セディナカード Jiyu!da!は、SMBCファイナンスサービスが発行するクレジットカードです。前年度の支払い額に応じて還元率が変わるので、使えば使うほどお得になります。
では、セディナカード Jiyu!da!の基本的な特徴をご紹介します。
セディナカード Jiyu!da!の基本情報
- 前年度の支払いで還元率が変わる
- 対象店舗で使用するとポイント3倍
- 支払い金額を自由に設定できる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.50~1.50% |
付帯サービス | ショッピング保険/カード紛失・盗難保険/ネットセキュリティサービス/国内旅行傷害保険/セディナ海外デスク/チケットセディナ/7日間無利息キャッシング/三井住友銀行の ATM等各種手数料無料/セディナID/ApplePay/QUICPay/ETCカード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
セディナカード Jiyu!da!はこんな方におすすめ!
セディナカード Jiyu!da!は、以下のような方におすすめします。
- クレジットカードでの支払い機会が多い方
- クレジットカードでポイントを多く貯めたい方
- 支払額を分割で払いたい方
セディナカード Jiyu!da!のポイント還元率は、前年度のクレジットカード利用額に応じて変わり、最大還元率1.5%まで上がります。クレジットカードの平均還元率が0.5%といわれていることから、高い還元率を見込めることが分かるのではないでしょうか。
また、クレジットカードの利用額を一括払いではなく、5,000円単位で分割払いできるリボ専用カードなので、一括での返済が厳しい方でも安心して利用できます。リボ払いをしたくない場合は一括払いに変更できるので、返済方法の融通が効く使いやすいクレジットカード です。

セディナカード Jiyu!da!のメリット・デメリット
それでは、セディナカード Jiyu!da!の詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
セディナカード Jiyu!da!のメリット3つ
まず、セディナカード Jiyu!da!のメリットを3つご紹介します。
1. ポイントが貯まりやすい
セディナカード Jiyu!da!の基本的な還元率は0.5%と平均的なのですが、前年度にクレジットカード決済を多く行うほど還元率が高くなります。そのため、セディナカード Jiyu!da!を使用すればするほどポイントが貯まりやすくなります。
カードを発行した年の還元率は0.5%ですが、セブンイレブン、イオン、ダイエーで利用すると、還元率が3倍の1.5%になります。対象になるお店は全国展開しているので、近所や旅行先でも光還元率を実現できるでしょう。
他にも、セディナカード Jiyu!da!の会員だけが使える「セディナポイントUPモール」を経由して商品を購入すると、ポイントが2〜20倍になるので通常の買いものよりもポイントが貯まりやすくなります。食品や生活用品、家電まで幅広く購入できるので使い勝手のよい会員用ポイントモールです。
セブンイレブンやネットショッピングをよく利用する方におすすめなクレジットカードです。
2. リボ払いに対応している
セディナカード Jiyu!da!はリボ払い専用のクレジットカードで、支払額を5,000円単位で自由に設定できます。1回目の支払いは手数料無料で、2回目から利息が発生しますが、支払額を自由に決められるので、支払い限度額内に支出を押さえて初回に一括払いすることで手数料を払わず支払いできます。
他のクレジットカードであれば一括で支払う必要がある中で、一括で支払う方法と分割で支払う方法を選べることは、セディナカード Jiyu!da!特有のメリットだといえるでしょう。また、銀行やインターネットから24時間好きなときに支払えます。
分割払いの他に、好きな時に好きな金額を支払える「よゆう払い」という支払い方法もあるので、月々の返済額+余裕払いで早く返済することも可能です。仕事やプライベートなど生活環境が変わり、前月の使用額を一括払いできないときでも、セディナカード Jiyu!da!を使用すれば柔軟に対応できます。
3.国内で使用できる保険が充実している
セディナカード Jiyu!da!に付帯されている国内旅行傷害保険は、国内旅行中に怪我や入院、事故に巻き込まれたときに適用されます。補償額は、死亡・後遺障害が残った場合は最高1,000万円、入院日が1日3,000円の最高180日間、通院日が1日2,000円の90日間です。これらの保証は旅行費をセディナカード Jiyu!da!で決済した場合のみ適用されます。
ショッピング保険は、セディナカード Jiyu!da!を使って購入した製品が破損、盗難に遭った場合、年間で50万円まで保証されます。対象になるのは1万円以上の商品で、自己負担額3,000円が必要になります。保証される期間は、商品を購入してから180日間なので三ヶ月ほどの保証期間があります。
また、ネットセキュリティサービスも付帯されており、セディナカード Jiyu!da!の情報がインターネットで不正利用されて身に覚えのない請求が来た場合、請求日から60日前までの損害金が補償されます。補償には、クレジットカードのパスワードなど個人情報の管理がしっかりされていたことが条件になります。
セディナカード Jiyu!da!のデメリット2つ
つぎに、セディナカード Jiyu!da!のデメリットを2つご紹介します。
1.基本的な還元率が高くない
セディナカード Jiyu!da!の還元率は、前年度の使用額で還元率が決まりますが、基本的な還元率は0.5%と高いわけではありません。年会費永年無料で還元率1%を超えるクレジットカードも中にはあるため、他社と比べると還元率はやや劣ります。
ですが、セディナカード Jiyu!da!を使ってセブンイレブンやダイエーなど特定の店舗で利用すると、還元率が3倍の1.5%になります。特定の店舗をあまり利用しない方からすると還元率が低いままでデメリットに感じますが、逆にセブンイレブンなどを多く利用する方からするとメリットにもなります。
クレジットカードを利用してポイントを貯めたいと考えている方は、自分がよく買いものをする店舗を把握した上でセディナカード Jiyu!da!使用するかどうか決めるとよいでしょう。
2.海外旅行傷害保険が付帯しない
セディナカード Jiyu!da!には海外旅行傷害保険が付帯されていないため、海外旅行が好きでよく海外にいく方からするとデメリットに感じるポイントになります。海外保険はありませんが、海外の買いものでセディナカード Jiyu!da!を利用すると、還元ポイントが3倍になるので、海外旅行保険が付帯されたクレジットカードと併用して活用するとよいでしょう。
また、セディナ海外デスクを利用して、渡航先のチケットの手配から緊急時の対応方法を電話を通して日本語でサポートしてくれます。東京デスクの営業時間は9:00~17:00です。海外旅行傷害保険はありませんが、国内外通してショッピング時のポイント還元に優れているので、買いもの好きな方には使い勝手のよいクレジットカードです。
セディナカード Jiyu!da!の口コミ・評判
これから、セディナカード Jiyu!da!のリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
- 調査回答数:800 ※クレジットカード関連の口コミ合計数
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収1,000〜2,000万円/茨城県
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):5/付帯サービス:5/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品旅行・宿泊・ホテル百貨店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/大阪府
年会費:5/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:4/利便性:3/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 男性/40代/その他/年収300〜500万円/香川県
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:保有していない/利用シーン:公共料金・携帯電話料金食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100〜300万円/北海道
年会費:5/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):2/付帯サービス:3/利便性:2/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド百貨店/月間利用金額:1万円未満
|

セディナカード Jiyu!da!のお申し込み方法と審査基準
セディナカード Jiyu!da!のお申し込み方法
セディナカード Jiyu!da!は、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なおセディナカード Jiyu!da!は、事前準備として以下のものが必要です。
- 運転免許証または運転経歴証明書
- 銀行口座の通帳またはキャッシュカード
- 個人情報(電話番号・住所・居住期間)
- 仕事に関する情報(年収・勤続年数・勤務形態)
セディナカード Jiyu!da!に申し込む場合は、運転免許証と口座通帳かキャッシュカードを事前に用意して手元に揃えておくと、スムーズに申請できます。お申し込みフォームに記入する情報は、個人情報の他に住んでいる家の情報、住み続けている年数などを入力します。
また、クレジットカード審査ということもあり、仕事先の名前から業種、年収、業務形態など詳しく記載する必要があります。クレジットカードの審査に通るためにも、入力欄は極力埋めた方が見栄えがよくなるため、仕事先の情報をあらかじめ調べておくとよいでしょう。
審査に通った場合は、クレジットカードが郵送で届きますが本人以外受け取れず、受け取る際に身分証明書が必要になります。カードを受け取った後は、同封されている口座振替依頼書を返送して手続き終了になります。
また、クレジットカード申請時にノーマルのカードか、キティ柄のカードの2種類の内からどれか1つ使用する柄を選択できます。
セディナカード Jiyu!da!の審査基準
- 18歳以上であること
- セディナカード独自の審査基準(非公開)
上記の審査基準にもあるように、セディナカード Jiyu!da!は他のクレジットカードと比べて審査基準になる条件が少ないという特徴があります。勤務経験も条件に含まれていないことから、専業主婦やバイトをしていない学生も申請可能です。
セディナカード Jiyu!da!は若者向けに作られたクレジットカードなので、無職の方でも審査に通る可能性のある、クレジットカードの中でも珍しい特徴があります。また、セディナカード Jiyu!da!は独自の審査基準で審査をしているため、他社のクレジットカード審査に落ちた場合でも審査に通る可能性があります。
他のクレジットカードと比べて審査基準が少ないとはいえ、過去に金融事故やクレジットカードの支払い滞納の履歴がある場合は審査に通るのが厳しくなるので、未払いがある方は早めに支払いを済ませておくとよいでしょう。
仕事をしていないけれどクレジットカードを作成したい学生や主婦の方は、ぜひ申請してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、セディナカード Jiyu!da!の口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にセディナカード Jiyu!da!のおさらいをしておきます。
- 前年度の支払いで還元率が変わる
- 対象店舗で使用するとポイント3倍
- 支払い金額を自由に設定できる
もしセディナカード Jiyu!da!を魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2021年2月13日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しております。