JALカード naviは、株式会社ジャルカードが発行する学生専用のクレジットカードです。在学中は年会費が無料なのにマイルが貯まりやすいと評判で、日々の買い物や公共料金などの支払い、航空機の利用でどんどんマイルを獲得できます。
ここからは、JALカード naviの基本情報を紹介します。
JALカード naviの基本情報
- 在学中は年会費無料
- 100円ごとに1マイルが貯まる
- 国内外の旅行傷害保険が自動付帯
年会費 | 在学期間中は年会費無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | スカイメイトサービス/ツアープレミアム/JAL・JTA機内販売商品10%割引/国内空港店舗・空港免税店割引/ホテルニッコー・JALシティ割引&特典/JALパック割引・国内・海外旅行傷害保険 など |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
次に、JALカード naviの詳しい情報を紹介していきます。必ず入会申請する前に、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
JALカード naviが選ばれる理由
JALカード naviは在学中は年会費無料という手軽さと、高還元率が魅力です。日々の買い物でマイルが貯まりやすいのはもちろん、JALカード naviならではの特典で、航空券をお得に交換できたり搭乗時のボーナスマイルが増えたりと、どんどんマイルが貯まる仕組みになっています。
1. お得なサービス満載でマイルが貯めやすい
JALカード naviは、搭乗ボーナスや空港免税店での割引、JALパックの割引など、他のJALカードにも付帯されている基本的なサービスのほとんどが利用できるのに加え、学生専用カードならではのお得なサービスが豊富なのが特徴です。
たとえば「ツアープレミアム」は、通常先得割引など対象の割引運賃でJALグループ便に搭乗した場合フライトマイルは50~75%となりますが、ツアープレミアムを利用すればボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%マイルを貯められます。ツアープレミアムへの登録は年会費2,200円(税込)が必要ですが、JALカード naviは年会費が無料なので利用することでさらにメリットを感じやすいでしょう。
さらに、国内線の搭乗日当日に空席がある場合、お得な運賃で搭乗できる「スカイメイトサービス」や、年間の利用額が合計60万円(税込)以上なら2,000マイルもらえる「つかってマイルボーナス」など、会員限定のオリジナルボーナスマイルを獲得できます。
2.旅行保険が自動付帯されている
JALカード naviには、国内旅行傷害保険と海外旅行保険が付帯されています。自動付帯なので、カードを持っているだけで旅先でのトラブルに対応できます。国内旅行傷害保険はJALカード 普通カードと補償内容は同じですが、海外旅行保険はJALカード naviの方が内容が手厚くなっています。下記の表では、JALカードnaviと普通カードの海外旅行保険の内容をまとめました。
カード種別 | JALカードnavi | JALカード 普通カード |
傷害死亡 | 1,000万円 | 1,000万円 |
障害後後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 (1事故の限度額) | 50万円 | なし |
疾病治療費用 (1疾病の限度額) | 50万円 | なし |
賠償責任 (1事故の限度額) | 2,000万円 | なし |
携行品損害 | 1旅行につき15万円限度/年間累計額100万円限度 | なし |
救援者費用 (年間限度額) | 100万円 | 100万円 |
日本語24時間救急サービス | あり | なし |
特に海外旅行中の病気がケガ、盗難などのトラブルに見舞われたときにサポートデスクが日本語で対応してくれる「24時間救急サービス」がついているので、学生でも安心して海外旅行を楽しめます。
3. 特約店では還元率2.0%
JALカード naviは、通常の還元率が1.0%ですが、特約店でのカード利用でマイルが2倍になります。つまり還元率は2.0%になるので、100円ごとに2マイル貯まります。
特約店は全国に約54,000店舗あります。スターバックス(オンライン入金)やロイヤルホストなどの飲食店をはじめ、大丸やマツモトキヨシ、ENEOSなど身近なお店でマイルがさくさく貯められるのが魅力。レンタカーやタクシー、空港駐車場にも特約店があるため、旅行や帰省、就職活動のなど移動時でもマイルが貯めやすく便利です。
JALカード naviのキャンペーン情報
- 新規入会で2,000マイルプレゼント
- 入会後、JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗で1,000マイル
- web申し込みで500マイル
JALカード naviに新規で申し込むと、入会ボーナスとしてwebから申し込みをすると最大2,500マイルがもらえるキャンペーンを開催中です。加えて、JMBマイル積算対象運賃で初めてJALグループ便に搭乗すると1,000マイルがもらえます。
さらに、減額マイルキャンペーンを利用すれば、特典航空券を通常よりも少ないマイル数で交換できます。国内線は、2区間を6,000マイル、1区間を3,000マイルで。国際線は、通常よりも最大6割引のマイル数で交換できます。
このキャンペーンを利用するには、JAL Webサイトから特典航空券を申し込むことが必須です。国内線の対象期間は2022年3月31日までで年末年始が対象外、国際線は路線ごとに対象期間が異なるため公式サイトで確認してください。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
JALカード naviをおすすめできる方|他券種と比較
ここからはJALカード naviと、他のJALカードを比較します。同じカード会社が発行するクレジットカードでも、年会費やサービスなどに違いがあります。JALカードには6種類ありますが、中でもスタンダードな「JALカード 普通カード」と、搭乗時の獲得マイル数が高い「JALカード CLUB-Aカード」を比べてみましょう。
上記のJALカードのうち、年会費が無料なのはJALカード naviだけです。ポイント還元率は1.0%と最も高くなっています。年会費がかからない上に高還元率という点がJALカード naviの魅力といえます。
おもな特典は、機内販売やJALパックの割引など基本的なものは同じです。中でもJALカード naviは、実用英語技能検定やTOEFLなど対象の試験に合格するともらえる「語学検定ボーナスマイル」やマイルの有効期限が無期限など、学生ならではの特典が豊富です。
旅行損害保険の補償額は、CLUB-Aカードが最も高くなっています。他の2枚は国内外ともに補償額は同じです。
ボーナスマイルを比較
ここでは、ボーナスマイルを比べてみましょう。カードごとの違いを下記の表にまとめました。
カード名 | JALカード navi | JALカード 普通カード | JALカード CLUB-Aカード |
入会搭乗ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル | 2,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの10%プラス | フライトマイルの10%プラス | フライトマイルの25%プラス |
※フライトマイル=区間マイル×利用運賃のマイル積算率
ボーナスマイルについてはCLUB-Aカードが最も高いです。ただし、年間に航空機を利用する機会が多くないのであれば、搭乗ごとのボーナスの高さよりも年会費が無料で特典が豊富なJALカード naviがおすすめです。
ポイント還元率を比較
3種類のJALカードのポイント還元率を比べると、JALカード naviの1.0%が最も高い還元率です。その他は、0.5%なので2倍の差があります。JALカード CLUB-Aカードは「ショッピングマイル・プレミアム」に入会するとポイント還元率を常時1.0%に引き上げられますが、入会するには年会費4,950円(税込)がカードの年会費とは別に必要です。
また、いずれのJALカードも特約店ではショッピングマイルが2倍になりますが、通常の還元率の2倍なのでJALカード naviは還元率2.0%、その他は1.0%となります。
JALカード naviと、その他のJALカードを比べたい場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
【2023年最新】JALカードのおすすめ10選|マイルの上手な貯め方や券種ごとの違いを解説
JALカード naviをおすすめできるユーザーの特徴
上記の結果から、JALカード naviは以下のような方におすすめします。
JALグループを利用する機会がある学生の方
旅行や帰省などでJALグループの航空機を利用している学生なら、JALカード naviがぴったりです。会員限定サービスとして、特典航空券を最大6割引で交換できたり、国内線であれば搭乗当日に空席があるときに通常よりも安価な運賃で利用できたりと、他のカードにはない特別なサービスが豊富にあります。
2022年3月31日までは「減額マイルキャンペーン」で特典航空券を普段よりも少ないマイルで交換できるため、JALグループ便を利用する機会が多い学生にとってはお得なカードといえます。
日々の買い物でマイルを貯めたい陸マイラーの方
年に何度も航空機を利用しない陸マイラーでもJALカード naviは恩恵を受けやすいカードです。通常還元率は1.0%と他の年会費無料のクレジットカードよりも高い還元率を誇ります。100円ごとに1マイルをもらえるので、普段の買い物でもさくさくマイルを貯められるのが魅力です。通学用の定期券や携帯料金、一人暮らしの方は固定費の支払いをクレジットカード払いにすれば、短期間でマイルを貯められます。
また、還元率が2倍になる特約店が全国にあります。イオンやファミリーマート、ウエルシアなど、よく利用する店舗が特約店なら還元率2.0%になるので、いつもの買い物がさらにお得です。
在学中はマイルの有効期限が無期限なので陸マイラーでも失効を気にせず、自分のペースでマイルを貯められます。
実用英語技能検定やTOEFLなど語学検定を受ける予定の方
学生に特化したJALカード naviは、指定された外国語検定に合格すると500マイルがもらえる特典があります。
- 実用英語技能検定 準1級/1級
- TOEFL 61点以上(ペーパー形式は500点以上)
- TOEIC 600点以上(IPテストも対象)
- 外国語検定 1級(イタリア語・スペイン語・中国語・ドイツ語・ハングル語・フランス語・ロシア語)
- 外国語検定 A級(インドネシア語)
申請書に必要事項を記入し、検定合格証(TOEFL、TOEICは点数票の場合は点数票)のコピーをカード会社に送るだけで手続きは完了です。
なお、語学検定マイルのプレゼントは試験の種類にかかわらず、1言語につき1回です。カードに入会前に受験・合格した検定は対象外になるので、受験予定の方は申し込みのタイミングを検定より前にすることをおすすめします。

JALカード naviのお申し込み方法と審査基準
JALカード naviのお申し込み方法
- 学生証のコピー
- 本人確認書類
- 未成年の場合は親権者の同意
JALカード naviに申し込むには、学生証のコピー・本人確認書類・未成年者は親権者の同意が必要です。学生証のコピーは顔写真と学長印があり、有効期限内のものを用意してください。有効期限が裏面に記載されている場合は、両面をコピーして提出します。
申し込みは、JALカード naviの公式サイトから国際ブランドごとに手続きできます。

JALカード navi公式サイト
会員規約や注意事項などに同意後、お客様情報や支払いに使用する金融機関の口座番号の入力をしてください。審査を通過すると、入会時に必要な書類が自宅に届きます。必要事項を記入し、学生証のコピーや本人確認書類を同封して指定の宛先に返送しましょう。
申し込みの際、情報に誤りがあると審査に影響が出たり、発行までに時間がかかったりすることもあるため、しっかりと内容を確認してください。
通常、申し込みから2~3週間ほどでカードが手元に届きます。
JALカード naviの審査基準
- 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)
- 生活基盤が日本の方
- 日本国内での支払いが可能な方
JALカード naviは、高校生を除く18歳以上30歳未満の学生で生活の基盤が日本であること、国内での支払いが可能な方が対象です。現在高校生の方は、卒業後4月1日以降に申し込みができるようになります。未成年の場合は、親権者の同意が必要です。
また、大学や専門学校などを卒業する年度に申し込みの場合は、卒業予定年月の3ヶ月前までしか申し込みできないので注意してください(3月卒業予定であれば、前年の12月末日が締め切り)。
一見、海外の大学に在籍している方は対象外に見えますが、JALカード naviの公式サイトには「海外の大学に在籍されている方は、事前にご相談ください。」と明記されています。留学中または留学を予定している方は、年齢や国際ブランドによって対象範囲が異なるため、一度カード会社に問い合わせてみましょう。
JALカード naviに関するよくある質問
- 卒業後、カードはどうなりますか? 普通カードに自動的に切り替わります。年会費やボーナスマイルの積算などサービス内容が変更になります。また、マイルは「JALカード navi」有効期限の到来月の翌月から36ヶ月後の月末までになるので注意してください。普通カードへ継続する場合は、継続ボーナスとして2,000マイル付与されます。
- 家族のマイルと合算して特典航空券と交換することは可能ですか? 基本的には、できません。ただし、JALカード navi以外のJALカードをお持ちの家族が「JALカード家族プログラム」または「JALファミリークラブ」の会員であればマイルの合算が可能です。該当する家族がいる場合は、「MyJALCARD」から登録の手続きをしてもらいましょう。登録料は無料です。
- 他のJALカードをすでに持っています。その場合、入会特典マイルはもらえますか? 原則、入会特典の適用は1人1回までです。他のJALカードをすでにお持ちの方や退会後1年以内に再入会した方は、JALカード naviを発行しても入会特典マイルはもらえません。また、入会後初めての搭乗時に進呈される入会搭乗ボーナスも対象外になります。毎年の初回搭乗や搭乗ごとのボーナスは適用されます。
JALカード naviの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、JALカード naviの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にJALカード naviのおさらいをしておきます。
- 在学中の年会費無料
- 100円ごとに1マイルが貯まる
- 国内外の旅行傷害保険が自動付帯
もしJALカード naviを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2021年10月4日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。