ソフトバンクカードは、ソフトバンク株式会社が発行するクレジットカードです。VISAの国際ブランドが付帯したソフトバンクユーザー専用のプリペイドカードで、ID決済にも対応しています。
では、ソフトバンクカードの基本的な特徴をご紹介します。
ソフトバンクカードの基本情報
- 年会費無料のVISAのプリペイドカード
- 提示でTポイントが貯まる
- iD決済が使える
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 基本0.5% |
付帯サービス | Visaの本人認証サービス(3Dセキュア)、リアルカード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JC |
ランク | プレミアム |
ソフトバンクカードはこんな方におすすめ!
ソフトバンクカードは、以下のような方におすすめします。
-
ソフトバンクのスマートフォンユーザー
-
Tポイントを活用している方
-
iD決済をよく使う方
ソフトバンクカードは、ソフトバンクのスマートフォンユーザー専用のプリペイドカードです。クレジットカードと異なり、使用後すぐに使用額が口座から引き落とされるため、先払いのクレジットカードを持ちたくない方やクレジットカードの審査に通らない方におすすめです。
ただ、スマートフォン料金と合算して支払うことで後払い(クレジットカードの1回払いと実質同様)も選択可能。利用するごとにTポイントが付与されるほか、Tポイント加盟店ではカードを掲示するだけでポイントが貯まります。さらに、iD決済支払いにも対応しています。

ソフトバンクカードのメリット・デメリット
それでは、ソフトバンクカードの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
ソフトバンクカードのメリット3つ
まず、ソフトバンクカードのメリットを3つご紹介します。
1. iD決済に対応している
iD決済とは、スマートフォンやカードをかざして支払う電子マネーのことで、「iD」マークのついた店舗で利用可能です。財布を持ち歩く必要がなく、その利便性から人気を集めています。日本全国のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどの大手コンビニエンスストアを始め、マクドナルドやすき家などのファストフード店など幅広く利用できます。
iPhoneユーザーであれば、Apple Payに登録をして決済時にiPhoneをかざすだけで簡単に支払いが完了します。認証にはFace IDやTouch IDが使用されているためセキュリティー面でも安全度が高い仕様です。
iPhone以外のスマートフォンを使用している方は、Google Playからソフトバンクカードアプリをダウンロード後に登録・設定をするとすぐに使えるようになります。すでにiD決済を利用している人はもちろん、まだ使ったことがないという人も、ソフトバンクカードがあれば、簡単に使えるのでおすすめです。
2. ソフトバンクまとめて支払いで後払い可能
使用した金額がすぐに引き落とされるプリペイドカード式のソフトバンクカードですが、スマートフォンの利用料金と合算して支払うことで、後払いにすることが可能です。さらに、スマホの料金支払方法をクレジットカードに設定すれば、クレジットカードのポイントも取得することができてお得に。
事前チャージをする必要がなく、支払い時に必要な金額だけを自動でチャージしてくれるメリットも。オートチャージを利用する際は、ソフトバンクアプリを起動後に「チャージ」から「オートチャージ」を選ぶだけ。シンプルに設定できます。
3.カードの提示で Tポイントが貯まる
Tカードが一体になったプリペイドカードであるソフトバンクカードは、Tポイント提携店舗での支払い時に提示するだけでTポイントが貯まります。Tポイントは、ソフトバンクカードでの支払い時は200円(税込)ごとに1ポイントずつ、提携店舗では店舗ごとに獲得ポイントが異なります。
店頭での提示と支払いのダブルでTポイントが貯まるのもソフトバンクカードの魅力で、貯まったポイントはVISAマークのある店舗で支払い時に利用することもできます。チャージしたポイントは現金のように、Tポイント加盟店以外のお店でも使えるのは非常に便利ですよね。
ひとつ覚えておきたいお得情報として、貯まったTポイントをソフトバンクカードにチャージする際、毎月1日の10時から2日の9時59分の間にチャージすることで、還元率が上がります。通常であれば0.85%のところ、この期間に限り1%となります。
ソフトバンクカードのデメリット3つ
つぎに、ソフトバンクカードのデメリットを3つご紹介します。
1.解約またはキャリア変更するといくつかの特典が受けられない
1つ目のデメリットは、ソフトバンクのスマートフォンを解約もしくはキャリア変更すると、いくつかの特典が受けられなくなる点です。メリットの項目で紹介したように、ソフトバンクカードは「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」と連携できるため、ソフトバンクユーザーには嬉しい特典が多くあります。
しかしその反面、ソフトバンクを解約してしまった、キャリアを変更した場合、ソフトバンクカードで受けられていた恩恵が受けられなくなるのがデメリットです。ソフトバンクカードは、今後長期に渡ってソフトバンクを利用する方に向いているといえます。
2.基本のポイント還元率は高くない
2つ目のデメリットとして、基本のポイント還元率は0.5%と決して高くはない点が挙げられます。オートチャージを使わずに決済した場合、還元率は0.5%で他社のカードと比較して低いのが難点。例えば、LINE Payカードの場合は、還元率が2%です。
ただし、ソフトバンクカードは、オートチャージ機能を利用したり、機種代金の支払いに利用したりすることで、還元率を上げることはできます。他にも定期的に開催されるキャンペーン等を有効的に使うことで、ポイントを効率的に貯めることが可能です。
3.Tポイントをチャージすると還元率が0.85%になる
3つ目のデメリットは、Tポイントをソフトバンクカードへチャージする場合、還元率が0.85%に下がってしまうという点です。
メリットでご紹介したように、貯まったTポイントはソフトバンクカードへチャージすると、Tポイント加盟店以外でも利用できるようになります。しかし、還元率が0.85%に下がってしまえば、やや損をしたような気分に。上述した通り、毎月1日10:00〜24時間限定で、100ポイントあたり100円相当に還元できるため、このタイミングでチャージするのがおすすめです。
ソフトバンクカードの口コミ・評判
これから、ソフトバンクカードのリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100万円以下/北海道
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):4/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:公共料金・携帯電話料金/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100~300万円/岡山県
年会費:5/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/岡山県
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/40代/会社員/年収100~300万円/大阪府
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/京都府
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:4枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド百貨店習い事・趣味/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/会社員/年収100~300万円/かながわけん
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:5/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品食料品・スーパー・コンビニ飲食店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/愛知県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/30代/自由業/年収100~300万円/山口県
年会費:4/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金ガソリンスタンド/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100万円以下/東京都
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:2/サービス対応:3
お申し込み方法:郵送お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング百貨店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/20代/自営業/年収300~500万円/岐阜県
年会費:3/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:2
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金旅行・宿泊・ホテルガソリンスタンド/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300~500万円/東京都
年会費:2/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):2/付帯サービス:3/利便性:2/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300~500万円/福岡県
年会費:3/還元率(ポイント):1/還元率(マイル):1/付帯サービス:2/利便性:2/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング飲食店/月間利用金額:1万円未満
|

ソフトバンクカードのお申し込み方法と審査基準
ソフトバンクカードのお申し込み方法
ソフトバンクカードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なおソフトバンクカードは、事前準備として以下のものが必要です。
- 特になし
ソフトバンクカードの申請は、ソフトバンクと回線を契約している12歳以上のスマートフォンユーザーのみが対象で、法人契約は利用不可となっています。注意点は、複数の契約があってもソフトバンクカードは1人1枚しか所持できないことです。
申し込みは、スマートフォンから「My Softbank」にアクセス、あるいはソフトバンクカードアプリからでも可能です。必要事項を入力して申し込みを終えると、申し込み完了メールが届き、その後、郵送でカードが手元に届きます。オートチャージ機能を利用しない場合は、金融機関の口座を登録せずに使えます。
クレジットカードの仕組みを利用したプリペイドカードのため、裏面にサインを記載するとともに、My Softbankにアクセスして暗証番号の設定が必要です。チャージはMy Softbank内やソフトバンクカードアプリのほか、指定のATMでも可能です。
ソフトバンクカードの審査基準
- 特になし
ソフトバンクカードは、上述したようにソフトバンクと回線を契約している12歳以上の個人のみが対象となっています。クレジットカードではなくプリペイドカードであることから、クレジットカードのような契約時の審査はありません。しかし、公式サイトによれば、ソフトバンク側の判断によりカードの発行が見送られる場合があるそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、ソフトバンクカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にソフトバンクカードのおさらいをしておきます。
- 年会費無料のVISAのプリペイドカード
- Tポイントが貯まる
- iD決済が使える
もしソフトバンクカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。