか フードによってカロリーが違うので、今までと同じカロリー相当の量にするとフードが減ってしまうことがあります。物足りなさそうなら、ぬるま湯で10~20分ふやかし、水分を含ませることでかさを増やすのがおすすめです。
- シニアになったら食事の回数を変える必要はあるか 一度に食べられる量が減っているなら、食事の回数を増やしましょう。成犬なら1日2回のところ、シニア犬の場合は1日3~5回にしてあげても構いません。シニアになると寝ていることが多いので、寝ている間は避けて食事を用意しましょう。
- ドッグフードの量を計る便利な方法はあるか ドッグフードを毎回計りにのせるのが面倒な場合は、毎回同じスプーンを使って与えるのがおすすめです。1回分のフードがそのスプーンで何杯分になるかを計っておけば、次回も同じ杯数にするだけで、ほぼ同量のフードを与えられます。あるいは、デジタル式の計量スプーンもおすすめです。
さらに詳しく知りたい方はこちら
下記の記事では、100人の愛犬家に調査したアンケートを元に人気のドッグフードを紹介しています。また、獣医師さんに聞いたワンちゃんにごはんを与える時の注意点についても詳しく解説しています。日頃からチェックしておくべきワンちゃんのケアについて知れるので、ぜひお読みください
>【獣医師監修】ドッグフードのおすすめ20選!100人の愛犬家に聞いた人気フードランキング
シニア犬向けドッグフードのまとめ
この記事では、編集部で選んだシニア犬向けドッグフードの12選を紹介してきました。自分の悩みを解消できるか、予算に合うかなどを考慮し、自分にぴったりなシニア犬向けドッグフードを選びましょう。
もし、今回紹介したシニア犬向けドッグフードの中に気になるものがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてくださいね。

獣医師も推奨!ワンちゃんの健康維持に、お口ケアアイテムを
日頃からできる、愛犬の健康維持のひとつに歯周・口臭ケアが挙げられます。実際、獣医師の先生も推奨するほど、ワンちゃんのお口ケアは重要視されています。
そこで、愛犬の口臭や歯のトラブルが気になっている飼い主さんは、フードだけでなく愛犬に合うお口ケアアイテムを探してみるのをおすすめします。
下記に、applica が厳選したお口ケアアイテムを紹介しているので、少しでも気になった方は、公式サイトより詳細をご確認ください。
※この記事は2023年3月9日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております