ファミマTカードは、ポケットカード株式会社が発行するクレジットカードです。ファミリーマートへ行く機会が多い方は、日常の買い物でVポイントをお得にゲットできます。また、年会費無料なのにTSUTAYAの会員証としても利用できたり、ツアー代金が割引になったりと、メリットが盛り沢山です。
でも、いざファミマTカードを作りたいと思っても、
「ファミリーマート以外でもお得に使える?」
「作ってもメリットがあるのか?」
と、気になる方は少なくないはず。
そこで今回、ファミマTカードを利用しているユーザーから口コミを集めて編集部が独自に調査しました。メリットやデメリットだけでなく、実際の利用者だからわかるお得な活用術も掲載しているので、きっと参考になるはずです。
基本情報や申し込み方法、審査基準についても解説しているので、ぜひ最後までご一読ください。
ファミマTカードの評判|良い口コミと悪い口コミを紹介
では、さっそくファミマTカードの口コミを紹介します。ファミマTカードのメリットやデメリットがよくわかる口コミをピックアップしていますので、それぞれ見ていきましょう。
ファミマTカードの良い口コミ
ファミマTカードの良い口コミには、その名の通り、コンビニのファミリーマート利用でお得という声が目立ちました。日常的な買い物でもVポイントが付与されるので、ポイントが貯めやすいと感じているユーザーが多いようです。
そのほか、TSUTAYA利用者からは、Tカードとして使えることから、カードがまとまって管理しやすいという声もあがりました。



ファミマTカードの悪い口コミ
ファミマTカードは、ファミリーマートに特化したクレジットカードであるため、他のコンビニやスーパーでは特典などがないことを不満に感じる声が多くあがりました。提携先を増やしてほしいと感じているユーザーもいるようです。
また、現金払い時にVポイントが貯めにくく、クレジット払いをしなければお得にならないことがデメリットだとの声もありました。



ファミマTカードの口コミ・評判まとめ
ここからは、メリット・デメリットだけでなく、ファミマTカードを選んだ理由や利用者だからこそ知っているお得な活用術も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 無回答/10代(*18歳以上)/学生/年収100万円以下/埼玉県
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:5/利便性:5/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店百貨店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収100〜300万円/香川県
年会費:5/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:5/サービス対応:4
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:4枚/利用シーン:オンラインショッピング旅行・宿泊・ホテル飲食店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/青森県
年会費:5/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):2/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニ百貨店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/三重県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300〜500万円/静岡県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):4/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/20代/会社員/年収300〜500万円/広島県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金食料品・スーパー・コンビニ飲食店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収100〜300万円/京都府
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100〜300万円/兵庫県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:衣服・靴・化粧品家電食料品・スーパー・コンビニ飲食店百貨店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/自由業/年収100万円以下/東京都
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):1/付帯サービス:2/利便性:1/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:飲食店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/会社員/年収100〜300万円/福岡県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):2/付帯サービス:2/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:オンラインショッピング食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:1万円未満
|

ファミマTカードの特徴|選ばれる理由
ここからは、ファミマTカードの基本情報を紹介します。
ファミマTカードの基本情報
- Vポイントが効率よく貯まる
- ツアー代金やレンタカーを割引料金で利用できる
- 貯まったポイントは提携先で使ってお得に買い物ができる
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 盗難保障/JCB海外お買い物保険/本人認証サービス/WEB明細/ファミマTカードiD/ETCカード |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
次に、ファミマTカードの詳しい情報を紹介していきます。必ず入会申請する前に、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
ファミマTカードが選ばれる理由
ファミマTカードの特徴は、ファミリーマートの買い物でポイント還元率が高いことや、貯まったVポイントでお買い物ができるなど、ポイントが活用しやすいことです。
1. ファミリーマートでの買い物はポイントが高還元
ファミマTカードは、ファミリーマートで利用するとポイントの還元率が高くなります。たとえば、クレジットカードの支払いで200円の買い物をすると4ポイント貯まります。
内訳はショッピングポイント1ポイント、クレジットポイント3ポイントで合計4ポイント。還元率は2%となり高い還元率です。クレジットカードでの支払いをせずに提示のみでもショッピングポイントが貯まるため、持っていて損はないといえるでしょう。
基本的な還元率は0.5%とあまり高い数字ではありませんが、ファミリーマートを利用するときは高還元率となるので、よく行くコンビニがファミリーマートという方にはおすすめです。
2. ツアー代金やレンタカーを割引料金で利用できる
「ポケットカードトラベルセンター」と呼ばれるサイトで旅行の予約をすると、ツアー代金が最大8%割引になります。さらに、レンタカーは最大15%割引です。
利用方法はとても簡単。旅行代理店のパンフレットからツアーを選んだら「ポケットカードトラベルセンター」で予約をし、お支払いをファミマTカードですれば完了です。これだけで旅行代金の3~8%が割引になるので、旅行好きの方にはとてもうれしいメリットです。
割引となる対象のレンタカーはタイムズレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、日産レンタカーなど大手ばかり。こちらも利用方法は簡単で、Webか電話で予約をする際に「ポケットカード社発行のクレジットカード優待割引を利用したい」と伝えて、支払いをファミマTカードで支払うだけでOKです。
3.貯まったVポイントでお得に買い物ができる
ファミリーマートなどで貯めたVポイントは、提携店で利用できます。Vポイント提携店はファミリーマート以外にもファミリーレストラン、ドラッグストア、スーパーマーケットなどたくさんの店舗が加盟しています。
公式サイトで提携先一覧を見てみると、多くの店舗が載っているので貯めたVポイントをどこで使おうか考えながら、自宅の近くで利用できるお店があるかを探してみるのもおすすめです。
Vポイント1ポイントあたり1円として使え、全額Vポイントでの支払い、または現金とVポイントを併用した支払いもできます。細かい端数だけVポイントを利用すればお財布がすっきり。貯まったVポイントで普段のお買い物を少しお得にできるのは、大きいメリットといえるでしょう。
ファミマTカードのキャンペーン情報
ファミマTカードでは、現在次のキャンペーンが実施されています。
- 新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカードでは、カード発行日から5ヶ月後の末日まで、通常のポイントに+3%、最大13,500ポイントが貯まるキャンペーンを実施しています。さらに、期間中初めてのクレジット利用で、1,000ポイントがプレゼントされます。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
ファミマTカードをおすすめできる方|他券種と比較
ファミマTカードはどんな方におすすめなのか、特徴を他券種と比較して紹介します。今回はコンビニ利用でポイント還元率がアップする三井住友カード(NL)とローソン Pontaプラスを例に挙げて比較しました。
ファミマTカードは他の2券種と比べると、年会費が無料で利用できることや基本還元率は同じですが、Tカード機能付きなのが魅力のカードです。また、JCB海外お買い物保険や盗難保障など、付帯保険が充実しているのも特徴です。
三井住友カード(NL)は基本の還元率こそ他のカードと変わりませんが、提携先で利用するとポイントアップできるカードです。大手コンビニ3社やマクドナルドの利用でポイントを貯めたいという方におすすめ。
ローソン PontaプラスはPontaポイントが貯められるので、ローソンをよく使う方にぴったりです。
ポイント還元率を比較
基本のポイント還元率は3社とも0.5〜1%ですが、ファミマTカードならファミリーマートで最大2%、三井住友カード(NL)なら大手コンビニ3社やマクドナルドで最大7%、ローソン Pontaプラスならローソンで最大6%にそれぞれアップします。
利用店舗によっては三井住友カード(NL)が一番高還元となっていますが、7%還元(※1)のためにはVisaのタッチ決済、もしくはMastercard®コンタクトレスの利用が必須です。タッチ決済は利用できる店舗が限られていたり、一定金額以上の支払いができないこともあるため注意しましょう。
※1
商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一部Visaのタッチ決済・Mastercard®️コンタクトレスが利用できない店舗があります。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合があります。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
ファミマTカードをおすすめできるユーザーの特徴
もし、ファミマTカードにすべきか、三井住友カード(NL)やローソン Pontaプラスにすべきか悩んでいるのなら、下記の特徴を参考にしてみて下さい。自分にぴったりの1枚を見つけましょう。
特徴その1:ファミリーマートを利用する機会が多い
ファミマTカードは、ファミリーマートで利用するとVポイント還元が最大2%になりお得に貯められます。自宅や職場の近くにファミリーマートがあり、高還元でポイントを貯めたい方には特におすすめです。
また、入会直後は5ヶ月間ポイント還元率がアップするキャンペーンを行っているため、入会直後にたくさん使うと、より効率的にポイントを貯められます。
特徴その2:お得なパッケージツアーで旅行がしたい
「ポケットカードトラベルセンター」を利用すると、旅行ツアー代金が最大8%割引になります。人気パッケージツアーが割引価格で利用でき、国内旅行だけでなく海外旅行も割引対象となっています。お得に旅行をしたい方におすすめです。
「ポケットカードトラベルセンター」サイトではおすすめ旅行先の特集ページなども用意されているので、旅先選びもスムーズです。
特徴その3:買い物でVポイントを使いたい
貯まったVポイントは提携先で会計時に利用できるため、ファミリーマートはもちろん日用品や食料品など普段の買い物にも活用できます。買い物でそのまま使えるポイントを貯めたい方にもおすすめです。
マルエツやハックドラッグ、ガストなど幅広い業種がVポイントカード提携先になっているので、ポイントを使いやすいのもうれしい点です。

ファミマTカードの使い方・お得な活用術
ファミマTカードの使い方について、公式サイトの情報をはじめ実際に利用したユーザーから「どんな点に注目できるか」をまとめました。ユーザーの声のなかには、公式サイトには記載されていないお得な活用術も紹介されていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
※掲載しているユーザーの声は、編集部独自が調査して収集したものです(2022年2月現在)。最新情報については、公式サイトからご確認ください。
公式サイトの声





ユーザーの声


SNSの声

ファミマTカードのお申し込み方法と審査基準
ファミマTカードを申し込む流れや、審査基準についてそれぞれ解説します。ファミマTカードはインターネットの公式サイトから申し込みができますので、まずはアクセスしてみましょう。
ファミマTカードを申し込む前に準備しておくもの
ファミマTカードは、事前準備として以下のものが必要です。
- インターネット環境または電話
- 本人確認書類
- 年収など本人の基本属性や資産情報
申込み方法は、インターネットでの申込み、または電話で申し込む方法の2パターンあります。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。
ファミマTカードのカード発行までの流れ
- 公式サイトから申し込みフォームへ移動
- フォームに必要事項を入力
- 審査に通過後、自宅へカードが郵送
まず、公式サイトにアクセスし、「ファミマTカードを作る」ボタンをクリック。さらに「お申込み」ボタンをクリックしてポケットカード株式会社のサイトへ移行します。「新規入会はこちら」のボタンをクリックしてカード発行までの手順について確認したら「入会受付画面」に移りましょう。
会員規約に同意して次に進むと、個人情報などを入力する画面になるので必要項目を入力してください。未成年の場合は親権者の同意が必要なため、事前に相談しておくとスムーズです。
もし、顔写真付きの本人確認書類をお持ちではない場合、ネット上でアップロードします。顔写真付きの本人確認書類をお持ちの方は、アップロードする必要はありません。カードが送られてくる際、配達員へ提示すればOKです。
申込み内容を入力すると審査が始まり、審査に通ると2週間前後でカードが発送されます。
ファミマTカードの審査基準
- 18歳以上でご連絡が可能な方
- その他一定の基準あり(公式非公開)
ファミマTカードは18歳以上でご連絡が可能な方が発行できるクレジットカードです。未成年の場合、親権者の同意が必要です。親権者の同意が得られないと申込みできないため、事前に相談して同意を得ておくとスムーズに申込みできます。
また、専業主婦など安定した収入がない方でも申込みが可能ですが、その他の細かな基準については非公開となっています。
ファミマTカードに限ったことではありませんが、過去に携帯料金の支払いを滞納していたり、クレジットカードの支払いを滞納していたりなど、信用情報に登録されていると審査に通るのが難しい可能性もあります。なるべく審査の基準に満たすよう、申込み内容はしっかり記入もしくは入力し、間違いや漏れがないように注意してください。
審査にかかる期間も2週間ほどと比較的長く設定されています。なかなか審査が通らず待っている時間が長く感じるかもしれませんが、気長にゆっくり待ちましょう。
ファミマTカードに関するよくある質問
- ファミマTカードの支払い方法は? ファミマTカードの支払い方法には、「店頭支払いコース」と「口座引落しコース」があります。しかし、初期設定では「店頭支払いコース」となっているため、「口座引落しコース」を選びたい場合は変更手続きが必要です。
- ファミマTカードでは一括払い(全額支払い)ができない? ファミマTカードは、最少支払金額以上なら、月々の支払金額を自由に決められます。店頭支払いコースでは「リボ払い」「増額支払い」「全額支払い」が選べ、口座引き落としコースでは「ずっと全額支払い」「リボ払い」が選べます。しかし、初期設定では「リボ払い」となっているので注意しましょう。
- ファミマTカードの提携店は? ファミマTカードは、ファミリーマート以外にもVポイント提携先が主な提携店となります。例えば、通常TSUTAYAのレンタルサービス用で作るTカードは年会費がかかりますが、ファミマTカードを持っていれば年会費無料のためTSUTAYAのレンタルサービスをお得に利用できます。
ファミマTカードの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、ファミマTカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にファミマTカードのおさらいをしておきます。
- Vポイントがどんどん貯まる
- ツアー代金やレンタカーを割引料金で利用できる
- 貯まったポイントは提携先で使ってお得に買い物ができる
もしファミマTカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。
- 新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

※この記事は2023年2月7日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。