大丸松坂屋カード(旧:JFRカード)の口コミ・評判|大丸松坂屋での利用でお得にポイントが貯まる【PR】

大丸松坂屋カードは、大丸松坂屋が発行するクレジットカードです。百貨店である大丸や松坂屋で買い物をする機会が多い方であれば効率的にポイントが貯まるのでおすすめです。

では、大丸松坂屋カードの基本的な特徴や、利用する上でのメリットなどを紹介します。

大丸松坂屋カードの基本情報

おすすめポイント
  • ポイント還元率が高く効率的にポイントを貯められる
  • ネットショッピングでも高いポイント還元率を実現できる
  • 支払額に応じてお得なボーナスポイントが付与される
年会費 2,200円(税込)
ポイント還元率 0.5~5.0%
付帯サービス QIRA(キラ)ポイント付与/海外・国内旅行傷害保険/お買物安心保険/家族カード(1名につき年会費275円(税込))/大丸松坂屋の最新情報お届けサービス/大丸松坂屋カードクラブオフなど
国際ブランド Visa/Mastercard
ランク 一般
\入会&利用で最大6000ポイント/

それでは、大丸松坂屋カードの具体的な特徴や、選ばれる理由について確認していきましょう。自分に合ったクレジットカードかどうか判断する参考にしてください。

大丸松坂屋カードが選ばれる理由

大丸松坂屋カードの特徴は、大丸・松坂屋でのカード利用でポイント還元率がアップする点や、会員限定の割引セールが開催されることです。そのため、大丸・松坂屋を利用する機会が多い方に選ばれています。さらに半年間のポイント獲得数に応じてボーナスポイントを獲得できるため使えば使うほど効率よくポイントが貯まります。

大丸・松坂屋でポイントアップ

引用元:大丸松坂屋カード公式サイト

大丸松坂屋カードは、大丸・松坂屋でのお買物時にポイントが還元率5%になるため、利用する機会が多い方はお得にポイントを貯めることができます。大丸・松坂屋のオンラインショップでも同様に100円につき5ポイント貯まるため、日用品などの買い物をまとめることで効率よくポイントを貯められます

QIRAポイントという独自のポイントも貯まる

引用元:大丸松坂屋カード公式サイト

大丸松坂屋カードは大丸・松坂屋のポイントのほかに、QIRA(キラ)ポイントという独自のポイントが200円で1ポイント貯められます。こちらのポイントはVisaやMasterCard加盟店であれば貯まりますが、大丸・松坂屋での利用であれば2種類のポイントを同時に効率よく貯めることができます

また、毎月の携帯料金や公共料金のお支払いでもQIRAポイントを貯めることができるので、ポイントを貯めやすいクレジットカードといえるでしょう。

半年間の獲得ポイントに応じたボーナスポイント

引用元:大丸松坂屋カード公式サイト

上記で紹介したポイント以外にも、半年間で獲得したポイント数に応じてボーナスポイントがプレゼントされます。例えば、半年間で大丸・松坂屋のポイントを15,000ポイント貯めた場合は、ボーナスポイントが対象ポイントの100%付与されるので15,000ポイント追加で獲得できます。

大丸・松坂屋の各店舗やネットショップを利用する機会が多いほど、恩恵を受けられるクレジットカードといえます。

\入会&利用で最大6000ポイント/

大丸松坂屋カードのキャンペーン情報

大丸松坂屋カードでは、現在以下のキャンペーンが実施されています。新規入会限定の特典もあるため、申し込み前にチェックしておきましょう。

大丸松坂屋カードのキャンペーン情報
  • 新規入会&利用で最大6,000QIRAポイントプレゼント

大丸松坂屋カードでは現在、入会とカード利用で最大6,000QIRAポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。入会で2,000ポイント、入会月を含めた3ヶ月以内のカード利用の金額に応じてもらえるポイントが変わり、最大で6,000ポイントがもらえます。詳しくは公式サイトをチェックしてみましょう。

※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

\入会&利用で最大6000ポイント/

大丸松坂屋カードをおすすめできる方|他券種と比較

大丸松坂屋カードを申し込むべきか悩んでいる方に向けて、同じように特定の店舗で還元率が高くなる「三井住友カード(NL)」や「エポスカード」と比較しました。

カード画像 エポスカード券面画像
カード名 大丸松坂屋カード 三井住友カード(NL) エポスカード
年会費 2,200円(税込) 永年無料 永年無料
ポイント還元率 0.5%
大丸・松坂屋でのカード利用で5%
通常0.5%
タッチレス決済&コンビニで最大7%(※1)
0.5%
ブランド VISA/Mastercard VISA/Mastercard VISA
特典 毎月8のつく日は、イトーヨーカドーでほぼ全品5%OFF/セブン&アイグループでポイント2倍 対象のコンビニ・飲食店では最大5%還元/好きな3店舗の還元率が1%にアップ ローソンでは還元率最大2%/映画館やホテルでの優待
付帯サービス QIRA(キラ)ポイント付与/海外・国内旅行傷害保険/お買物安心保険/家族カード(1名につき年会費275円(税込))/大丸松坂屋の最新情報お届けサービス/大丸松坂屋カードクラブオフなど ETCカード/家族カード/タッチ決済/海外旅行傷害保険 海外旅行傷害保険/カード紛失・盗難保険/バーチャルカード/ETCカード/プリペイドカード/電子マネー/Apple Pay/ROOM iD
詳細
(※1)※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、
 タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

上記3種類のクレジットカードはどれも基本還元率が0.5%に設定されています。各カードとも特定の店舗でのカード利用で還元率がアップする特徴があります。

年会費は大丸松坂屋カードのみ2,200円(税込)、他の2券種は永年無料となっています。選べるブランドはエポスカードがVISAのみ、他の2券種はVISAとMastercardから選択できます。

\入会&利用で最大6000ポイント/

ポイント還元率を比較

3券種とも基本還元率は0.5%ですが、それぞれお得になる店舗が異なります。大丸松坂屋カードは大丸・松坂屋でのカード利用で還元率が5%に、三井住友カード(NL)はコンビニでタッチ決済をすると最大7%(※1)、エポスカードはローソンで最大2%と特定の店舗の利用でお得になるため、普段よく利用する店舗で還元率がお得になるカードを選びましょう。

(※1)
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、
 タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

大丸松坂屋カードをおすすめできるユーザーの特徴

もし、大丸松坂屋カードにすべきか、他の三井住友カード(NL)やエポスカードにすべきか悩んでいるのなら、下記のチャート図を参考にして自分にぴったりの1枚を見つけましょう。

大丸松坂屋カードをおすすめできる方|他券種と比較_チャート図

特徴その1:大丸・松坂屋を頻繁に利用する方

大丸松坂屋カードの最大の特徴は、大丸・松坂屋各店でのお買物がポイント還元率5%と非常に高い点です。100円の買い物につき5ポイントが貯まるため、利用する機会が多い方は効率よくポイントを貯めることができます。

また、実店舗だけでなく大丸松坂屋のオンラインショッピングでも同様に100円の買い物につき5ポイント貯まります。大丸松坂屋カードの年会費は2,200円(税込)なので、年間4万円超の買い物をすればこちらの年会費の元が取れる計算となります。

特徴その2:クレジットカードのポイントを効率的に貯めたい方

大丸松坂屋カードには大丸・松坂屋のポイントだけでなく、QIRAポイントという独自のポイントを200円で1ポイント貯められます。大丸や松坂屋の優待セールやポイント対象外商品、特選ブランドの購入、VisaやMasterCard加盟店での利用によってQIRAポイントを貯められるので、大丸や松坂屋で買い物をすれば2種類のポイントが効率的に貯まります

ポイントはクレジット払いだけでなく、現金での支払いでも大丸松坂屋カードを提示すればポイントが貯まります。大丸や松坂屋ではさまざまポイントアップセールを随時実施しており、うまく活用することでポイントを効率的に貯められるのもこのカードの魅力の1つです。

特徴その3:さまざまな優待サービスを利用したい方

魅力的な特典や優待サービスが豊富であることも、大丸松坂屋カードの特徴のひとつです。たとえば厳選食品セットや宅配グルメ、一休.comでのレストラン予約、映画チケット、カラオケやレジャーランド、エステや人間ドックなどが優待価格で利用できます

Visa会員であれば旅行に関するサービスが多いのも魅力的です。海外Wi-Fiレンタルサービスや空港ラウンジサービス、レンタカーサービスや海外キャッシング、日本出発前のヘルプデスクサービスなど多数のサービスを受けられます。

さらにレンタルスーツケースやレンタルモバイル、空港宅配サービスや手荷物預かりサービスなど、海外旅行をサポートするサービスがお得な価格で利用できるのも大きなメリットです。

特典をエリア別に用意している点にも注目です。北海道では札幌東急REIホテルのレストラン割引や、札幌ドームの特別クーポン、関西ではリッツカールトン京都のレストラン特別メニューなど、地域の趣向を凝らしたサービスが多数用意されています。

\入会&利用で最大6000ポイント/
  • applica編集部
    ここからは、大丸松坂屋カードのお得な活用術について解説します。最後までしっかり目を通してくださいね!
  • 大丸松坂屋カードの使い方・お得な活用術

    大丸松坂屋カードの使い方について、公式サイトの情報をはじめ実際に利用したユーザーから「どんな点に注目できるか」をまとめました。ユーザーの声のなかには、公式サイトには記載されていないお得な活用術も紹介されていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。

    ※掲載しているユーザーの声は、編集部独自が調査して収集したものです(2021年10月現在)。最新情報については、公式サイトからご確認ください。

    公式サイトの声

  • 公式サイトの声
    【大丸・松坂屋で2つのポイントが貯まる】 大丸・松坂屋では一度のお買い物で2つのポイントが貯まります。QIRAポイントは、優待セール・特選ブランドのお買物でも貯まります。
  • 公式サイトの声
    【QIRAポイントはあらゆるシーンでお得に貯まります】 大丸・松坂屋以外でもVisa/Mastercard加盟店で200円(税込)につき1ポイントQIRAポイントが貯まります。
  • 公式サイトの声
    【半年ごとに最大100%のボーナスポイントプレゼント】 通常ポイントとは別に、入会日から半年ごとに獲得ポイント数に応じて最高100%のボーナスポイントをプレゼントします
  • 公式サイトの声
    【QIRAポイントは好きなポイントに移行可能】 QIRAポイントは大丸・松坂屋のポイントへの移行はもちろん、Tポイント、楽天ポイント、WAONポイントなどご自身の好きなポイントに移行できます
  • 公式サイトの声
    【「Visaのタッチ決済」でお支払いをスムーズかつスマートに。(Visaのみ)】 タッチ決済機能搭載で素早く支払い完了。カードの受け渡しがなく安心かつ衛生的です。
  • ユーザーの声

  • ユーザーの声①
    【半年間ごとの利用でもらえるボーナスポイントがお得】 半年間のカード利用額に応じてボーナスポイントがあるので、計画的に利用することをおすすめします。お中元やお歳暮、ギフト返礼などを頻繁に行う人は、トータルで還元率が10%ぐらいに跳ね上がると思います
  • ユーザーの声②
    【大丸・松坂屋での還元率が高い】 大丸や松坂屋で買い物すれば5%もポイントが付くので、他のクレジットカードを利用するよりお得にポイントを貯めることができます
  • ユーザーの声③
    【公共料金の支払いでもポイントが貯まる】 大丸以外での購入でも、携帯電話料金や公共料金、以前は家賃もこのカードで落としてポイントを貯めていました。
  • 専門家の声

  • 専門家より(FPライター)
    【年間100万円までのお買物安心保険】 大丸松坂屋カードで購入した商品の、破損・盗難による損害を、90日間補償してくれる「お買い物安心保険」があるので、もしもの事態にも安心できます。
  • SNSの声

  • Twitterより
    【カードのデザインがおしゃれ】 縦型のカードで、シンプルかつスタイリッシュなデザインが気に入っています。
  • 大丸松坂屋カードのお申し込み方法と審査基準

    大丸松坂屋カードのお申し込みの流れや必要なもの、審査基準について解説します。大丸松坂屋カードに申し込みの際は、インターネットの公式サイトにアクセスしてみましょう。

    大丸松坂屋カードのお申し込み方法

    大丸松坂屋カードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なお大丸松坂屋カードは、事前準備として以下のものが必要です。

    お申し込み時に必要なもの
    • メールアドレス
    • 電話番号
    • 本人確認書類
    • キャッシュカードまたは通帳
    • 未成年者の場合、親権者の同意

    大丸松坂屋カードは申し込み方法が3つあります。オンラインで公式サイト、郵送、各店舗のクレジットサービスセンターで申し込みできます。

    申し込み方法により必要なものが異なるため注意が必要です。郵送やクレジットサービスセンターで申し込む場合は、本人確認書類が必要になります。具体的には、運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどがあげられます。

    オンラインや郵送での申し込みの場合は、申込者名義の通帳かキャッシュカードが必要です。クレジットサービスセンターでの申し込みの際は申込者名義のキャッシュカードが必要になります。

    申し込み後クレジットカードが発行される期間ですが、オンラインでの申し込みの場合は申し込みから約2週間、最短では4日で発行されます。

    郵送やクレジットサービスセンターの場合には、申し込みから約2〜3週間で発行されます。クレジットサービスセンターでは臨時発行カードを即日発行できますが、その際は顔写真付きの本人確認書類が必要になります。

    \入会&利用で最大6000ポイント/

    大丸松坂屋カードの審査基準

    大丸松坂屋カードの審査基準
    • 18歳以上で安定した収入のある方
    • 上記の配偶者、または学生(高校生・留学生は除く)
    • 入会申込書に記入した自宅と勤務先に電話連絡が可能な方
    • 会員規約などを自分で読み内容を了承いただける方
    • 日本国内に居住し、申込書の必要事項を日本語で自筆で記入できる方

    大丸松坂屋カードの審査基準は、他社のカードと比較してそれほど厳しいものではありません。他社のカードの中には未成年者は加入できないケースもありますが、大丸松坂屋カードは18歳以上で安定した収入があれば、基本的に誰でも加入できます。18〜19歳の未成年者が申し込む際は、親権者の同意が必要な点には注意が必要です。

    また外国人であっても、日本国内に居住しており日本語の読み書きができるのであれば大丸松坂屋カードの申し込みが可能です。さらに大学生や専門学生であっても、安定した収入があれば加入できます。

    なお、大丸松坂屋カードの申し込みをした際は確認のため、自宅や勤務先に電話連絡が入る可能性があります。事前に家族や職場にその旨を伝え、了承を得る必要があるでしょう。

    ちなみに家族カードは4枚まで発行可能です。家族カードを発行する家族会員は、本会員と生計を共にする配偶者、満18歳以上の子供や孫、および両親に限ります。また本会員が学生の場合、家族カードは配偶者だけが発行できます。

    \入会&利用で最大6000ポイント/

    まとめ

    いかがだったでしょうか。

    この記事では、大丸松坂屋カードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後に大丸松坂屋カードのおさらいをしておきます。

    大丸松坂屋カードのおすすめポイント
    • 大丸・松坂屋で利用するとポイント還元率が5%
    • オンラインショッピングでも還元率が5%
    • 半年に一回ボーナスポイントがある

    もし大丸松坂屋カードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

    カード画像 エポスカード券面画像
    カード名 大丸松坂屋カード 三井住友カード(NL) エポスカード
    年会費 2,200円(税込) 永年無料 永年無料
    ポイント還元率 0.5%
    大丸・松坂屋でのカード利用で5%
    通常0.5%
    タッチレス決済&コンビニで最大7%(※1)
    0.5%
    ブランド VISA/Mastercard VISA/Mastercard VISA
    特典 毎月8のつく日は、イトーヨーカドーでほぼ全品5%OFF/セブン&アイグループでポイント2倍 コンビ二3社とマクドナルドでは最大5%還元/好きな3店舗の還元率が1%にアップ ローソンでは還元率最大2%/映画館やホテルでの優待
    付帯サービス QIRA(キラ)ポイント付与/海外・国内旅行傷害保険/お買物安心保険/家族カード(1名につき年会費275円(税込))/大丸松坂屋の最新情報お届けサービス/大丸松坂屋カードクラブオフなど ETCカード/家族カード/タッチ決済/海外旅行傷害保険 海外旅行傷害保険/カード紛失・盗難保険/バーチャルカード/ETCカード/プリペイドカード/電子マネー/Apple Pay/ROOM iD
    詳細

    (※1)※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
    ※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、
     タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※通常のポイントを含みます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

     

    大丸松坂屋カードのキャンペーン情報
    • 新規入会&利用で最大6,000QIRAポイントプレゼント

    ※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

    \入会&利用で最大6000ポイント/
  • applica編集部
    あなたにぴったりなクレジットカードが見つかりますように!
  • ※この記事は2023年2月13日に調査・ライティングをした記事です。
    ※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。

    TOPへ