三菱UFJニコスカードは、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核企業である三菱UFJニコスが発行するカードの総称です。カードの種類は30以上と幅広く展開されており、さまざまな付帯サービスやデザインのカードが用意されています。
しかし、いざ三菱UFJニコスカードの中から選んで申込しようと思っても、
「自分にぴったりのカードはあるの?」
「三菱UFJから選ぶメリットはあるの?」
と悩んでいる方も少なくないはず。
そこでこの記事では、編集部が厳選したおすすめの三菱UFJニコスカードを8選ご紹介します。選び方からカードごとの特徴、三菱UFJニコスカードのメリットなどを詳しく解説していきますので、あなたに合ったクレジットカード見つけてください。
【迷ったらコレ!】おすすめの三菱UFJニコスカードは・・・
三菱UFJニコスカードの中からどのカードを選ぶか迷ったら、まずは「三菱UFJカード VIASOカード」「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」を検討しましょう。
おすすめな人の特徴を以下の表にまとめたのでご覧ください。
- クレジットカードを選ぶ際は年会費や付帯サービスをチェックするとよい
- 三菱UFJニコスカードにはポイントが使いやすいことや旅行向け特典が多いことなどのメリットがある
- ポイント還元をキャッシュバックで受けたい方は三菱UFJカード VIASOカードや三菱UFJカードなどを選ぶとよい
【PR】年会費無料のおすすめクレジットカード3選
上記で紹介した3つのカードは、いずれも年会費無料でありながら基本還元率1.0%という、お得で使い勝手の良いクレジットカードで、特定の店舗や利用方法でさらに還元率がアップする特徴があります。あとは、自分の利用シーンに合った1枚を選んでみてください。
さらに詳しく知りたい方は、各クレジットカード会社の公式サイトをご覧ください。
三菱UFJニコスカードの選び方
では、あなたにぴったりの三菱UFJニコスカードを見つけるための選び方を3つご紹介します。
年会費の有無で選ぶ
年会費の有無によって、付帯サービスの内容が異なることも多いです。年会費が無料のカードは、付帯サービスがシンプルなのが特徴。手厚いサービスを求めない分、年間のカード費用を抑えたい方やカード決済さえできればよい方に向いています。
充実した付帯サービスを求める方は、年会費が有料のカードがおすすめ。年会費がかかる分、空港ラウンジが使えたり、旅行傷害保険の補償額が高額だったりとサービスが充実しています。付帯されるサービスで元が取れるのであれば、年会費も負担に感じないでしょう。
また、基本は有料でも条件を満たせば年会費が無料になるカードも多いです。カードの詳細をみて、無料となる条件なども確認しておきましょう。
サービス内容で選ぶ
サービス内容はクレジットカードごとに異なります。何を重視するかを考え、自分にあったカードを選びましょう。ポイントの貯めやすさを重視する方は、ポイントアップサービスのチェックは必須です。
旅行や出張が多い方は、旅先で役立つサービスがあるカードがおすすめ。たとえば、三菱UFJカード ゴールドプレステージは、旅行傷害保険や渡航便遅延保険に加え、空港ラウンジを利用できるので旅が快適になります。
付帯サービスを使いこなしてこそカードの恩恵を最大限に受けられるので、それぞれのサービス内容を比較してみましょう。
付帯保険の補償額で選ぶ
付帯される保険は、旅行傷害保険とショッピング保険のおもに2種類があります。旅行傷害保険は旅先でのケガ、病気の治療費、所持品の盗難などの損害をカバーできます。特に、海外に行く方に注目してほしいのが、傷害・疾病治療の補償額です。
日本に比べ海外の治療費は高額です。仮に盲腸の手術を受けた場合、日本では40万円ほどで済むところハワイやニューヨークでは約200万円かかります。さらに長期入院となれば多額の費用がかかるため、傷害・疾病治療の補償額は300万円以上あると安心です。
ショッピング保険は、カードで購入した品物の破損や盗難などの損害を補償します。被服や家具など、年間いくらくらい購入しているかを振り返り、その額をまかなえるか確認しましょう。
三菱UFJニコスカードのおすすめ8選!
編集部が厳選した三菱UFJニコスカードのおすすめ8選から、気になる商品を探してみましょう。カードごとの特徴も詳しく説明します。
三菱UFJニコスカード比較一覧表
1.三菱UFJカード VIASOカード|年会費が永年無料
- 年会費が不要
- 貯めたポイントはオートキャッシュバック
- 最短翌日発行
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントアップ適用例 | ・指定の携帯電話会社の利用料支払いでポイント2倍 ・ETC利用でポイント2倍 ・POINT名人.comでの買い物はポイント最大25倍 |
ポイント利用例 | 指定の口座にオートキャッシュバック |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay/Google Pay/楽天Pay |
国際ブランド | Mastercard |
申し込み資格 | ・18歳以上で安定した収入がある ・高校生を除く18歳以上の学生 ・未成年は親権者の同意が必要 |
三菱UFJカード VIASOカードは年会費が永年無料。最大の特徴は、貯めたポイントを自動でキャッシュバックしてくれることです。
一般的なクレジットカードは、貯めたポイントを商品に交換したり電子マネーに移行したりが基本ですが、その手続きを面倒と感じている方やキャッシュバックで還元してほしい方に最適なカードです。
1,000円ごとに5ポイントが貯まり、1ポイント1円としてオートキャッシュバックされます。
・通信費の支払い、ETCの利用でポイント2倍
![]() 男性/40代/その他/年収300〜500万円/香川県
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100〜300万円/神奈川県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
2.三菱UFJカード|学生は年会費無料
- 初年度の年会費0円
- 学生は在学中年会費無料
- 旅行保険やショッピング保険が付帯される
年会費 | 1,375円(税込) ・学生:在学中無料 ・社会人:初年度無料 ※2年目以降は前年度の年間ショッピング利用回数1回以上で無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜5.5% ※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。 |
ポイントアップ適用例 | ・入会して3ヶ月間はポイント3倍 ・グローバルPLUSでポイント最大1.5倍まで付与 ・指定したアニバーサリー月はポイント最大2倍 |
ポイント利用例 | ・商品交換 ・提携先のサービスにポイント移行 ・カードの利用金額から差し引き |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/UnionPay(銀聯)カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
申し込み資格 | ・学生は、18歳以上(高校生を除く)の方 ・社会人は、18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方 ・未成年の場合は親権者の同意が必要 |
三菱UFJカードは学生なら在学中の年会費が無料になるので、初めてクレジットカードを持つ方にもおすすめです。また、社会人の場合でも初年度の年会費は無料、2年目以降も年1回カードを利用すれば翌年度の年会費が無料になります。
そのほか、海外旅行傷害保険は自動付帯から利用付帯に変更、特定の買い物でポイントアップするPOINTO名人マイセレクトは改定後なくなるので注意しましょう。
![]() 女性/30代/公務員/年収300〜500万円/岐阜県
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
![]() 女性/30代/会社役員/年収300〜500万円/岩手県
|
3.三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード|ワンランク上のサービスが満載
- いつでも要望に応えてくれるプラチナ・コンシェルジュサービス
- スペーリア・エキスペリエンスで一流ホテルの優遇を受けられる
- 海外での買い物はポイント2倍
年会費 | 22,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜19.0% ※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。 |
ポイントアップ適用例 | ・対象加盟店でのカード利用でポイント2~10倍 ・入会初年度は国内での買い物がポイント1.5倍 ・海外での利用でポイント2倍 |
ポイント利用例 | ・キャッシュバック 1ポイントで4円 ・商品への交換 ・提携先ポイントへの移行 |
付帯サービス | プラチナ・コンシェルジュサービスが24時間365日無料/「プライオリティ・パス」が無料/手荷物空港宅配サービス/不正使用被害の補償/特別優待プログラム/グルメ優待サービス/宿泊予約サービスReluxの優待利用/ETCカード/家族カード など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/国内・海外渡航便遅延保険/ショッピング保険/犯罪被害傷害保険 |
電子マネー | Google Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | ・20歳以上で本人に安定した収入のある方 ・学生以外 ・反社会的勢力でない |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナカードらしい豪華なサービスが魅力の1枚。
たとえば、プラチナ・コンシェルジュサービスは24時間365日プラチナ会員の相談や要望に応えてくれて、レストランやホテル、航空券の手配など電話をするだけで対応してくれます。ほかにも空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料など、ワンランク上の特典が満載です。
さらに、国内でのカード利用は初年度がポイント1.5倍、海外での利用はいつでもポイントが2倍になります。特に海外で利用する機会が多い方は、ポイントが貯めやすいのでおすすめのカードです。
![]() 男性/50代/自営業/年収300〜500万円/大分県
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/神奈川県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収500〜700万円/愛知県
|
4.三菱UFJカード ゴールドプレステージ|旅行や出張を快適にする1枚
- WEB入会で初年度の年会費無料
- 国内外旅行傷害保険は最高5,000万円補償
- 海外利用でポイント2倍、初年度国内での利用はポイント1.5倍
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜5.5% ※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。 |
ポイントアップ適用例 | ・プレミアムスタープログラムでボーナスポイント進呈 ・アニバーサリーポイントでポイント2倍 |
ポイント利用 | ・JALマイルに交換 ・現金キャッシュバック |
付帯サービス | ETCカード/空港ラウンジサービス/アメリカン・エキスプレス・コネクト/ビジネス・アドバンテージ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/ショッピング保険/国内・海外渡航便遅延保険 |
電子マネー | Apple Pay/Google Pay |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
申し込み資格 | 原則として20才以上で安定した収入のある方(学生除く) |
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、旅行に関する保険が充実しているカードです。海外旅行傷害保険は家族特約付帯付き、旅行中に航空便もしくは預けた手荷物の遅延などにより負担した食事代や衣類代を上限2万円まで補償してくれます。
貯まったポイントはJALマイルに交換できるので、特に旅行や出張が多い方におすすめのゴールドカードです。年会費は11,000円(税込)かかりますが、WEBから新規入会すると初年度の年会費が無料になります。
![]() 男性/20代/会社員/年収500〜700万円/奈良県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
![]() 女性/30代/自営業/年収100〜300万円/北海道
|
5.三菱UFJカード ビジネス|会社の経費を1枚に集約できる
- 経費の支払いでポイントが貯まる
- ETCカードの付帯も可能
- 事業拡大、インフラ強化などをサポートする優待サービス付き
年会費 | ・Visa、Mastercardどちらか一方申し込みの場合、カード使用者1名につき1,375円(税込) ・Visa、Mastercard両方申し込みの場合、カード使用者1名につき1,650円(税込) |
ポイント還元率 | 0.49% |
ポイントアップ適用例 | ・POINT名人.comを経由してショッピングするとポイント最大25倍 ・グローバルPLUSで利用額に応じて獲得ポイント優遇 |
ポイント利用例 | ・商品交換 ・他ポイントへの移行 |
付帯サービス | ETCカード/ゴルフデスク/三菱UFJカードWEBサービス/Mastercard®ビジネス・アシスト/Visa ビジネスオファー/ねっとJALオンライン/海外アシスタンスサービス ハローデスク |
付帯保険 | なし |
電子マネー | 楽天Pay |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
申し込み資格 | 原則黒字決算の法人(個人事業主含む) |
三菱UFJカード ビジネスは、国際ブランドごとにビジネスを支える特典が付帯されています。たとえば事業拡大やインフラ強化をしてくれる「Mastercard®ビジネス・アシスト」や、人材育成などをサポートしてくれるサービス、宿泊やオフィス用品の購入などで優待を受けられる「Visa ビジネスオファー」などのサービスが付帯されているので、中堅・中小規模企業向けの法人カードを探している方におすすめです。
追加カードを複数枚発行する場合は、国際ブランドの組み合わせによって年会費が異なります。あらかじめ確認しておきましょう。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/大阪府
|
![]() 男性/20代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/愛知県
|
6.三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード|法人向けのゴールドカード
- ビジネスに役立つ豊富な付帯サービス
- 経費を集約し経理業務を効率化できる
- 国内の主要空港ラウンジが利用可能
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | ・国内の加盟店:0.5%(初年度のみ0.75%) ・海外の加盟店:1% |
ポイントアップ適用例 | ・POINT名人.comを経由してショッピングするとポイント最大25倍 ・グローバルPLUSで利用額に応じて獲得ポイント優遇 |
ポイント利用例 | ・商品交換 ・提携先ポイントへの移行 |
付帯サービス | 空港ラウンジサービス/アメリカン・エキスプレス・コネクト/ビジネス・アドバンテージ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/ショッピング保険/国内・海外渡航便遅延保険 |
電子マネー | なし |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 原則として業歴3年以上で、2期連続黒字決算の法人または個人事業主 |
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、国内外の出張に役立つサービスが付帯されています。たとえば、全国の主要空港ラウンジが利用できたり、宅配やレンタカーなど提携加盟店で割引が受けられたりするので、出張が多い中堅・中小規模企業におすすめの法人カードです。
年会費は、11,000円(税込)。2枚目以降は2,200円(税込)で、利用可能枠は100~300万円です(カード使用者の合算枠)。利用可能額枠が高額な法人カードをお探しの方にも適しています。
・初年度年会費無料
![]() 男性/40代/会社員/年収500〜700万円/兵庫県
|
![]() 女性/30代/会社員/年収1,000〜2,000万円/東京都
|
7.三菱UFJニコス JALカード(普通カード)|フライトマイルが貯まる
- 飛行機に搭乗するとフライトマイルが貯まる
- 普段の買い物でどんどんマイルが貯まる
- 東急グループでの利用ならポイント2重取り
年会費 | 初年度無料/2年目以降、2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントアップ適用例 | ・通常のフライトマイルに加えて、搭乗ごとのボーナスでフライトマイル最大25%プラス ・特約店で利用するとショッピングマイルが2倍 |
ポイント利用例 | ・搭乗する飛行機の座席をアップグレード ・航空券やツアー購入に使えるクーポンに交換 ・年会費に充当 |
付帯サービス | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険 |
電子マネー | 楽天Pay |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
申し込み資格 | ・日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能 ・18歳以上(高校生を除く) ・未成年の場合は、親権者の同意が必要 |
三菱UFJニコス JALカード(普通)は、カード利用ごとにJALマイルが貯まります。ポイントをマイルに移行する手間が省けるので便利です。
また、JALグループ便への搭乗でフライトマイルに加え、3つのボーナスマイルがもらえるのも魅力。1つ目は、入会後初めての搭乗で最大1,000マイル、2つ目は毎年初回の搭乗時に1,000マイル、3つ目が搭乗ごとにフライトマイルの10%が加算されます。
ポイントではなく、買い物でマイルを貯めたい方におすすめです。
![]() 男性/30代/自由業/年収500〜700万円/兵庫県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収500〜700万円/大阪府
|
![]() 男性/50代/会社員/年収300〜500万円/茨城県
|
8.三菱UFJニコス Tokyo Metro To Me CARD Prime|メトロポイントを貯めるならこの1枚
- メトロポイントがさくさく貯まる
- 安心への取り組み「NICOSネットセーフティサービス」
- 学生でも申し込める
年会費 | 初年度無料/2年目以降、2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントアップ適用例 | ・東京メトロ1乗車につき最大20ポイント付与 ・利用金額に応じて翌年度の基本ポイント付与率優待 |
ポイント利用例 | ・PASMOにチャージ ・ANAのマイル、楽天スーパーポイント、nanacoポイントへ移行 ・商品交換 |
付帯サービス | PASMOオートチャージサービス/メトロポイントPlus/メトロポイント移行サービス/NICOSネットセーフティサービス/ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピングパートナー保険 |
電子マネー | PASMO/Apple Pay/Google Pay |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
申し込み資格 | ・18歳以上で安定した収入がある(高校生を除く) ・未成年の場合は、親権者の同意が必要 |
東京メトロをよく利用する方には、このカードがお得です。メトロポイントPlusに登録したPASMOを利用すると、東京メトロ1乗車につき最大20ポイントのメトロポイントがもらえます。
さらに、メトロポイントPlus加盟店や特定の自動販売機・コインロッカーなどで電子マネーを利用するだけでもメトロポイントがもらえるため、日常の中で自然とポイントが貯められる1枚です。
貯まったポイントはPASMOにチャージ可能。ANAマイルや楽天スーパーポイントなどに移行もできます。
![]() 女性/20代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
![]() 女性/30代/自営業/年収100万円以下/北海道
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
三菱UFJニコスカードのメリット
三菱UFJニコスカードには、以下のようなメリットがあります。
-
ポイントが使いやすい
-
旅行向け特典が豊富
-
メガバンク系なので安心
ポイントが使いやすい
三菱UFJニコスカードは、どのカードを選んでもポイントが使いやすいところが魅力。例えば、三菱UFJカード VIASOカードなら貯まったポイントが自動的にキャッシュバックされるので、ポイントの有効期限などを気にする必要がなくなります。
また、三菱UFJカードや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードなどで貯められるグローバルポイントなら、キャッシュバック、さまざまな商品との交換、提携先ポイントへの移行と使い道を3種類の中から選ぶことが可能です。移行できるポイントも豊富に用意されており、以下のようなポイントに交換できます。
- Pontaポイント(200ポイントにつき800ポイント)
- 楽天ポイント(200ポイントにつき600ポイント)
- Tポイント(200ポイントにつき800ポイント)
- nanacoポイント(200ポイントにつき600ポイント)
- WAONポイント(200ポイントにつき600ポイント)
- JALマイル(200ポイントにつき400マイル)
- dポイント(200ポイントにつき800ポイント)
- ベルメゾンポイント(500ポイントにつき2,500ポイント)
- ビックポイント(500ポイントにつき2,500ポイント)
旅行向け特典が豊富
三菱UFJニコスカードは、旅行にうれしい付帯特典が豊富。例えば、今回紹介した個人向けカードでは全てのカードに海外旅行傷害保険が付帯しているので、海外への旅行や出張が多い方は持っていると安心できるでしょう。
また、飛行機を利用する方なら三菱UFJニコス JALカード(普通カード)がおすすめ。ショッピングでJALマイルが貯められるのはもちろん、カード入会後の初搭乗と毎年最初の搭乗で1,000マイルを、さらに搭乗ごとに+10%のボーナスマイルをもらえるので、マイルを貯めやすいカードとなっています。
貯まったマイルは航空券との交換や座席のアップグレードに使用できるので、旅行をより快適に過ごすことも可能です。
メガバンク系なので安心
三菱UFJニコスカードは、メガバンクである三菱UFJ銀行系のクレジットカードです。クレジットカードを持つなら信頼できる大手企業が発行するカードがいいという方も、安心して発行できるでしょう。
また、三菱UFJカードや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード、三菱UFJカード ゴールドプレステージは支払口座を三菱UFJ銀行に設定すると、Pontaポイントが毎月10ポイントもらえる特典があります。メインバンクが三菱UFJ銀行の方も、三菱UFJニコスカードがおすすめです。
三菱UFJニコスカードがおすすめな方
三菱UFJニコスカードは、以下のような方におすすめのカードです。
-
ポイント還元はキャッシュバックで受けたい方
-
マイルを貯めたい方
-
ハイステータスカードを持ちたい方
ポイント還元はキャッシュバックで受けたい方
クレジットカードで貯まったポイントの還元は、商品との交換や別のポイントに交換して支払いに利用するなどの方法が一般的です。しかし、交換する商品を選ぶ作業や、ポイント利用で必要な都度の手続きが面倒で、ポイント還元はキャッシュバックで受けたい方も多いでしょう。
ポイント還元をキャッシュバックで受けたい方は、オートキャッシュバックの三菱UFJカード VIASOカードや、還元方法でキャッシュバックが選べる三菱UFJカードや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード、三菱UFJカード ゴールドプレステージがおすすめ。
特に三菱UFJカード VIASOカードは自動的にキャッシュバックで還元されるため、ポイントを使うための手続きや、ポイントの有効期限を気にするなどの手間がいらないのが魅力です。
マイルを貯めたい方
マイルを効率よく貯めたい方は、三菱UFJニコス JALカード(普通カード)ならショッピングでJALマイルを貯められ、三菱UFJカードや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード、三菱UFJカード ゴールドプレステージで貯められるグローバルポイントもJALマイルに交換可能です。
また、三菱UFJニコス Tokyo Metro To Me CARD Primeの利用で貯められるメトロポイントも、1,000ポイントにつき600マイルのANAマイルに交換ができます。貯めたいマイルにあわせて三菱UFJニコスカードを選ぶのもおすすめです。
ハイステータスカードを持ちたい方
一般カードではなく、ゴールドカードやプラチナカードなどのハイステータスカードを探している方は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードや三菱UFJカード ゴールドプレステージがおすすめ。どちらも空港ラウンジサービスやレストラン1名無料サービスなどラグジュアリーな特典が付帯しており、ステータス性の高いカードとなっています。
また、一般的にゴールド以降のハイステータスカードは招待制となっていることも多いですが、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと三菱UFJカード ゴールドプレステージはインビテーション不要なので、公式サイトから直接申し込みができることも魅力です。
三菱UFJニコスカードの申し込み手順・審査基準
ここでは、三菱UFJニコスカードの申し込み手順や審査基準を解説します。申し込み前に目を通してみてください。
三菱UFJニコスカードの申し込み手順
- 1.公式サイトから申込フォームへ
- 2.お客様情報の入力
- 3.審査に通過後、自宅へカードが郵送
申し込みは公式サイトからがおすすめです。待ち時間もかからず、WEB限定のキャンペーン適用でお得に入会できます。申し込みの流れは、以下の通りです。
- STEP.1公式サイトから申込フォームへ
- STEP.2お客様情報の入力
- STEP.3審査に通過後、自宅へカードが郵送申込手続き後審査が行われ、通過するとカードが郵送されます。審査期間中に自宅や携帯電話、勤務先へ電話がくる場合があるので注意しましょう。
三菱UFJニコスカードの審査基準
- 申し込み資格に該当しているか
- 安定した収入があるか
- ブラックリストに掲載されていないか
審査基準は、カードごとに異なります。まずは、申し込み資格を満たしているか確認しましょう。中には、「安定した収入がある方」と記載があるものがありますが、年収○○円あれば審査をクリアできるという明確な基準はありません。学生や専業主婦(夫)など一定の収入がない方でも、家族の誰かに安定した収入がある場合は審査を通過できる可能性があるので、気になるカードがあれば申し込んでみる価値はあります。
審査に影響する可能性があるとすると、個人信用情報機関のブラックリストに載っている場合です。これまでカード利用中に支払いの延滞をしたことがあるなど、信用に値しない情報が残っていると発行が難しくなるケースがあります。
三菱UFJニコスカードに関するよくある質問
最後に三菱UFJニコスカードに関するよくある質問をピックアップしました。参考にしてください。
- 貯めたポイントの有効期限はありますか? カードごとに有効期限は異なります。たとえば、NICOSゴールドカードの有効期限は3年度です。当年分に獲得したポイントは翌々年度の3月末まで使えます。たとえば、事前に確認しておきます。三菱UFJカード VIASOカードは、入会日を基準に1年間です。有効期限が切れたポイントは失効になるので、定期的にポイント残高と有効期限をチェックすることをおすすめします。
- 家族カードの発行方法を教えてください。 申し込みは郵送です。まずは、家族カード追加届をWeb会員サービス「Net Branch」または専用ダイヤルから請求してください。必要事項を記入し、指定の住所へ返送します。家族カードは、本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18才以上)の方が対象です。年会費は、カードの種別によって異なるので事前に確認しておきましょう。家族分の利用金額は、すべて本会員の支払い口座から引き落としされます。
- 請求額やポイント残高がどこから確認できますか? Web会員サービス「Net Branch」から確認できます。請求額やポイント残高のほかにも、支払い方法の変更やお客様情報の照会と変更、資料請求などが可能です。はじめてNet Branchを利用する場合は、新規IDを登録してください。登録には、クレジットカード、利用代金支払い口座がわかるもの、メールアドレスが必要です。登録料はかかりません。
- 法人カードの追加カードは何枚まで発行できますか? 追加カードの発行枚数に制限はありません。何枚でも発行が可能です。ただし、追加カードごとに年会費がかかる点と、カード利用料金の可能枠は合算枠なので注意してください。また、法人ETCカードの発行も無制限です。年会費は無料ですが、一般法人カードの場合は発行手数料として1枚に付き1,100円(税込)の手数料がかかります。
- カードを紛失してしまいました。どこに連絡するとよいですか? 国内でカードを盗難・紛失した場合は、カードの種別に関係なくNICOSカード盗難紛失受付センターに電話してください。電話番号は、0120-159674です。24時間365日対応しています。海外でカードの盗難・紛失があった場合は、滞在している地域によって問い合わせ先が異なります。「海外からのカード盗難・紛失時の連絡先」から確認してください。カードによっては、再発行手数料がかかる場合があります。
- MUFGカードと三菱UFJニコスカードの違いは? MUFGカードは、2021年7月から三菱UFJニコスカードとしてリニューアルされました。名称の変更にともないカード券面のデザインも一新され、Visa、Mastercardブランドのカードはタッチ決済に対応できるよう仕様が変更されています。
まとめ
この記事では、三菱UFJニコスカードのおすすめ8選を紹介しました。もし、今回紹介したクレジットカードの中で魅力に感じたカードがあれば、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
最後におさらいとして三菱UFJニコスカードおすすめ8選を見てみましょう。
気になるクレジットカードがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてください!

※この記事は2023年2月7日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しております。