三井住友トラストVISAゴールドカードは、三井住友トラスト・カード株式会社が発行するクレジットカードです。30歳以上の方が申し込め、トラベルサポートや付帯保険が充実しているのが魅力のクレジットカード。
では、三井住友トラストVISAゴールドカードの基本的な特徴をご紹介します。
三井住友トラストVISAゴールドカードの基本情報
- 保険が充実している
- 旅行サポートが豊富
- セキュリティが高い
年会費 | 初年度2,750円(オンライン入会限定)/2年目以降11,000円 |
ポイント還元率 | 0.3〜0.5% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/旅行傷害保険/ショッピング保険/空港ラウンジサービス/ドクターコール24/ゴールドサービスセレクト |
国際ブランド | Visa |
ランク | ゴールド |
三井住友トラストVISAゴールドカードはこんな方におすすめ!
三井住友トラストVISAゴールドカードは、以下のような方におすすめします。
-
クレジットカード付帯の保険が欲しい方
-
旅行に行く機会が多い方
-
セキュリティに不安がある方
三井住友トラストVISAゴールドカードは、国内・海外の旅行傷害保険が付帯しており、ともに最高5,000万円まで補償可能。自動付帯と利用付帯があり、海外旅行傷害保険は本会員・家族会員以外の家族にも適用されます。
またトラベルサービスも充実しています。宿泊やツアー予約で割引が適用されるサービスや、レンタカーの優待サービスがあったりするので、旅行が好きな方におすすめです。クレジットカードを安心して使用できるように、24時間不審なカード利用をチェックしている上に写真入りカードも作成可能。顔写真で本人確認ができるので、セキュリティに不安を持っている方も安心して使用できます。

三井住友トラストVISAゴールドカードのメリット・デメリット
それでは、三井住友トラストVISAゴールドカードの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
三井住友トラストVISAゴールドカードのメリット3つ
まず、三井住友トラストVISAゴールドカードのメリットを3つご紹介します。
1. 保険の補償内容が充実している
三井住友トラストVISAゴールドカードは、保険の補償内容が充実しています。国内旅行傷害保険は、自動付帯で最高1,000万円まで補償してもらえます。さらに旅行出発前に宿泊費や交通費などの旅費をカードで支払うと、自動付帯と合わせて最高5,000万円まで補償可能です。
同様に海外旅行傷害保険も自動付帯と利用付帯があり、最高5,000万円まで補償できます。海外旅行傷害保険の特徴は、家族特約がついていること。本会員・家族会員以外の家族にも保険が自動付帯します。家族特約の適用条件は、満19歳未満の本会員と生計を同じくする同居親族または生計を同一にする別居の未婚の子供です。家族旅行の際に、子供の保険を別で加入する手間がかからないので便利。
またお買い物安心保険では、購入商品が90日以内に盗難・破損した場合に損害補償を受けられます。補償金額は年間500万円まで。自己負担額3,000円を差し引いた金額を補償してもらえるので、万が一の備えに安心です。
2. トラベルサービスが豊富
トラベルサービスが豊富なのも、三井住友トラストVISAゴールドカードのメリットのひとつです。国内・海外問わず旅行の準備段階から旅行中のサポートまであります。
Relux(リラックス)優待割引サービスでは、三井住友トラスト・カードのゴールド・プラチナ会員限定でいつでも宿泊料金が5%割引になります。Reluxは一流ホテルや高級旅館を厳選した宿泊予約サービスなので、特別なひとときを過ごしたい方やいつもより豪華な旅行をしたいときにおすすめです。
VJトラベルデスクから国内・海外のパッケージツアーを申し込むと、最大5%割り引かれます。浮いたお金で、ちょっと豪華な食事やお土産を楽しむのも旅行の醍醐味でしょう。
他にも国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジを無料で利用できるサービスやレンタカー優待サービス、荷物の宅配サービスなどがあります。旅行を充実させるサポートが豊富なので、旅行好きな方はメリットを感じやすいでしょう。
3.セキュリティが安心
三井住友トラストVISAゴールドカードは不正利用に対して、カード不正使用検知システムや写真入りカードなどの対策を取っています。そのため、セキュリティに不安がある方も安心して使用できるでしょう。
三井住友トラスト・カードは業界最高水準の不正使用検知システムを導入しており、不正使用の兆候がないか24時間モニタリングを実施。不正利用を未然に防ぐよう体制を整えているので安心です。
さらに特徴的なのが、写真入りカードを作成できること。クレジットカードの裏面に顔写真を入れられ、使用時に本人確認ができるので安全性が高まります。顔写真入りカードは身分証代わりに掲示できるので、海外のホテルやタクシーなどで本人確認が必要な場面でも重宝するでしょう。
写真入りカードの年会費は通常カードと同額で、通常カードから切り替えをする際も発行手数料は無料です。安全性や利便性を高めたい方は、写真入りカードの作成をおすすめします。
三井住友トラストVISAゴールドカードのデメリット2つ
つぎに、三井住友トラストVISAゴールドカードのデメリットを2つご紹介します。
1.年会費が高い
三井住友トラストVISAゴールドカードは年会費が11,000円かかります。年会費無料やもっと安いゴールドカードもあるので、年会費が高いと感じる方もいるでしょう。ただ年会費がかかる分、旅行傷害保険の補償額は高く家族特約もあるので、サービスが充実しているともいえます。
荷物宅配サービスや空港ラウンジサービスなどトラベルサポートが充実しており、旅行や出張の機会が多い方にはメリットが大きいです。一方旅行をあまりしない方やサービスをあまり活用できない方は、年会費に見合わないと思う可能性もあるので見極めが必要です。
オンラインから入会すれば、初年度の年会費は2,750円まで安くなります。年会費を懸念される方にとっては、入会しやすくなるでしょう。
2.入会ハードルが少し高い
三井住友トラストVISAゴールドカードは、30歳以上の方しか申し込みできません。他社クレジットカードは20代から保有できるゴールドカードもあるので、20代で三井住友トラストVISAゴールドカードを検討している方にはデメリットです。
また本人に安定継続収入があることも申し込み資格と記載されています。そのため専業主婦や学生、収入が不安定な方は申し込めないでしょう。
20代の方は三井住友トラストカードを先に発行し、30歳を迎えたタイミングでゴールドカードにアップグレードするのもひとつの手です。学生や専業主婦の方は、家族に三井住友トラストVISAゴールドカードを発行してもらい、家族カードを保有するのをおすすめします。
三井住友トラストVISAゴールドカードの口コミ・評判
これから、三井住友トラストVISAゴールドカードのリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 男性/40代/会社員/年収700〜1,000万円/愛知県
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド百貨店/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/福岡
年会費:4/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収1,000〜2,000万円/東京都
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):4/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド百貨店習い事・趣味/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300〜500万円/東京都
年会費:2/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:3
|
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収500〜700万円/大阪府
年会費:2/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:郵送お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:衣服・靴・化粧品旅行・宿泊・ホテル百貨店/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 女性/60代以上/その他/年収300〜500万円/兵庫県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:2/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:旅行・宿泊・ホテル百貨店/月間利用金額:1~5万円未満
|

三井住友トラストVISAゴールドカードのお申し込み方法と審査基準
三井住友トラストVISAゴールドカードのお申し込み方法
三井住友トラストVISAゴールドカードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なお三井住友トラストVISAゴールドカードは、事前準備として以下のものが必要です。
- 金融機関の通帳やキャッシュカード
- 運転免許証などの本人確認書類
オンライン申し込みの場合、申請フォーム入力にかかる所要時間は10分程度です。まず、名前や住所などの本人情報や職業を入力します。支払い口座設定は、インターネット上で設定できる金融機関とできない金融機関があるため注意してください。
インターネット上で設定できるのは三井住友信託銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行です。それらの銀行のウェブサイトで設定を行います。ただ早朝や深夜時間帯は利用できない場合もあるので、注意しましょう。インターネットで支払い設定できない場合、郵送で設定します。
法令によって、カード申し込み時には本人確認書類を提出しなければいけません。そのため運転免許証などの本人確認書類を2種類準備しましょう。運転免許証のほかには、パスポート、健康保険証、住民票の写し、在留カード、個人番号カードが該当します。その際現住所が記載されているかも確認しましょう。記載されていない場合、公共料金の領収書のような現住所が記載された領収書のコピーを代わりに提出できます。
三井住友トラストVISAゴールドカードの審査基準
- 満30歳以上
- 本人に安定継続収入がある
三井住友トラストVISAゴールドカードの申し込み資格は、原則満30歳以上の方のみです。また本人に安定継続収入がなければいけないので、20代の方や学生、専業主婦は申し込みできないでしょう。また収入がある方でも、月によって収入が変動したりアルバイトやフリーランスの場合は、審査に通らない可能性もあるので要注意です。
ただし家族カードは、本会員と生計を同じくする配偶者、高校生を除く18歳以上の子供、両親が対象です。学生や専業主婦の方でも、家族カードなら保有できます。家族に本会員になってもらい、家族カードを申請してもらいましょう。家族カードは1人目は無料で、2人目以降は年会費1,100円が必要。
それ以外の審査基準は非公開ですが、ゴールドカード独自の審査基準によって審査が実施されます。審査状況次第ですが、通常申請から約2週間でカードが発送されます。もし急ぎでカードの発行をしたい方は、サービスデスクに電話で相談してみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、三井住友トラストVISAゴールドカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後に三井住友トラストVISAゴールドカードのおさらいをしておきます。
- 保険が充実している
- 旅行サポートが豊富
- セキュリティが高い
もし三井住友トラストVISAゴールドカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年2月13日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。