三菱UFJカード ゴールドは、三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。三菱UFJカードゴールドは、初年度の年会費は無料となっており、ステータスの高いカードをお得に所有できるおすすめのカードです。
※2022年3月現在新規発行は停止となっています
では、三菱UFJカード ゴールドの基本的な特徴をご紹介します。
三菱UFJカード ゴールドの基本情報
- 年会費が安い
- アニバーサリーポイントがお得
- 空港ラウンジが無料で使える
年会費 | 初年度無料、2年目以降2,095円(税込) |
ポイント還元率 | 0.49% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険(自動付帯)/国内旅行傷害保険(利用付帯)/ショッピング保険(自動付帯)/国内渡航便遅延保険(利用付帯)/空港ラウンジサービス無料利用/金融取引保険/ETCカード追加可能/家族カード追加可能/銀聯カード追加可能/MUFGならではの金融取引サービス |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | ゴールド |
※2022年3月現在新規発行は停止となっています
三菱UFJカード ゴールドで発行できるブランド
三菱UFJカード ゴールドは、「Mastercard」「JCB」「VISA」の3つの国際ブランドから発行できます。公式サイトの「お申し込み」ボタンを押すと、各ブランドの選択ができるので、普段からよく利用しているブランドを選んで発行手続きを済ませるとよいでしょう。
※2022年3月現在新規発行は停止となっています
三菱UFJカード ゴールドはこんな方におすすめ!
三菱UFJカード ゴールドは、以下のような方におすすめします。
- ステータスの高いカードをお得に所持したい方
- ポイントを効率的に貯めて有効活用したい方
- 旅行に頻繁に行く方
三菱UFJカード ゴールドの最大の特徴は、何と言っても年会費の安さです。多くのゴールドカードの年会費が1万円以上かかる中で、三菱UFJカード ゴールドの年会費は2,095円と破格になっています。さらに初年度は無料であることから、ステータスの高いゴールドカードをお得に所有できます。
また、三菱UFJカード ゴールドにはアニバーサリーポイントというシステムが用意されており、アニバーサリー月には通常の1.5倍のポイントを取得できます。さらに空港ラウンジの無料利用が可能であり旅行関連の保険も充実していることから、頻繁に旅行に行く方であればぜひとも持っていたいカードといえます。

三菱UFJカード ゴールドのメリット・デメリット
それでは、三菱UFJカード ゴールドの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
三菱UFJカード ゴールドのメリット3つ
まず、三菱UFJカード ゴールドのメリットを3つご紹介します。
1. 年会費が安い
三菱UFJカード ゴールドの年会費は、2,095円(税込)で、初年度の年会費は無料です。三井住友カードのゴールドカードやJCBゴールドカードなど他社のゴールドカードは年会費が1万円を超えるのに比べて、三菱UFJカード ゴールドはかなり安い年会費となっています。ステータスの高いゴールドカードを格安の年会費で保有できるのは大きなメリットだといえます。
また、登録型リボサービスの「楽ペイ」に申し込み、利用分が翌月以降に繰越されると、次回のカード年会費が半額となる優遇措置を受けることもできます。
三菱UFJカード ゴールドには入会特典がある点にも注目です。入会日から2ヵ月後末日までにMUFGカードWEBサービスIDを新規登録すると、ショッピングの利用金額に応じて最大5,000円のキャッシュバックを受けることが可能です。
年会費が一般ランクのカードと同程度の金額でありながら、三菱UFJカード ゴールドの利用限度額は200万円に設定されています。安い年会費で充実したサービスを受けられるのも、このカードの大きなメリットといえます。
2. ポイントプログラムが充実している
三菱UFJカード ゴールドには、さまざまなポイントプログラムが用意されています。最も注目すべきプログラムは「アニバーサリーポイント」です。
アニバーサリーポイントでは、アニバーサリーの月に買い物をした際、付与されるポイントが通常の1.5倍になります。さらにアニバーサリー月は自分で自由に設定できるので、買い物をすることが多い時期をアニバーサリー月に設定できる点も魅力的です。
また、プレミアムスタープログラムという制度も用意されています。プレミアムスタープログラムでは、年会費の支払いもしくは年間50万円以上の利用に応じて星が付与されます。星を5つ集めるとプレミアムBONUSという優遇特典が受けられます。
プレミアムBONUSでは、年間に100万円以上利用すると、前年度に獲得した基本ポイントの20%をボーナスポイントとして受け取れるメリットがあります。
さらに、会員専用のネットショップであるPOINT名人.comを経由してWEBショップで買物をすると、基本ポイントに加えて、POINT名人.comの利用による加算ポイントを獲得可能です。
3.安心して旅行ができる
三菱UFJカード ゴールドを保有すると、空港ラウンジを無料で利用できます。具体的には、国際線を利用する際に、成田国際空港、羽田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳国際空港、福岡国際空港、さらにハワイのホノルルにあるダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用可能となります。
空港ラウンジでは、ソフトドリンクや軽食、雑誌、新聞の閲覧、Wi-Fiの利用や電子機器の充電などさまざまなサービスを利用できるので快適な旅が実現できます。
保険サービスが充実している点も、三菱UFJカード ゴールドのメリットです。具体的には、最高2,000万円の海外旅行傷害保険(自動付帯)や最高2,000万円の国内旅行傷害保険(利用付帯)という保険サービスがあります。
これらのサービスでは、海外旅行中の事故、病気やケガの治療費、携行品の破損や盗難などの損害を幅広く補償してくれます。さらに最高2万円の国内渡航便遅延保険(利用付帯)、年間限度100万円のショッピング保険まで用意されている点も魅力的です。
三菱UFJカード ゴールドのデメリット2つ
つぎに、三菱UFJカード ゴールドのデメリットを2つご紹介します。
1.ポイント還元率が低めに設定
三菱UFJカード ゴールドのポイント還元率は、0.49%と低めな点がデメリットです。同じステータスカードである他社のゴールドカードは、ポイント還元率を1%以上に設定しているところも多いです。
会社によっては最大5%のポイント還元率を設定しているカード会社もあります。ただし、先述したアニバーサリーポイントやプレミアムスタープログラム、グローバルPLUSやPOINT名人.comなどを上手に活用できれば、効率的にポイントを貯めることも可能です。さらに利用金額の10%をキャッシュバックしてくれる入会特典が用意されていることも加味すれば、ポイント還元率の低さは十分に補われているでしょう。
2.利用できる空港が限られている
三菱UFJカード ゴールドを保有すると、空港ラウンジを無料で利用できます。しかし利用できる空港は、国内6つの主要国際空港とハワイ・ホノルルの空港のみと限定されており、どこの空港のラウンジでも利用できる訳ではないので注意が必要です。
また、指定されているラウンジを利用できるのは、国際線の飛行機に搭乗する場合にのみ限定です。たとえ利用できるラウンジのある空港に滞在したとしても、国内線に搭乗するのであれば空港ラウンジサービスを無料で利用できません。
しかし、上記指定空港のラウンジを利用すれば、落ち着いた空間の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。同伴者がいてもお金を払えばラウンジを利用できるのも安心です。このサービスを活用することで、安心して旅行を楽しめるでしょう。
三菱UFJカード ゴールドの口コミ・評判
これから、三菱UFJカード ゴールドのリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
- 調査回答数:800 ※クレジットカード関連の口コミ合計数
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/40代/自由業/年収700〜1,000万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):5/付帯サービス:5/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:オンラインショッピング旅行・宿泊・ホテル/月間利用金額:10~15万円未満
|
![]() 男性/30代/自由業/年収100〜300万円/山口県
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:5/利便性:5/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング旅行・宿泊・ホテル/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 男性/50代/会社員/年収700〜1,000万円/福岡県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング旅行・宿泊・ホテル飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/大阪府
年会費:3/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:公共料金・携帯電話料金旅行・宿泊・ホテルガソリンスタンド/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/愛知県
年会費:2/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:2
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:4枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収1,000〜2,000万円/東京都
年会費:3/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:3
お申し込み方法:郵送お申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品ガソリンスタンド百貨店/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 男性/20代/会社員/年収100〜300万円/千葉県
年会費:5/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):2/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 男性/20代/会社員/年収500〜700万円/神奈川県
年会費:2/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニ飲食店習い事・趣味/月間利用金額:1万円未満
|

三菱UFJカード ゴールドのお申し込み方法と審査基準
※2022年3月現在新規発行は停止となっています
三菱UFJカード ゴールドのお申し込み方法
三菱UFJカード ゴールドは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なお三菱UFJカード ゴールドは、事前準備として以下のものが必要です。
- Eメールアドレス
- 連絡先電話番号
- 本人確認書類
三菱UFJカード ゴールドの申し込み方法は、ウェブによるオンライン申し込みと郵送での申し込みの2つの方法があります。オンライン申し込みの場合には、専用のフォームから必要事項を入力すれば申し込み手続きは全て完了します。
オンラインでの申し込み、郵送での申し込みのいずれの方法であっても、名前や住所などの必要事項とともに、Eメールアドレスを記入する必要があります。申し込みの受付が終了すると、申し込みが受付された旨の連絡が登録したEメールアドレスに届く流れとなります。
入会手続きの際には、確認のため電話での連絡が入る場合があります。そのため、自宅や携帯電話、勤務先の電話番号も用意しておくことが必要です。
また申し込みの際には、本人確認書類の提出も必須。運転免許証かパスポート、個人番号カード、在留カード(特別永住者証明書)、健康保険証、住民票の写しのいずれか2点が必要になるので事前に用意しておきましょう。
三菱UFJカード ゴールドの審査基準
- 18歳以上で安定した収入がある(学生以外)
- 未成年の場合は親権者の同意が必須
- 反社会的勢力でないこと
三菱UFJカード ゴールドの申し込みは誰でもできる訳ではなく、申し込み資格は18歳以上で安定した収入がある方と規定されています。また18歳以上であったとしても、18歳や19歳の未成年者の場合には、申し込みの際に親権者の同意が必要になります。
さらに学生は本カードの申し込みができないため、申し込みする時点で一定の収入がある社会人である必要があるでしょう。
また、Web上から三菱UFJカード ゴールドを申し込みする際には、反社会的勢力でないことの同意が求められます。現在反社会的勢力でなかったとしても、過去5年以内に反社会的勢力であった場合には申し込むことができません。仮に申し込むことができたとしても、のちにその事実が判明した際はすぐに会員資格は取り消されるので、くれぐれも気をつけましょう。
なお、審査が完了し無事に審査に通過すると、最短で翌営業日にはカードが発行されます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、三菱UFJカード ゴールドの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後に三菱UFJカード ゴールドのおさらいをしておきます。
- 年会費が安い
- アニバーサリーポイントがお得
- 空港ラウンジが無料で使える
※2022年3月現在新規発行は停止となっています

※この記事は2023年3月13日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております。