クレジットカードの中でも、ステータス性が高いことで知られているのがアメックスのクレジットカードです。アメックスは国際ブランドの1つで、正式名称を「American Express」。審査が厳しい代わりに、空港ラウンジサービスや旅行傷害保険、ホテルやレストランの優待などあらゆるサービスが付帯しています。
また、アメックスには、年会費無料で作成できる提携カードから、ステータス性の高いプロパーカードまで種類はさまざま。マイルが貯まるものやホテルの利用に特化したものなど、ユニークなカードも存在しています。
現在、アメックスを検討している方の中には、
「同じアメックスでなにが違うのか?」
「年会費を払うだけの価値があるのか?」
など気になる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、編集部が厳選したおすすめのアメックスカードを13選ご紹介します。それぞれのアメックスカードの違いや特徴、入会資格や審査基準についても解説しています。
アメックスを検討中の方は、この記事を読んで最適なカードを選ぶ参考にしてください。
- アメックスは決済カードではなく付帯サービス重視のT&Eカード
- ステータス性が高いのはプロパーカード
- 空港を利用するか、ホテルを利用するかなどライフスタイル次第で選ぶカードが変わる
【PR】年会費無料のおすすめクレジットカード3選
上記で紹介した3つのカードは、いずれも年会費無料でありながら基本還元率1.0%という、お得で使い勝手の良いクレジットカードで、特定の店舗や利用方法でさらに還元率がアップする特徴があります。あとは、自分の利用シーンに合った1枚を選んでみてください。
さらに詳しく知りたい方は、各クレジットカード会社の公式サイトをご覧ください。
アメックスのクレジットカードの選び方
ではまず、アメックスブランドのクレジットカードの選び方についてご紹介していきます。アメックスは年会費が高めなので、合わないカードを選択しないように以下のポイントに気をつけましょう。
付帯特典で選ぶ
アメックスの魅力は、なんといっても充実した付帯サービスです。どのアメックスを選んでも保険や空港ラウンジサービスなどのサービスが受けられます。
アメックスはカードの種類により、付帯サービスのジャンルが異なるため自分に合った付帯サービスを選択しましょう。たとえば、付帯サービスには次のようなものがあります。
ジャンル | おもな付帯サービスや特典 |
---|---|
航空 | 空港ラウンジサービス 手荷物無料宅配サービス 海外旅行先での日本語サポート 航空便遅延費用補償 マイルの獲得量アップ |
ホテル・旅行 | 国内/海外旅行傷害保険 上級会員資格の提供 対象ホテルの無料宿泊 レストランでのコース料金1名無料 旅の予約をサポートするデスク |
ショッピング・その他 | ショッピング保険 スマートフォン・プロテクション(スマホの故障や破損を保障) キャンセル・プロテクション(キャンセル料を保障) ホームウェア・プロテクション(家電や時計などの故障・破損を保障) |
カード次第で、各ジャンルの付帯サービスがまとめて付属しているものもあります。また、カードランクが高くなるほど付帯サービスが充実します。上記の表も参考にしながら、自分に合った特典を探しましょう。
カードランクで選ぶ
アメックスならではのステータス性を重視したいのであれば、カードランクで選ぶのもおすすめです。カードランクが高くなるほど、ステータス性も高くなります。
アメックスのブランドも他のクレジットカード同様、一般・ゴールド・プラチナ・ブラックの4ランクがあります。ブラックは最上級のランクですが、インビテーション(カード会社からの招待)がないと加入できないため、初めてアメックスを所持するのであればプラチナまでのいずれかになります。
カードランクが上がるほど年会費が高くなり、プラチナランクになると143,000円(税込)もの年会費が必要ですが、それに見合うだけの豪華な付帯サービスがつくのも特徴です。ランクに応じて利用限度額も上がり、審査難易度や入会条件が厳しくなります。
ステータス性が高いカードを持つことは、そのカードを発行してもらえるだけの収入や社会的地位があるという保証でもあります。たとえばレストランで清算の際にさっとアメックスのプラチナカードを出すと、スタッフからも一目置かれより丁寧なサービスを受けられるかもしれません。
プロパーカードか提携カードかで選ぶ
アメックスにはプロパーカードと提携カードの2種類があり、よりステータス性が高いのはプロパーカードです。提携カードだとステータス性という面では評価してもらえない可能性があるため、ステータス性を重視する方はプロパーカードを選びましょう。
プロパーカードとは、「アメリカン・エキスプレス・カード」のようにカード会社が直接発行するクレジットカードを指します。カード会社が直接発行するため審査が厳しく、また優良な利用者であれば次のランクへのインビテーションがもらえるのも特徴です。
たとえば、プラチナカードを所持していれば、利用状況や資産状況次第ではブラックカードへのインビテーションが届きます。一般カードでも、利用履歴を積めばゴールドカードへランクアップ可能です。
一方提携カードは、たとえば年会費無料で発行できる楽天カードのアメックスブランドや、マイルが貯まるANAアメリカン・エキスプレス・カードのように、他社と提携して発行しているアメックスブランドのカードを指します。ステータス性では劣りますが、提携先の会社ならではの特典がつき、なおかつアメックスブランドの特典も受けられるのが魅力です。
どちらもメリットがあるため、好みや目的で選択しましょう。
アメックスのおすすめクレジットカード13選!
それでは、実際に編集部が厳選したアメックスブランドのおすすめクレジットカードを13種類紹介します。どれも個性的なカードなので、付帯サービスや年会費、貯まるポイントなどにも着目しながら気になる1枚を探してみてください。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年9月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
- 調査回答数:800 ※クレジットカード関連の口コミ合計数
アメックスのおすすめクレジットカード比較一覧表
1.アメリカン・エキスプレス・カード|アメックスのスタンダードカード
- アメックスの標準的なサービスを提供
- 有料プログラムにより還元率アップ
- プライオリティパスの年会費無料
年会費 | 本会員13,200 円(税込) 家族カード6,600円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントアップ |
パートナーズの提携店なら、2~10倍のポイントが貯まる 「メンバーシップ・リワード・プラス(有料)」に登録で、ポイントのレートアップなどが可能 |
ポイント利用例 | 商品券やEクーポンに交換/提携他社へポイント移行/マイルとの交換/厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 空港ラウンジサービス(国内外29空港)/「プライオリティ・パス」の年会費無料/手荷物無料宅配サービス/海外旅行先での日本語サポート/海外用レンタル携帯電話 など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
アメリカン・エキスプレス・カードはアメックスのプロパーカードであり、アメックスの中でもスタンダードな一般カードです。一般カード特有の緑色のデザインから、通称「グリーン」とも呼ばれます。プロパーカードならではのステータス性と、初めてアメックスを体験したい方にぴったりのバランスのよい付帯サービスが魅力。
決済面では通常還元率1.0%のクレジットカードとして利用できます。全国にある「ボーナスポイント・パートナーズ」の提携店であれば、100円につき2~10ポイント以上が獲得できるため、利用する店舗によってはかなりの高還元率カードになります。
一般カードですが、旅行傷害保険やショッピング保険、ホテルやレンタカーの予約や旅行の手配、空港ラウンジなど数多くの付帯サービスがあります。
![]() 男性/20代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/青森県
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/神奈川県
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100〜300万円/愛媛県
|
>アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判をもっと見る
2.ANAアメリカン・エキスプレス・カード|ANAマイルを貯めるのに最適な1枚
- ANAマイルとの相性が抜群
- ANAでの利用はポイントアップ
- 継続ボーナスで毎年マイルがもらえる
年会費 | 本会員7,700円(税込) 家族カード2,750円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50~0.75% |
ポイントアップ 適用例 |
ANAカードマイルプラス加盟店での利用は100円につき1マイルが自動加算 ANAグループ便の利用でボーナスマイル獲得 |
ポイント利用例 | マイルとの交換(1,000ポイント単位)/厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 空港内店舗「ANA FESTA」5%オフ/国内線と国際線の機内販売10%オフ/ANAオンラインショップ「A-style」5%オフ/アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン(航空券やホテルの予約)/HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク(旅行の手配)など |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、ANAマイルを貯めることに特化したアメックスカードです。入会ボーナスや毎年の継続ボーナスがマイルで付与されます。また、貯めたポイントを1,000ポイント単位でANAマイルに移行できるのが強みです。
ポイントはANAグループの店舗で利用する場合1.5倍貯まるため、普段からANAをよく利用し航空券を購入する方や、旅行に必要な品を購入する方ならポイントが効率よく貯まります。また、年間参加費6,600円(税込)の「ポイント移行コース」に加入すれば、ポイントが無期限になるのでマイルを貯めやすいのも魅力。有効期限を気にせずマイペースにマイルを貯めたい方や、ANAの利用が多い方におすすめです。
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/静岡県
|
![]() 男性/50代/会社員/年収700〜1,000万円/和歌山県
|
![]() 男性/50代/自営業/年収300〜500万円/大阪府
|
>ANAアメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判をもっと見る
3.アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード|あらゆるマイルに対応したアメックス
- 16社のマイルを1枚で貯められる
- 空港ラウンジサービスが付帯
- 対象航空会社の利用でポイント3倍
年会費 | 本会員11,000円(税込) 家族カード5,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.33~1.00% |
ポイントアップ 適用例 |
対象航空会社27社の航空券や対象旅行代理店2社の指定旅行商品購入でポイント3倍 |
ポイント利用例 | マイルとの交換/500以上の厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 空港ラウンジサービス(国内外29空港)/手荷物無料宅配サービス/海外旅行先での日本語サポート |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険/航空便遅延費用補償 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは、さまざまなマイルを1つのクレジットカードで貯めたいときにおすすめの1枚です。貯めたポイントはカンタス航空やイタリア航空、フィンランド航空など提携航空会社16社のマイルと交換可能。交換したマイルで特典航空券を購入できます。
普段から複数の航空会社を使用している場合や、メインで利用する航空会社があるものの、ほかの航空会社も利用する場合におすすめです。あらゆる航空会社のマイルと交換できるため、分散しがちなマイルを管理しやすくなります。
なお、ANAマイルだけは別途5,500円(税込)の参加登録費用が必要なので、ANAマイル中心ならANA系のクレジットカードも検討の余地があります。
また、このクレジットカードでは27もの航空会社の航空券や、対象旅行代理店の指定旅行商品購入で3倍のポイントがつきます。普段から航空券を購入しているのなら、より多くのポイントが貯まります。
・入会から1年以内に航空券や旅行商品を初回購入すると5,000ポイントプレゼント
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収1,000〜2,000万円/茨城県
|
![]() 男性/30代/自営業/年収300〜500万円/千葉県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
|
>アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの口コミ・評判をもっと見る
4.ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード|阪急百貨店・阪神百貨店での利用に特化
- 阪急百貨店・阪神百貨店でのポイントアップ
- 対象店舗の利用で駐車場が無料に
- 電話で商品注文可能
年会費 | 本会員15,400円(税込) 家族カード7,700円(税込) |
ポイント還元率 | 0.25~10.00% |
ポイントアップ 適用例 |
阪急百貨店と阪神百貨店で10%還元 |
ポイント利用例 | 阪急阪神クーポンに交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 手荷物お預かり/キッズルーム/阪急メンズ大阪 ラウンジサービス/阪急メンズ東京 駐車サービス/対象店舗の商品を電話でご注文 |
付帯保険 | ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードは、阪急百貨店・阪神百貨店の利用者にぴったりのアメックスです。阪急百貨店・阪神百貨店での買い物は10%ものSポイントが貯まります。また、百貨店の利用者向けのさまざまなサービスがあり、ショッピングをより豊かにしてくれます。
たとえば、買ったものが多すぎて持ちきれない場合は、「手荷物お預かり」サービスによって3時間まで無料で荷物を預かってくれます。小さな子供がいる場合も、保育士のいるキッズルームに通常1時間2,000円(税込)のところ、1時間600円(税込)の優待価格で子供を預けられるので安心です。
また、阪急うめだ本店や阪急メンズ東京など、対象店舗では電話で商品を注文可能。阪急メンズ東京では5,000円(税込)以上買い物すると、その日の駐車料金が2時間まで無料になります。
アメックスの中でも百貨店に特化した珍しい1枚です。対象百貨店を頻繁に利用するなら検討してみましょう。
![]() 女性/40代/会社員/年収500〜700万円/大阪府
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300〜500万円/福岡
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
5.ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード|ヒルトン・オナーズの上級資格が体験できる
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを獲得可能
- 継続ボーナスでウィークエンド無料宿泊
- 家族カード1枚目無料
年会費 | 本会員16,500円(税込) 家族カード1枚目無料/2枚目以降6,600円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75~1.75% |
ポイントアップ 適用例 |
対象ホテルでの利用100円につき最大3ポイント |
ポイント利用例 | 宿泊料金への充当/多彩なアイテムや体験との交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | カードのご利用と継続で無料宿泊を1泊プレゼント/上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」の提供/日本国内17ホテルと韓国2ホテルでの優待 |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 「ヒルトン・オナーズ」の会員番号を所持している方 |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは、ヒルトン・オナーズに宿泊する方向けのクレジットカード。所持しているだけで、上級会員資格である「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」を無条件で所持できます。
これは本来、年間で、20回の滞在もしくは40泊しないと受けられないステータスです。国内外のヒルトンホテルを利用する際、朝食無料サービスや部屋のアップグレード、マイルストーンボーナスなどさまざまな特典を受けられます。
また、カードを毎年継続して期間中に合計150万円以上利用していれば、ヒルトン・ポートフォリオ内のホテルやリゾートに無料宿泊できる、「ウィークエンド無料宿泊」を1泊分プレゼントしてもらえます。
![]() 男性/20代/会社員/年収300〜500万円/愛知県
|
![]() 男性/40代/会社員/年収700〜1,000万円/千葉県
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
|
6.デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・カード|デルタ航空の利用に特化したアメックス
- デルタ航空で獲得マイルが2倍
- シルバーメダリオン会員資格を獲得
- 買い物でスカイマイルが貯まる
年会費 | 本会員13,200円(税込) 家族カード1枚目年会費無料、2枚目以降6,600円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントアップ 適用例 |
デルタ航空でのカード利用で獲得マイル2倍/海外でのカード利用でマイルが1.3倍 |
ポイント利用例 | 特典航空券との交換/スカイマークの日本国内線への交換 |
付帯サービス | デルタ航空スカイマイル上級会員資格「シルバーメダリオン」入会から1年間無料/空港ラウンジ(国内28ヶ所海外1ヶ所)/空港パーキング割引/手荷物無料宅配サービス/グローバル・ホットライン など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/オンライン・プロテクション/リターン・プロテクション/ショッピング・プロテクション |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、デルタ航空を利用する方にぴったりのアメックス。最大の特徴は、デルタ航空の上級会員資格「シルバーメダリオン」を、初回は無条件で獲得できることです。
シルバーメダリオンのステータスがあれば、デルタ航空のビジネスクラス/ファーストクラス用チェックインエリアを利用した優先チェックインや優先空席待ち、座席のアップグレードなどさまざまなデルタ航空ユーザー向けの特典を受けられます。年間の利用額が100万円以上あれば、翌年も引き続きシルバーメダリオン会員資格を獲得可能です。
その他、普段の買い物では100円につきスカイマイル1マイルが付与されます。また、デルタ航空での支払いでは獲得マイルが2倍に。海外ではボーナスマイルが1.3倍になるのも特徴です。
入会特典では5,000ボーナスマイル、初回搭乗では25,000ボーナスマイルがもらえるため、新規に加入するとすぐにマイルが貯まります。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 男性/40代/会社役員/年収700〜1,000万円/埼玉県
|
![]() 男性/20代/学生/年収100〜300万円/
|
7.アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|アメックスのゴールドカードを体験
- プライオリティ・パスを体験しやすい
- 充実した旅のサポートサービス
- 提携店でのポイントアップ
年会費 | 本会員31,900円(税込) 家族カード1枚目無料/2枚目以降13,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0%(一部0.5%) |
ポイントアップ 適用例 |
パートナーズの提携店なら、2~10倍のポイントが貯まる 「メンバーシップ・リワード・プラス(有料)」に登録で、ポイントのレートアップなどが可能 |
ポイント利用例 | 提携他社へポイント移行/マイルとの交換/厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | プライオリティ・パスの年会費無料/手荷物無料宅配サービス/ゴールド・ダイニングby招待日和(コース料金1名無料)/HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク/アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン(ホテルやレンタカーなどの予約)など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険/スマートフォン・プロテクション/キャンセル・プロテクション |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメックスのスタンダードなゴールドカードです。一般カードに比べて付帯サービスがさらに強化され、ゴールドカードならではのラグジュアリーなサービスを受けられます。
一般カードに引き続き、プライオリティ・パスの年会費は無料です。利用料金は年2回まで無料になるので、一般的にはプラチナ特典とされるプライオリティ・パスの体験が可能。
旅の間は「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」や「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」を利用すれば、デスクが旅のサポートをしてくれて、ホテルやレストランの予約もスムーズです。また、国内外約200店舗のレストランで2名以上のコース利用をすると、1名分の料理代が無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」も特徴。
継続特典では3,000円分のスターバックスドリンクチケットや、ゴールド・カード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」で利用できる15,000円クーポンなどを受け取れます。
![]() 女性/30代/会社員/年収500〜700万円/神奈川
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/大阪府
|
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100万円以下/愛知県
|
8.ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|ANAで獲得ポイント2倍
- ANAでの買い物で割引が適用
- ANAマイルがざくざく貯まる
- 無期限のポイントで焦らず貯められる
年会費 | 本会員34,100円(税込) 家族カード17,050円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50~1.00% |
ポイントアップ 適用例 |
ANAでの利用でポイント2倍 |
ポイント利用例 | マイルとの交換/厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 空港内店舗「ANA FESTA」5%オフ/国内線と国際線の機内販売10%オフ/ANAオンラインショップ「A-style」5%オフ/空港ラウンジサービス(国内外29空港)/手荷物無料宅配サービス |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険/航空便遅延補償/スマートフォン・プロテクション/キャンセル・プロテクション |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAマイラーにぴったりのゴールドアメックスカード。ANAに特化した付帯サービスが充実しています。
ANA航空券や旅行商品などを購入の際は常時2倍のポイントを受けられるのが魅力。また、ANAグループ便では25%のボーナスマイルを獲得できます。入会・継続ボーナスももちろんANAのボーナスマイルです。入会で2,000ボーナスマイル、継続で2,000ボーナスマイルを受け取れます。
アメックスでポイントの有効期限を延長するには本来有料プログラムへの参加が必要ですが、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなら標準で無期限になるのも特徴。年間移行ポイント数の制限もないため、マイペースにANAマイルを貯めたい方におすすめです。
![]() 男性/40代/会社員/年収300〜500万円/福岡県
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
![]() 男性/20代/会社員/年収300〜500万円/愛知県
|
9.デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|デルタ航空のゴールドメダリオンになれる
- ゴールドメダリオンを体験可能
- スカイチーム ラウンジを利用できる
- デルタ航空でポイント3倍
年会費 | 本会員28,600円(税込) 家族カード1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントアップ 適用例 |
海外でのご利用でマイルが1.5倍 デルタ航空での利用でマイルが3倍 |
ポイント利用例 | 特典航空券との交換 |
付帯サービス | 空港ラウンジサービス(スカイチーム ラウンジ)/優先チェックイン・搭乗/優先荷物取扱い/優先空席待ち/デルタ・コンフォートプラス(座席無料アップグレード)/エアポート送迎サービス など |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険/スマートフォン・プロテクション/キャンセル・プロテクション |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 デルタ航空スカイマイル会員番号を所持している方 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、デルタ航空ユーザー向けのゴールドカード。入会から1年は、無条件でデルタ航空スカイマイル上級会員資格「ゴールドメダリオン」を体験できます。
専用のビジネスクラスもしくはファーストクラス用チェックインエリアでの優先チェックインや、優先搭乗、優先荷物取り扱いなどのサービスを受けられるのが特徴です。プログラム期間中に150万円以上の利用があれば、翌年も引き続きゴールドメダリオンの会員資格を受けられます。
ゴールドメダリオン資格の条件となる累計利用金額には家族カードの利用額も含まれるため、年間利用額が多いと感じる方には家族カードの利用もおすすめです。最初の1枚は年会費無料で作成できます。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/神奈川県
|
10.Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード|Marriott Bonvoyのエリート資格を獲得
- Marriott Bonvoyのシルバーエリート資格を取得できる
- ホテルでのポイント2倍
- 継続と年間利用額150万円達成で無料宿泊特典をプレゼント
年会費 | 本会員23,100円(税込) 家族カード1枚目無料/2枚目以降11,550円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントアップ 適用例 |
Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用はポイント2倍 |
ポイント利用例 | マイルとの交換/無料宿泊特典に交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 空港ラウンジ/Marriott Bonvoy™(マリオットボンヴォイ)の会員資格「シルバーエリート」/空港全般のサービス(ラウンジ・手荷物宅配・クローク・パーキング)/海外携帯レンタルサービス/レンタカーサービス/海外サポートデスク「グローバル・ホットライン」/保険コンサルティングサービス など |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 Marriott Bonvoyの会員である方 |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、旧「SPGアメックスカード」の後継として2022年2月24日に新登場したクレジットカードです。入会するとMarriott Bonvoyの会員資格「シルバーエリート」が提供されます。これは本来年間10泊以上を達成しないと付与されないステータスです。
プログラムの参加ホテルでボーナスポイントを獲得できるほか、滞在時にはチェックアウト時間の延長などのサービスを受けられます。毎年、継続特典として5泊分の宿泊実績が付与されるため、ゴールドエリートへのランクアップを狙うのにもぴったりのカードです。年間利用額150万円以上を達成していれば、継続時に無料宿泊特典もプレゼントされます。
ホテルでの支払いに対してはポイントが2倍になるほか、普段の買い物でも、100円につき2Marriott Bonvoyポイントが貯まります。ポイントは40以上もの航空会社のマイルと交換可能です。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/群馬県
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/岐阜県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収700〜1,000万円/東京都
|
※本記事の口コミは、旧券種のSPGアメックスカードのものを掲載しております(近日、新券種の口コミを回収予定)
>Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判をもっと見る
11.アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード|対象航空会社のポイント獲得に特化したカード
- 対象航空会社27社でポイント5倍
- 貯めたポイントはマイルと交換
- 空港ラウンジサービスも充実
年会費 | 本会員38,500円(税込) 家族カード19,250円(税込) |
ポイント還元率 | 0.33~1.00% |
ポイントアップ 適用例 |
対象航空会社27社の航空券や対象旅行代理店2社の指定旅行商品購入でポイント5倍 |
ポイント利用例 | マイルとの交換/厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当 |
付帯サービス | 空港ラウンジサービス(国内外29空港)/手荷物無料宅配サービス/海外旅行先での日本語サポート |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険/航空便遅延費用補償 |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードは、さまざまな航空会社のマイルをすばやく貯められるアメックスカード。対象航空会社27社の航空券や、対象旅行代理店の指定旅行商品の購入では5倍のポイントが貯まります。
また、ポイントには有効期限がありません。貯めたポイントは提携航空会社16社のマイルと交換できるので、いくつもの航空会社を利用する方でもピンポイントに狙って特定のマイルを貯められます。
空港ラウンジや航空便遅延費用補償など、空の旅に必要なサポートはしっかり付帯していながらも、全体的な機能としてはシンプルにまとまった1枚です。継続ボーナスも毎年5,000ポイントもらえるので、とにかくポイントを早く貯めたい方におすすめします。
・航空券や旅行商品の初回購入時に10,000ポイント付与
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/愛媛県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/奈良県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
12.ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード|ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが貯まる
- 標準でヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを獲得
- 家族カード3枚無料でポイントを貯めやすい
- ホテルのゴールドステータス獲得可能
年会費 | 本会員66,000円(税込) 家族カード3枚目まで無料、4枚目以降13,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75~1.75% |
ポイントアップ 適用例 |
「ヒルトン・ポートフォリオ」内のホテルやリゾートで100円につき7ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
ポイント利用例 | 厳選したアイテム、体験と交換/支払い代金への充当/国内外の「ヒルトン・ポートフォリオ」内対象ホテル予約/宿泊代金への充当/マイルとの交換 |
付帯サービス | 空港ラウンジサービス/京都特別観光ラウンジ/手荷物無料宅配サービス/海外旅行先での日本語サポート/ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス など |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険/ショッピング保険/航空便遅延補償/スマートフォン・プロテクション/キャンセル・プロテクション |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 ヒルトン・オナーズの会員番号を所持している方 |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、ヒルトン・オナーズのホテルを頻繁に利用する方におすすめのアメックスです。普段の買い物で貯まるのはヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントで、100円につき3ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが貯まります。
また、カードの所持者には自動的に「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」を提供。上級会員資格なので、80%のエリートステータス・ボーナスやお部屋のアップグレードなど、さまざまな特典を受けられます。
さらに上のダイヤモンドステータスを狙っている場合にもおすすめ。年間200万円以上の利用があれば、翌年はダイヤモンドステータスが付与されます。ダイヤモンドステータスでは100%のエリートステータス・ボーナスやエグゼクティブラウンジの利用権など、さらに豪華な特典がつくのが魅力です。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
|
![]() 男性/50代/会社員/年収700〜1,000万円/神奈川県
|
13.アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード|プラチナならではの強力な付帯サービス
- 「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」利用可能
- ハイブランドの利用でポイント10倍
- 傷害保険から家電製品の保障までしてくれる
年会費 | 本会員143,000円(税込) 家族カード4枚まで無料 |
ポイント還元率 | 0.50% |
ポイントアップ 適用例 |
ハイブランドの対象加盟店の利用では100円あたり10ポイント |
ポイント利用例 | 支払い代金への充当 |
付帯サービス | プラチナ・コンシェルジェ・デスク/アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(プライオリティ・パスを含む)/フリー・ステイ・ギフト(無料宿泊券贈呈)/アメックス・スペシャル・リザーブ(有名店の優先予約)/2 for 1ダイニング by 招待日和(コース料金1名分無料)など |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険/ショッピング保険/個人賠償責任保険/スマートフォン・プロテクション/キャンセル・プロテクション/ホームウェア・プロテクション |
電子マネー | Apple Pay |
国際ブランド | American Express |
申し込み資格 | 20歳以上でアルバイトやパートではない方 安定した継続収入のある方 国内在住の方 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、アメックスのスタンダードなプラチナカード。143,000円(税込)の年会費に見合うだけの、上質な付帯サービスが魅力です。
たとえば、プラチナ・カード会員様専用窓口の「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」。旅のサポートやホテル・レストランの予約、トラブル時の対処やお土産の購入まで、あらゆる利用者の行動をサポートしてくれます。
また、プラチナにはつきもののプライオリティ・パスも、アメックスのプラチナなら「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」として、全世界1,200ヶ所以上のラウンジを利用可能です。カード会員専用の「センチュリオン・ラウンジ」やデルタ航空のラウンジなど、あらゆるラウンジでゆったりと搭乗までの時間を過ごせます。
カードの継続では「フリー・ステイ・ギフト」というホテルの無料ペア宿泊券を獲得でき、旅行の機会がますます多くなるでしょう。
![]() 男性/20代/自営業/年収1,000〜2,000万円/大阪府
|
![]() 女性/40代/会社員/年収500〜700万円/大阪府
|
![]() 男性/20代/会社員/年収500〜700万円/千葉県
|
アメックスのメリットとデメリット
ステータス性の高いことで有名なアメックスのクレジットカードですが、じつはメリットばかりではなく、デメリットもあります。アメックスは基本的に万単位の年会費がかかるため、申し込んでから「想像していたのと違った」と後悔しないために、メリットとデメリットを把握しておきましょう。
メリット | ・ステータスに見合う充実したサービスを受けられる ・ホテルやレストラン、航空機などの優待特典が充実 ・優待での割引率が高い ・サポートデスクの評判がよい |
---|---|
デメリット | ・年会費が万単位でかかる ・海外を中心に決済できない店舗がある ・ホテル、航空機の利用などが少ないと恩恵が薄い ・買い物でのポイントアップ倍率は低め |
アメックスはステータス性が高く付帯サービスを重視したカードなので、他社のクレジットカードに比べて買い物での利用にはあまり向きません。そもそもアメックスは、VisaやMastercardなど買い物向けの「決済カード」ではなく、付帯サービスに特化した「T&Eカード」という種類に属します。
そのため、これから初めてクレジットカードを所持しようと考える方や、旅行や高級ホテルなどの利用が少なく近所の買い物が多い方だと付帯サービスがついていても持て余してしまう可能性が高いです。(提携カードの「楽天カード」や阪神・阪急グループでの買い物に特化した「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」など買い物向けのカードも一部あります)。
逆に、すでに決済カードを所持しており、旅行や出張が多い方であればアメックスは優秀なパートナーとなります。ホテルやレストランではカード次第で料金15%オフ、宿泊無料、コース料金1名無料などのサービスがあるため、一度に万単位にもなる高額の割引を受けられるのが特徴です。
使用頻度が高いほど、年会費の元もとりやすくなります。
アメックスカードのお申し込み方法と審査基準
ここからは、アメックスカードのお申し込み方法と審査基準について解説します。
アメックスカードのお申し込み方法
アメックスカードは公式サイトから申し込みが可能で、以下の流れで行います。
- 公式サイトにアクセスし、希望するカードの申し込みボタンをクリック
- フォームに個人情報を入力していく
- 申し込み完了すると審査開始(約10日間)
- 審査に通過後、自宅にクレジットカードが郵送される
上記のように、一般的なクレジットカードと同じ流れで取得できます。本人確認は自宅への郵送時に行われるため、申し込み時点では本人確認書類は原則として必要ありません。
ただし、審査次第で本人確認書類を求められることがあります。本人確認書類は郵送のほか、Web上でのアップロードで提出することも可能です。Eメールで提出するようにお知らせがあったら、速やかに本人確認書類の提出を済ませましょう。
アメックスカードの審査基準
アメックスは審査が厳しいことで知られています。公式サイトで公開されているプロパーカードの最低条件は次の通りです。
- 20歳以上でアルバイトやパートではない方
- 安定した継続収入のある方
- 国内在住の方
- 申し込み予定のカードと同会社の提携カードを所持していない方
アルバイトやパートの方は申し込みができないため注意してください。契約社員や派遣社員、自営業などの方は申し込みできます。また、年金受給者であっても「安定した収入」になるため申し込みが可能です。しかし、年収が少なすぎると審査に落ちる可能性があります。
カードランクによって必要な年収は異なります。一般的に、ゴールドランクであれば300~400万円、プラチナは400万円程度が最低ラインといわれています。なお、上記の入会条件はプロパーカードの場合です。提携カードによっては18歳以上から可、アルバイトやパートでも申し込める場合もあります。
また、アメックスは2枚持ちが可能ですが、発行可能な組み合わせに一部制限があります。プロパーカードの場合はアメックス ゴールドとアメックス プラチナのように、券種が異なれば発行可能です。提携カードの場合はヒルトン アメックスとヒルトン アメックス プレミアムのように、同じ提携会社のカードだと2枚持ちできないため違う提携会社のカードを申し込みましょう。
アメックスのクレジットカードに関するよくある質問
最後に、アメックスのクレジットカードについてよくある疑問に回答します。
- American Expressってどういうブランド? American Expressは、アメリカに本拠地を置くアメリカン・エキスプレス社が提供する国際ブランドです。世界シェアは約9%あり、5大国際ブランドの中ではVisa、Mastercardに次いで3番目。ステータス性の高さと付帯サービスの充実度から、会社の経営者や富裕層を中心に支持されています。
- 審査に通らなかったらもう1回申し込んでもいい? 審査に落ちた場合は再度の申し込みが可能です。しかし、一般的にクレジットカードの申し込みは半年に1回程度が目安になります。クレジットカードに申し込むとその記録が個人信用情報機関に登録され、消去まで最低半年かかるのが理由です。半年の間に審査に落ちた原因を考えて改善し、半年経ったら改めて申し込んでみましょう。
- アメックスが利用できる店舗の見分け方は? 店頭やレジの周辺に「American Express」の表記があれば決済可能です。また、アメックスはJCBと提携しているため、「American Express」の表記がなくても「JCB」の表記があれば決済できます。JCBは国内やアジアを中心に加盟店の多い国際ブランドなので、国内や韓国、台湾などへの旅行ではアメックスの恩恵を受けやすいでしょう。
まとめ
この記事では、アメックスのクレジットカードおすすめ13選を紹介しました。もし、今回紹介したクレジットカードの中で魅力に感じたカードがあれば、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
最後におさらいとしてアメックスのおすすめクレジットカード13選を見てみましょう。
気になるクレジットカードがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてください!

※この記事は2023年3月13日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております。