ローソンPontaプラスは、株式会社ロイヤリティマーケティングが発行するクレジットカード。名前の通りローソンでは最大で6%もの還元が受けられ、日常的にローソンを利用する方にとっては必須といってもよい1枚です。カード利用で貯まるPontaポイントは全国22万店舗以上の加盟店で支払い代金として充当でき、使い道に困りません。
では、ローソンPontaプラスの基本的な特徴や、利用する上でのメリットなどを紹介します。
ローソンPontaプラスの基本情報
- ローソンだと最大還元率6%
- ポイントを使える場面が多い
- au PAYユーザーはポイント2重取りができる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~6% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/盗難保険/ネットあんしん保険 などカードの種類によって異なる |
国際ブランド | MasterCard |
ランク | 一般 |
それでは、ローソンPontaプラスの具体的な特徴や、選ばれる理由について確認していきましょう。必ず入会申請する前に、自分にとって利便性が高いクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
ローソンPontaプラスが選ばれる理由
ローソンでの利用に対してメリットが大きいため、ローソンで日常的に買い物する方に選ばれています。そのほか、飲食店をはじめとするローソンPontaプラスの加盟店を利用する方や、映画鑑賞や旅行などが好きな方にも、割引・優待があるためおすすめできます。
1. ローソンだと最大還元率6%
ローソンPontaプラスの基本ポイント還元率は1%で、1Pontaポイント1円として利用できます。さらに、提携しているローソンで利用すると還元率がアップ。利用時間帯によって還元率が異なり、0:00〜15:59までは2%で200円につき2Pontaポイントが、16:00〜23:59までは4%となり200円につき4Pontaポイントが付与されます。そのため、ローソンを利用する際は夕方から深夜にかけて買い物をすると効率よくポイントが貯まります。
また、ローソン公式アプリをスマートフォンにインストールするとローソンモバイルPontaの機能が使えるようになります。この機能があれば、スマホをレジにかざすだけでPontaポイントが付くようになって便利です。
日常生活でローソンを利用する機会が多い方であれば、毎回の利用金額が少額でもトータルでポイントは貯まりやすいといえます。
2. ポイントを利用できる場面が多い
Pontaポイントは全国22万店舗以上の加盟店があり、ジャンルも多岐にわたります。ローソンで利用できることは広く知られていますが、大戸屋やケンタッキーフライドチキン、ピザハットなどの飲食系、京阪グループホテルやルートインホテルズなどの宿泊施設も加盟店です。
ほかにはオリックスレンタカーや昭和シェル石油など車に関連するサービスのほか、東京ガスや関西電力などのライフラインに関わる会社でも利用できるところがあります。生活のさまざまな場面でポイントを活用できるのは大きなメリットです。
ローソンPontaプラスのキャンペーン情報
ローソンPontaプラスでは、現在以下のキャンペーンが実施されています。
- ローソンでのカード決済で最大6%Pontaポイント還元
- 入会・利用で最大5,000Pontaポイントプレゼント
ローソンでローソンPontaプラス決済をすると最大で6%のPontaポイントが還元されます。毎月10・20日が一番大きな還元を受けることができ、0時から15時59分までが通常の3倍の6ポイント、16時から23時59分までが6倍の12ポイントと大きくポイントアップします。
また、ローソンPontaプラスに入会・利用で最大5,000Pontaポイントがもらえます。内訳はショッピングの利用でご利用金額の10%還元(最大4,000Pontaポイント)、登録型リボ「楽Pay」で支払上限額設定と1万円以上利用で1,000Pontaポイントが進呈されます。5,000Pontaポイントは5,000円として利用可能。通常の還元率で計算するとおよそ50万円分をクレジット利用した時に付与されるポイント数なので非常にお得なキャンペーンです。
さらに会員限定の優待特典も豊富にあり、毎月最終水曜日にローソンで使えるお試し引換券がもらえたりとお得なキャンペーンが豊富にそろっています。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
ローソンPontaプラスをおすすめできる方|他券種と比較
ローソンPontaプラスはどんな方におすすめなのか、特徴を他券種と比較して紹介します。今回は同様に年会費が無料の「三菱UFJカード VIASOカード」と「ライフカード」のふたつを例に挙げて比較しました。
上記の3種のクレジットカード、特典や優待が受けられる店舗が異なります。三菱UFJカード VIASOカードやライフカードは会員専用のサイトを経由して、ネットショッピングの際にポイントアップします。
一方ローソンPontaプラスはローソンでのポイントアップなど、街での買い物でお得になりやすい傾向です。そのため、オンラインだけではなくオフラインでの買い物やカード利用が多い方はローソンPontaプラスの方が役立ちます。
ローソンPontaプラスは貯まるポイントがPontaポイントなので、全国に加盟店が22万店舗以上あり使い道に困りません。しかし、それでもポイントを使用するのが面倒な方や、失効しないか不安な方はキャッシュバック式の三菱UFJカード VIASOカードがおすすめです。
ポイント還元率を比較
ローソンPontaプラスはローソンでの還元率が最大6%になるのが特徴です。 三菱UFJカード VIASOカードは「POINT名人.com」という専用モールを経由して買い物することで、最大25倍ものポイントが獲得できます。
ライフカードも専用モール「L-Mall」を利用すれば、同様に最大25倍ものポイントを獲得可能。さらに誕生月はポイント還元が3倍で、1.5%の還元率になります。
上記の結果をもとに、ローソンPontaプラスをおすすめできるユーザーについてご紹介します。下記のチャート図も参考に、三菱UFJカード VIASOカードやライフカードと悩んでいる方は自分にぴったりの1枚を探してみましょう。
特徴その1:一番利用するコンビニがローソンである
ローソンPontaプラスはローソンでの還元率が最大6%と大幅にアップするため、利用頻度の多いコンビニがローソンだと十分に恩恵を受けられます。三菱UFJカード VIASOカードやライフカードではローソンをはじめとしたコンビニは加盟していないため、ポイントは貯められません。
よりポイントを貯めたいのであれば、16:00〜23:59までの時間帯を狙って利用しましょう。200円(税込)の利用ごとにポイントが加算されるため、合計金額をなるべく200の倍数に近づけるのもひとつの方法です。
特徴その2:ライフなどのスーパーでもポイ活をしたい
ローソンPontaプラスは飲食店やドラッグストア、アパレルなど実店舗でもポイントを貯めて使用できます。三菱UFJカード VIASOカードやライフカードは実店舗の提携店がない、もしくは少ないので、街での利用ではポイントアップやポイント使用の機会がなく不便になりがちです。
ローソンPontaプラスならライフなどのスーパーやユニディなどのホームセンター、高島屋などの百貨店でも利用できるので、毎日の暮らしの中で自然とポイントが貯まります。
特徴その3:auユーザーである
au PAY アプリでローソン Ponta プラスを連携すると、au PAYでの支払い200円(税込)につき1Pontaポイントが貯まります。auの携帯代金やauでんきの支払いでもPontaポイントが付与されるので、auのサービスを利用している方にもおすすめです。
さらに、提携店でローソンPontaプラスを提示して支払いはau PAYで行うと、提示でのポイントと支払いでのポイントをダブルで貯められます。ポイントの2重取りが可能になるお得な裏技です。

ローソンPontaプラスの使い方・お得な活用術
ローソンPontaプラスの使い方について、公式サイトの情報をはじめ実際に利用したユーザーから「どんな点に注目できるか」をまとめました。ユーザーの声のなかには、公式サイトには記載されていないお得な活用術も紹介されていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
※掲載しているユーザーの声は、編集部独自が調査して収集したものです(2023年2月現在)。最新情報については、公式サイトからご確認ください。
公式サイトの声






ユーザーの声



SNSの声

ローソンPontaプラスのお申し込み方法と審査基準
ローソンPontaプラスは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。
ローソンPontaプラスを申し込む前に準備しておくもの
ローソンPontaプラスに申し込むための事前準備として、以下のものが必要です。
- 写真付き公的証明書
- 引き落とし口座
申し込みには本人確認書類と利用金額を引き落とす銀行口座が必要となります。クレジット機能付きのものは多くの種類がありますが、いずれのカードもインターネットで申し込みをして審査完了後、カードが郵送されるという流れです。
カードの郵送については、本人限定受取郵便で送られてくることがあります。この場合、受け取りの際は本人であることを確認するものが必要です。
犯罪収益移転防止法改正のため、2020年4月1日から本人を確認するために「写真付き公的証明書1点」が必要となりました。写真付き公的証明書を所有していない場合、カードを受け取れません。事前に必ず用意しましょう。
銀行口座は基本的に申し込みする本人の名義でなければなりません。もし、本人名義の口座を保有していない場合は用意する必要があります。
ローソンPontaプラス発行までの流れ
ローソンPontaプラスは公式サイトから次の手順で申し込みできます。
- 申し込みフォームに必要事項を記入して送信
- 入会審査に合格次第カードが発送
- 最短3営業日でカードが手元に届く
申し込みフォームでは住所や氏名、勤務先などの情報のほか、支払い用の口座設定も行います。オンラインでローソン銀行をはじめとする金融機関を設定可能です。オンラインに対応していない場合は書類での登録もできます。
ただし、書類を返送してからのカード発行となるため、最短での発行を目指す場合はオンラインで口座登録を行いましょう。審査に合格すれば最短3営業日でカードが郵送されます。
ローソンPontaプラスの審査基準
- 18歳以上
- 電話連絡可能
申し込み条件は高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能である必要があります。ただし、電話連絡がこない場合もあります。
クレジット機能付きのカードは数種類あります。細かい審査基準はそれぞれで異なる部分もありますが、クレジットカードの審査は収入が多い方、他のカードの支払い延滞をしたことがない方など支払い能力が高いと認められるほど通る可能性が高いです。
また、ローソン Ponta プラスに限った話ではありませんが、同時に他社のクレジットカードの申し込みを行うのはおすすめできません。「お金に困っている」と返済能力について疑われてしまい、審査にマイナスになる可能性があります。
ローソンPontaプラスに関するよくある質問
- ローソン以外での還元率は? セブンイレブンやファミリーマートでの還元率は1%。コンビニの中でローソンを利用する機会が多い方にはおすすめですが、そうではない場合はお得感が少なくなってしまいます。他にクレジットカードを保有している場合は、ローソン利用のみローソン Ponta プラスで支払うという選択肢もあります。
- 電子マネーでのチャージでポイントが貯まりますか? 基本的には貯まりません。au PAYと連携させるとau PAY利用分のポイントを貯めることが可能です。au PAYアプリからau IDとPonta会員のIDを連携させると利用できます。
- 申し込みからどのくらいで発行できる? 最短3営業日で審査が完了し、カードが郵送されます。簡易書留または本人限定郵便にて発送されるので、受け取り時には本人確認書類を準備しておきましょう。
ローソンPontaプラスの口コミ・評判まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、ローソンPontaプラスの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にローソン Pontaプラスのおさらいをしておきます。
- ローソンだと最大還元率6%
- ポイントを使える場面が多い
- au PAYユーザーはポイント2重取りができる
もしローソンPontaプラスを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。
- ローソンでのカード決済で最大6%Pontaポイント還元
- 入会・利用で最大5,000Pontaポイントプレゼント
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

※この記事は2023年2月14日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しております。