Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
犬の口臭ケアグッズには、歯ブラシやデンタルジェル、デンタルガムやふりかけなどさまざまなタイプがあります。どのグッズが適しているかは、口臭の原因や愛犬の性格によって変わります。
でも、
「せっかく口臭ケアグッズを購入しても気に入ってくれなかったらどうしよう…」
「そもそも、うちの子は歯磨きが苦手なので、口腔内のケアができなくて困っている…」
など、飼い主さんは不安や疑問を抱えてしまいますよね。
そこで本記事では、同じような悩みがある飼い主さんの口コミをもとに、歯磨きができる愛犬・できない愛犬にあわせた口臭ケアグッズを21アイテムに厳選して紹介しています。
また「犬の口臭が強くなる原因と対処法」や「日々の口臭ケアのやり方」についても詳しく解説しています。適切なグッズの選び方も一緒に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
- 口臭の原因でよくあるものは「歯垢の付着」と「口腔内の乾燥」
- おすすめな口臭ケアグッズは、デンタルジェルとガムが特徴の『Dr.WANDEL+KANDELセット』
- 口臭ケアグッズではなく、フードや水分摂取量でのケアも可能
applica編集部がおすすめするドッグフード2選
まずは、applica 編集部がおすすめするドライフードとウェットフードをご紹介します。「このこのごはん」は低カロリーで小型犬も食べやすいドライフード。「ブッチ」はウェットフードの中でも特に食いつきが期待できる、全犬種におすすめのフードです。
【ドライフード】 | 【ウェットフード】 |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ブッチ |
3,850円 (税込) |
1,650円 (税込) |
動物性たんぱく質がたっぷりで低脂肪。粒の大きさが直径約7〜8mmと小さめなので、小型犬の食いつきの良さが特徴。 |
肉類が最大92%を占めている高たんぱくなフード。生肉のように水分量が豊富なため、胃腸の弱いワンちゃんも消化吸収しやすい。 |
少しでも気になった方は、ぜひ公式サイトより詳細をご確認ください。
※記事内の商品と一部重複している場合がありますが、ご了承ください。
犬の口臭が強くなる原因と対処法
愛犬の口臭が強くなるおもな原因は、3つです。以下の表のように、原因によって対処法は異なります。原因に合った対処法を把握し、爽やかな口内環境を維持できるよう努めましょう。
原因 | 対処法 |
---|---|
①歯垢の付着 | ・歯ブラシでブラッシングする ・特殊な形状のデンタルガムや歯磨きシートでケアする ・水分補給の仕方を工夫する |
②水分の摂取量が少ない | ・飲み水に溶かす口臭ケアグッズを活用する ・室温管理を行う |
③フードの酸化 | ・小分けになっているものや油分のコーティングが少ないものを選ぶ ・フードにかける口臭ケアグッズを取り入れる |
歯垢の付着
口の中に食べかすが残っていると細菌が増殖しやすく、歯垢が増える原因になります。臭いの元となる歯垢がたまらないように、毎日歯ブラシでブラッシングするのがベストですが、歯磨きが苦手、もしくは頻度が少ないと歯垢が取りきれずに臭いが強くなりやすいです。
もし歯ブラシでのケアが難しいのであれば、歯磨きの代わりになるような特殊な形状のデンタルガムなどを試してみましょう。歯ブラシでのブラッシングに移行したい方は、デンタルガムなどと並行して歯磨きシートの使用をおすすめします。徐々に口や歯に触れられることに慣れると、歯ブラシでの歯磨きを受け入れてくれるようになります。
水分の摂取量
加齢によって飲み水の量が減少したり、自主的に水分を摂取するのが苦手であったりすると、唾液の成分が凝縮され口の臭いが気になりやすくなります。また、夏場や気温が高い場所だと、体内に溜まった熱を逃すために「ハアハア」と口呼吸になるため、口腔内が乾燥しやすく口臭を感じることがあります。
愛犬の健康維持や口臭ケアのためにも、水分補給と室内の温度管理が大切です。1日の理想の飲水量は体重1kgあたり50〜60cc程度と言われています。水分を摂取するのが苦手な犬の場合は、水に氷を混ぜるかぬるま湯にする、流れる水が作れる自動給水機を使用する、ウォーターノズルをつける、経口ゼリーを与えるなど工夫してみましょう。
口臭ケアグッズは、飲み水に溶かすものやスプレータイプだと水分も一緒に摂取できるのでおすすめです。
フードの酸化
フードは開封してから時間が経つと、油分が酸化してしまいます。油分が酸化したフードを食べ続けていると口の臭いが目立ちやすくなるので注意してください。
口臭の原因がフードの酸化であれば、フード自体やパッケージ量を見直しながらケアしていきましょう。油分のコーティングが少ないものや、大容量ではなく個包装で数日以内に食べきれるものを選ぶとよいです。
口臭ケアグッズの中には、フードにかけるタイプのサプリメントもあるので試してみましょう。
犬の口臭ケアグッズの選び方
口臭ケアは愛犬にも飼い主さんにも無理なく続けられるかが大切です。ケアグッズの種類は、下記の表のように豊富です。グッズによって使い方が違うので愛犬の特徴に合わせて選びましょう。
種類 | おもな使い方 | 適する犬の特徴 |
ジェル・ペースト | ・歯ブラシやガーゼなどにのせブラッシング ・なめさせて磨く |
・歯や口の周りを触らせてくれる犬 |
ガム | ・噛ませる | ・おやつ好きの犬 ・歯磨き苦手な犬 |
サプリメント | ・フードや水に混ぜて与える | ・歯や口の周りを触られるのが苦手な犬 |
スプレー | ・口の中に吹きかける ・ガーゼに染みこませて歯を磨く |
・歯や口の周りを触られるのが苦手な犬 ・高齢犬 |
シート | ・指に巻いて歯を磨く | ・歯や口の周りを触らせてくれる犬 |
歯ブラシ | ・ブラッシング | ・歯ブラシを嫌がらない犬 |
トイ | ・噛ませる | ・遊ぶのが好きな犬 |
歯磨きの慣れ具合から選ぶ
歯磨きに慣れている愛犬であればデンタルブラシやデンタルジェル、歯磨きシートなどを選びましょう。デンタルブラシは口の大きさにあったヘッドだと愛犬も嫌がらずに歯磨きしやすいです。デンタルジェルやペーストは、犬が好む香りや味がついているものを選ぶとよいです。
歯磨き自体に抵抗がある愛犬であれば、口周りを触らずにケアできるデンタルガムやスプレー、飲み水に混ぜる液体タイプやフードに混ぜるふりかけタイプなどを選びましょう。
味や食感の好みから選ぶ
愛犬が好きそうな味や食感のケアグッズを選ぶのも手です。歯磨きジェル・ペーストやデンタルガム、デンタルトイは犬が好むようなチキン味や甘い味などのフレーバーが施されているものがほとんどです。ミント味のものはケア後の爽やかさがアップしますが、好みが分かれます。
また、デンタルガムは商品によって硬さが違います。硬めのデンタルガムが好きでないのであれば、柔らかめに作られたものを与えてみましょう。
年齢で選ぶ
年齢によって、口腔内の環境がかわります。子犬は、水分量が多い柔らかいフードを食べる機会が多いため、歯垢がたまりやすいと言われています。そのため、歯ブラシやシートを利用し、丁寧にケアしてあげるとよいです。
シニア犬は、活動量が減って水分を摂取する量が少なくなったり、代謝が落ちて唾液の分泌量が低下したりするため、歯垢がたまりやすくなります。歯ブラシでブラッシングし、しっかり汚れを落とすことが大事です。また、スプレーは口腔内に入ることで唾液の分泌を促すというメリットもあります。
獣医師と一緒に選ぶ
口臭の原因がわからない、原因をしっかりと突き止めたい、など気になることがあれば獣医師に相談してみるのもひとつの方法です。愛犬特有の口腔内の状態や体質、好みなどを分析しながら、より愛犬にぴったりな口臭ケアグッズを選べるでしょう。
もし愛犬に特定のアレルギーがある場合は、購入前に必ず相談するようにしてください。避けておきたい原材料・成分を把握して、愛犬の健康を損なわずにしっかりお口ケアができるアイテムを見つけるようにしましょう。
犬の口臭ケアグッズおすすめ21選!
数ある犬の口臭ケアグッズの中から実際に使った方からの評価が高いおすすめ商品を21選セレクトしました。パウダータイプや液体タイプ、スプレータイプやデンタルシートなどさまざまな種類のものを掲載しているので、愛犬の好みに近いものがきっとあるはずです。
気になる商品があれば、ぜひ公式サイトから詳細をチェックしてみましょう。
おすすめジェル・ペースト7選
はじめにジェル・ペースト7選です。どちらも歯ブラシにのせたり、飼い主の指に塗りなめさせたりなどしてケアします。商品によって味や香りが異なるので、愛犬の好みに合わせやすいです。
1. ドクターデンタルワン
ブランド名 | Dr.Dental wan |
価格 | 6,980円 (税込) |
タイプ | デンタルジェル |
使用方法 | なめさせる/歯ブラシにつけブラッシング/フードに混ぜる |
内容量 | 30g |
風味 | ほんのり甘いはちみつ風味 |
ドクターデンタルワンの特徴
-
国内工場で生産されているので安心
-
プラセンタエキス配合できれいな口をキープ
-
どんな犬種にも好まれやすい
獣医師とドックトレーナーが共同開発したデンタルジェルです。使い方の幅が広く、歯ブラシにのせてブラッシングはもちろん、歯磨きが嫌いな犬には飼い主の指やおもちゃなどにジェルを塗り、なめさせることで口腔内のケアができます。フードに混ぜて与えることも可能です。
ドクターデンタルワンの口コミ・評判
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳2ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフンド/年齢:7歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:6歳2ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:ヨークシャテリア/年齢:10歳/性別:オス
|
2. Dr.WANDEL+KANDELセット
商品名 | Dr.WANDEL+KANDELセット |
価格 | 7,980円 (税込) |
タイプ | デンタルジェルとデンタルガム |
使用方法 | スティックにジェルをのせて噛ませる |
内容量 | 1本30g、1袋15本 |
風味 | ほんのり甘いジェルとカツオ風味のスティック |
Dr.WANDEL+KANDELセットの特徴
-
デンタルジェルとデンタルガムのセット
-
歯垢を取りやすいダイヤカットのデンタルガム
-
ヒト幹細胞培養液エキス配合
ダイヤカット構造のガムにジェルを塗り、噛ませて歯垢を絡め落とすデンタルグッズです。ジェルとガムの相乗効果が期待できます。ガムは、老犬でも噛み砕けるよう調整されています。1本14キロカロリーなので、カロリーを気にしている犬にも与えやすい商品です。
Dr.WANDEL+KANDELセットの口コミ・評判
![]() 犬種:トイプードル/年齢:3歳8ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:アラスカン・マラミュート/年齢:2歳/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:5歳7ヶ月/性別:メス
|
3. バイオペースト ルース お試しサイズ【VISIONS】
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
タイプ | デンタルペースト |
使用方法 | 歯ブラシやガーゼにつけブラッシング/指につけマッサージ/おやつに塗り噛ませる |
内容量 | 5g |
風味 | 無味 |
バイオペースト ルース お試しサイズ【VISIONS】の特徴
-
5gのお試しサイズなのでチャレンジしやすい
-
洗浄力に優れたバイオミネラル配合
-
着色料や防腐剤などは不使用
まずは試してみたいという方にぴったりのお試し用歯磨きペーストです。天然由来の成分で作られているので、添加物が気になる方も安心して使用できます。ほぼ無味無臭なので、味や香りがついた商品が苦手な犬におすすめです。
バイオペースト ルース お試しサイズ【VISIONS】の口コミ・評判
![]() 犬種:柴犬/年齢:6歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:タイニートイプードル/年齢:2歳7ヶ月/性別:メス
|
4. ファインペッツ オーラル・スキンケアジェル
ブランド名 | FINEPET'S |
価格 | 調査中 |
タイプ | デンタルジェル |
使用方法 | 歯茎に塗る/舌の上にのせる |
内容量 | 30ml |
風味 | 調査中 |
ファインペッツ オーラル・スキンケアジェルの特徴
-
イングリッシュラベンダーのフローラルウォーター配合
-
合成化合物不使用
-
人の肌に触れても問題ない成分
歯科医師が開発したジェルです。歯茎に塗ったり、舌の上にのせたりして使います。使用量の目安は、大型犬ならワンプッシュ、小型犬は半分の量です。
ラベンダーの花芽だけを蒸留した希少なラベンダー水をはじめ、柿タンニン、ヒノキチオールなど、植物から抽出したエキスが配合されています。
ファインペッツ オーラル・スキンケアジェルの口コミ・評判
![]() 犬種:ミニチュアピンシャー/年齢:3歳2ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:ポメラニアン/年齢:4歳6ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:3歳3ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:5歳6ヶ月/性別:オス
|
5. 歯磨きパーフェクトセット
商品名 | 歯磨きパーフェクトセット |
価格 | 3,278円 (税込・初回限定価格) |
タイプ | デンタルジェルとふりかけ |
使用方法 | なめさせる/歯ブラシにつけブラッシング/フードに混ぜる/水に溶かす |
内容量 | 1本30g、1袋60g |
風味 | ほんのり甘め |
歯磨きパーフェクトセットの特徴
-
デンタルジェルとふりかけのセットでおやつ感覚でケアできる
-
"善玉菌を増やすオリゴ糖入り
-
ヒト幹細胞培養液エキス配合で歯茎も引き締められる
デンタルジェルとふりかけのセットなので、体の外側と内側からお口の匂いケアができます。デンタルジェルに配合されたウメ果実エキスや卵黄リベチンなどの自然由来の成分が汚れの除去をサポート。石油・化学由来の防腐剤、キシリトールや砂糖は使用していないので安心して与えられます。
歯磨きパーフェクトセットの口コミ・評判
![]() 犬種:芝犬/年齢:7才/性別:メス
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:4歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:5歳/性別:オス
|
6. Dr.YUJIRO デンタルジェル(夜用)
ブランド名 | Dr.YUJIRO |
価格 | 4,290円 (税込) |
タイプ | デンタルジェル |
使用方法 | 口の中に含ませる |
内容量 | 30ml |
風味 | 調査中 |
Dr.YUJIRO デンタルジェル(夜用)の特徴
-
合成化学物質やアルコール類も無添加
-
木曽ひのきや紀州ひのきなど植物のみを使用
-
口の中に含ませて口臭ケア
100%天然成分でできたデンタルジェルです。アルコールや合成化学物質も一切使用していません。夜、おやすみ前に行う口臭ケアです。飼い主の手の甲にジェルを1~2プッシュし、愛犬の口の中に含ませてください。1本につき、約3ヵ月使用できます。
Dr.YUJIRO デンタルジェル(夜用)の口コミ・評判
![]() 犬種:シーズー/年齢:3歳6ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:シーズー/年齢:1歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳/性別:メス
|
7. ビルバックジャパン C.E.T. 歯みがきペースト
ブランド名 | ビルバックジャパン |
価格 | 調査中 |
タイプ | デンタルペースト |
使用方法 | なめさせる/ブラッシング |
内容量 | 70g |
風味 | チキン味 |
ビルバックジャパン C.E.T. 歯みがきペーストの特徴
-
歯磨きが苦手でも食いつきやすいチキン味
-
2種類の酵素配合
-
なめさせて口の中をきれいに
チキン味のペーストなので、好まれやすいデンタルグッズです。歯ブラシにつけてブラッシング、または飼い主の指につけなめさせて口腔内をケアします。すすぐ必要はありません。
犬猫専用のデンタルケアグッズなので、猫も一緒に飼っているという方におすすめです。
ビルバックジャパン C.E.T. 歯みがきペーストの口コミ・評判
![]() 犬種:ウエスティ/年齢:10歳7ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:7歳2ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:6歳半/性別:オス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:5歳/性別:オス
|
おすすめガム2選
次は、ガムタイプの口臭ケアグッズを2つ紹介します。おやつを与える感覚でよいので、ケアの時間が楽しくなるグッズです。
8. ライオン商事 ペットキッス 食後の歯みがきガム
ブランド名 | PETKISS |
価格 | 589円 (税込) |
タイプ | デンタルガム |
使用方法 | 噛ませる |
内容量 | 90g |
風味 | ビーフ味 |
ライオン商事 ペットキッス 食後の歯みがきガムの特徴
-
ギザギザとしたねじり形状で歯垢が落ちやすい
-
小型犬向きの大きさ
-
硬めのデンタルガムが苦手な愛犬にぴったり
超小型犬から小型犬用のデンタルガムです。生後7ヵ月以上から使用できます。独自のブラッシング繊維をギザギザとしたねじり形状にしたもので、硬めのガムが苦手な犬でも噛みやすいように、やや柔らかめになっています。ガムを何度も噛ませ、歯垢を落とします。
ライオン商事 ペットキッス 食後の歯みがきガムの口コミ・評判
![]() 犬種:トイプードル/年齢:12歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:キャバリア/年齢:4歳5ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:3歳8ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:15歳/性別:メス
|
9. ドギーマンハヤシ 激かみ!歯みがきガム
ブランド名 | ドギーマン |
価格 | 382円 (税込) |
タイプ | デンタルガム |
使用方法 | 噛ませる |
内容量 | 30個 |
風味 | ビーフ |
ドギーマンハヤシ 激かみ!歯みがきガムの特徴
-
牛皮を使用しているため噛みごたえがある
-
細めなので超小型犬にも与えやすい
-
天然由来の葉緑素クロロフィルを配合
全年齢の超小型犬、小型犬に使用できるデンタルガムです。細かい気泡とコラーゲン繊維が複雑に絡み合った生地を重ねているため、噛み応えがあります。長く噛み続けられるので、歯の汚れが取れやすくなっています。
ビーフフレーバーで、愛犬の食いつきも期待できます。
ドギーマンハヤシ 激かみ!歯みがきガムの口コミ・評判
![]() 犬種:柴犬/年齢:6歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:3歳1ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:9歳5ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:4歳2ヶ月/性別:オス
|
おすすめサプリメント6選
サプリメントは、パウダーや液体など種類が豊富です。フードや飲み水に混ぜて使うデンタルグッズです。
10. このこのふりかけ
ブランド名 | コノコトトモニ |
価格 | 4,670円 (税込) |
タイプ | サプリメント・パウダー |
使用方法 | フードにふりかける/なめさせる |
内容量 | 1.5グラム (× 30) |
風味 | たまごボーロ味 |
このこのふりかけの特徴
-
ヒューマングレードの自然由来の素材を使用
-
フードにかけるだけなので簡単
-
低カロリーで食事に気を使う家庭でも安心
粉末タイプのサプリメントです。普段与えているフードにふりかけるか、おやつ代わりになめさせてもOKです。1袋あたり0.63キロカロリーなので、カロリーを気にせず使えます。
歯磨きと併用する場合は、成分を洗い流さないように歯磨き後にふりかけを与えてください。
このこのふりかけの口コミ・評判
![]() 犬種:柴犬/年齢:5歳6ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:ヨークシャテリア/年齢:10歳/性別:オス
|
![]() 犬種:ヨークシャーテリア/年齢:10歳/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:10歳6ヶ月/性別:メス
|
11. 毎日口健 ラクトフェリン&KT-11
ブランド名 | ウィズペティ |
価格 | 2,686円 (税込) |
タイプ | サプリメント・パウダー |
使用方法 | フードにふりかける/水またはぬるま湯に溶かして与える |
内容量 | 24g |
風味 | ミルク味 |
毎日口健 ラクトフェリン&KT-11の特徴
-
ミルク味のパウダーで愛犬が好みやすい
-
ラクトフェリンやKT-11など7つの成分を配合
-
保存料や着色料などは不使用
生後6ヶ月から使える粉末タイプのデンタルグッズです。味はミルク味で、フードにかけるか、粉末に対して約4倍の水またはぬるま湯に溶かして与えます。保存料・香料・着色料・化学調味料を一切使っていないので、添加物が気になる方も手を伸ばしやすい商品です。
毎日口健 ラクトフェリン&KT-11の口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:15歳/性別:オス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフンド/年齢:10歳8ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフンド/年齢:10歳9ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:キャバリア/年齢:14歳1ヶ月/性別:オス
|
12. Dr.YUJIRO デンタルパウダー(朝用)
ブランド名 | Dr.YUJIRO |
価格 | 5,720円 (税込) |
タイプ | サプリメント・パウダー |
使用方法 | 少量の水に溶かして口内に含ませる/フードにふりかける |
内容量 | 35g |
風味 | 調査中 |
Dr.YUJIRO デンタルパウダー(朝用)の特徴
-
少量の水に溶かして朝食後に与えるタイプ
-
忙しいときは朝食のフードにかけてもよい
-
専用スプーン付きで使いやすい
朝食後のデンタルケアとして使用する、粉末タイプのグッズです。付属のスプーンに山盛り2杯をごく少量の水に溶かして与えます。水分の摂取が苦手な犬は、朝食のフードにふりかけてもOKです。
ジェルで紹介した「Dr.YUJIRO デンタルジェル」と組み合わせて、朝晩の2ステップケアが推奨されています。
Dr.YUJIRO デンタルパウダー(朝用)の口コミ・評判
![]() 犬種:トイプードル/年齢:3歳8ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:8歳/性別:オス
|
![]() 犬種:フレンチブルドッグ/年齢:10歳/性別:メス
|
13. 共立製薬 デンタルバイオ
ブランド名 | 共立製薬 |
価格 | 8,510円 (税込) |
タイプ | サプリメント・タブレット |
使用方法 | 粒または 粉にして与える |
内容量 | 100個 |
風味 | チキン味 |
共立製薬 デンタルバイオの特徴
-
粒のままでも粉にしてもよい
-
口腔内善玉菌粉末やラクトフェリン配合
-
チキン味で食べさせやすい
粒タイプのサプリメントです。犬のサイズに応じて、1日1粒~3粒を目安に与えます。粒のままだと食べにくそうな場合は、砕いて粉にするとよいです。
「口腔内善玉菌」と、乳や唾液などに含まれるたんぱく質の一種「ラクトフェリン」配合により、毎日与え続けることで口腔内の健康を保ちます。
共立製薬 デンタルバイオの口コミ・評判
![]() 犬種:シーズー/年齢:10歳/性別:メス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:10歳/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:14歳/性別:メス
|
![]() 犬種:ダックスフンド/年齢:5歳/性別:オス
|
14. リトルラボ 犬猫用液体歯磨き リデンタウォータープラス
ブランド名 | ReDenta |
価格 | 2,500円 (税込) |
タイプ | マウスウォッシュ |
使用方法 | 飲み水に少量加える |
内容量 | 250ml |
風味 | 無味 |
リトルラボ 犬猫用液体歯磨き リデンタウォータープラスの特徴
-
無味無臭で与えやすい
-
天然植物エキス配合ですっきり
-
一度の使用量が少ないので長持ちする
液体タイプなので飲み水に混ぜるだけで口内環境を整えられます。水分の摂取が苦でない犬なら、手軽にケアできるグッズです。
無味無臭なので、愛犬がストレスを感じることなく口臭ケアできます。味にこだわりがあり、他のデンタルグッズが合わなかった犬にもぴったりです。
リトルラボ 犬猫用液体歯磨き リデンタウォータープラスの口コミ・評判
![]() 犬種:チワワ/年齢:10歳2ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:6歳2ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:ボーダーコリー/年齢:8歳/性別:メス
|
15. ビルバックジャパン C.E.T.アクアデント フレッシュ
ブランド名 | ビルバック (Virbac) |
価格 | 2,229円 (税込) |
タイプ | マウスウォッシュ |
使用方法 | 飲み水に少量加える |
内容量 | 250ml |
風味 | 調査中 |
ビルバックジャパン C.E.T.アクアデント フレッシュの特徴
-
ザクロエキスやエリスリトールなどを配合
-
規定量より薄めても使用できる
-
色がついているので残量がわかりやすい
毎日の飲み水に混ぜるだけの、簡単デンタルグッズです。商品を約100倍の水で薄めて与えます。もし味の変化に敏感な犬の場合は、もっと多くの水で希釈しても問題ありません。
ブラッシングやデンタルガムと組み合わせて使用すると、さらに効果的です。
ビルバックジャパン C.E.T.アクアデント フレッシュの口コミ・評判
![]() 犬種:ダックスフンド/年齢:14歳1ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:ボーダーコリー/年齢:3歳8ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:5歳7ヶ月/性別:メス
|
おすすめスプレー2選
ここでは、スプレータイプのおすすめを2つ紹介します。口の中に数回吹きかけたり、飲み水に混ぜたりして使用します。
16. アマナグレイス PROBIO mist
ブランド名 | プロバイオ |
価格 | 3,030円 (税込) |
タイプ | スプレー |
使用方法 | 口内左右に2~3回ずつ吹きかける/飲み水に加える |
内容量 | 80ml |
風味 | 無味 |
アマナグレイス PROBIO mistの特徴
-
280種類の善玉菌を含有している水を使用
-
唇をめくってスプレーするタイプ
-
飲み水に混ぜてもOK
口腔内と腸内の環境のダブルケアを目的に作られた、スプレータイプのグッズです。基本は、口の中に直接スプレーを吹きかけて使用します。毎日、左右に2~3回ずつスプレーしてください。
スプレーの刺激を怖がる場合は飲み水に混ぜてもよいですが、成分が薄くなるため多めに溶かして与えましょう。
アマナグレイス PROBIO mistの口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:12歳2ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:9歳5ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:シーズー/年齢:1歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:雑種/年齢:2歳/性別:オス
|
17. ビバテック シグワン ハミガキサプリ
ブランド名 | VIVATEC |
価格 | 790円 (税込) |
タイプ | スプレー |
使用方法 | 口内に2~3回吹きかける/ガーゼ等に付けブラッシング/飲み水に加える |
内容量 | 20ml |
風味 | 無味 |
ビバテック シグワン ハミガキサプリの特徴
-
フルボ酸エキス100%使用
-
ガーゼに染み込ませて歯磨きもできる
-
無味無臭で好き嫌いが多い子にも与えられる
ミネラルやアミノ酸、ビタミン、天然酵素などを多く含む国産の腐植土からろ過抽出した天然成分100%のスプレーです。直接口の中に2~3プッシュ吹きかけるか、飲み水に混ぜて与えます。
歯磨きを嫌がらない犬なら、ガーゼに染みこませたり、歯ブラシに振りかけたりして磨くと、より効果的です。
ビバテック シグワン ハミガキサプリの口コミ・評判
![]() 犬種:トイプードル/年齢:4歳/性別:オス
|
![]() 犬種:ダックスフント/年齢:7歳/性別:オス
|
おすすめシート2選
歯磨きシートは、口の周りを触らせてくれる犬に適したデンタルグッズです。使い捨てなので、衛生的なのも魅力です。
18. スーパーキャット らくらく歯みがきシート プレミアム
ブランド名 | スーパーキャット (Super Cat) |
価格 | 273円 (税込) |
タイプ | 歯磨きシート |
使用方法 | 歯の汚れを拭き取る |
内容量 | 30枚 |
風味 | 緑茶 |
スーパーキャット らくらく歯みがきシート プレミアムの特徴
-
グレープフルーツ種子抽出エキス配合で臭いが気にならない
-
ノンアルコール・ノンパラベンの低刺激処方
-
特殊加工のシートで歯垢が取りやすい
消臭・抗菌作用がある天然由来成分グレープフルーツ種子抽出エキスを配合しています。シートには特殊な溝があり、歯の汚れをかき取ってくれます。
200円台と低価格なのに1袋30枚入りなので、毎日ケアしても経済的です。
スーパーキャット らくらく歯みがきシート プレミアムの口コミ・評判
![]() 犬種:雑種/年齢:2歳/性別:オス
|
![]() 犬種:パグ/年齢:6歳/性別:オス
|
![]() 犬種:柴犬/年齢:6歳3ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:シーズー/年齢:1歳3ヶ月/性別:オス
|
19. ライオン商事 PETKISS 歯みがきシート
ブランド名 | ペットキッス (PETKISS) |
価格 | 430円 (税込) |
タイプ | 歯磨きシート |
使用方法 | 歯の汚れを拭き取る |
内容量 | 30枚 |
風味 | 無味 |
ライオン商事 PETKISS 歯みがきシートの特徴
-
ストライプ状のシートで落ちた歯垢が見えやすい
-
無味無香料だから好き嫌いが激しい愛犬でもOK
-
ピロリン酸ナトリウム、ポリリジン配合
2種類の網目が交互になった、ストライプ構造のシートで汚れを絡めとります。指にシートを巻いて、愛犬の歯や歯ぐきを優しく磨いて汚れを落としてください。
無香料なので、香りに敏感な犬でも嫌がらずに歯磨きできます。
ライオン商事 PETKISS 歯みがきシートの口コミ・評判
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:3歳3ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:14歳1ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:1歳4ヶ月/性別:メス
|
![]() 犬種:ミニチュアダックスフント/年齢:4歳1ヶ月/性別:メス
|
おすすめ歯ブラシ・トイ2選
次に、おすすめの歯ブラシとトイを紹介します。どちらも、口の中に入れたときに不快感がないものを選ぶとよいです。
20. シグワン 歯ブラシ
ブランド名 | VIVATEC |
価格 | 677円 (税込) |
タイプ | デンタルブラシ |
使用方法 | ブラッシング |
内容量 | 1個 |
風味 | 無味 |
シグワン 歯ブラシの特徴
-
360°ブラシで磨きやすい
-
超極細毛なので愛犬が嫌がりにくい
-
犬種や年齢にあわせたヘッドのサイズが豊富
超小型犬用の歯ブラシです。毛が360°付いており1本の太さは0.05mmと超極細毛なので、歯と歯の隙間や届きにくい奥歯の汚れが取りのぞきやすくなっています。
また、毛が柔らかいので歯ブラシが口の中で動いても嫌がりにくく、しっかり歯磨きできます。
シグワン 歯ブラシの口コミ・評判
![]() 犬種:パグ/年齢:6歳/性別:オス
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳/性別:メス
|
![]() 犬種:ヨークシャーテリア/年齢:11歳10ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:ミニピン/年齢:3歳2ヶ月/性別:メス
|
21. 住商アグロインターナショナル Hartz デンタル ティーザー
ブランド名 | |
価格 | 調査中 |
タイプ | デンタルトイ |
使用方法 | 噛ませる |
内容量 | 1個 |
風味 | ぶどう |
住商アグロインターナショナル Hartz デンタル ティーザーの特徴
-
大きめなので誤飲防止にもなる
-
遊びながらデンタルケアができる
-
甘いぶどうの香り
デンタルトイと呼ばれる、噛んで歯の汚れを落とすおもちゃです。丈夫なプラスチック素材なので噛みごたえがあり、幼犬の歯固めにも用いられます。
ぶどうの香りがついており、飽きずに噛めるように工夫されています。楽しく遊びながら口の中のケアをしたい方におすすめです。
住商アグロインターナショナル Hartz デンタル ティーザーの口コミ・評判
![]() 犬種:柴犬/年齢:3年1ヶ月/性別:オス
|
![]() 犬種:キャバリア/年齢:4歳5ヶ月/性別:オス
|
日頃からできる犬の口臭ケアの方法
おすすめの中から、気になるデンタルグッズは見つかりましたか?ここからは、日頃からできる犬の口臭ケア方法を解説します。口の中を健康に保つには、毎日のケアと心がけが大切です。
歯磨きの習慣化
歯磨き好きな犬 | ・毎食後に歯ブラシでブラッシング |
歯磨きが嫌いな犬 | ・可能な範囲を歯ブラシでブラッシング ・シートやジェルなどで歯磨き |
口を触られるのが嫌な犬 | ・ガムやサプリメントなどでデンタルケア |
日々の歯磨き習慣が口臭ケアには欠かせません。最も効果的なのは、歯ブラシでのブラッシングです。幼犬の頃から習慣づけできると、口腔内の健康を維持しやすくなります。歯の表面、歯と歯の隙間、裏側、歯と歯肉の境目を磨くのが理想的です。
歯磨き好きな犬はよいですが、奥歯まで磨かせてくれないこともあるでしょう。部分的にしか磨かせてくれない場合は、できる歯だけでもブラッシングしましょう。磨けていない部分や歯ブラシを嫌がる場合は、シートやその他のケアグッズを活用してください。
口の周りや歯を触られることを嫌がる犬もいます。その場合は、ガムやサプリメントなどを使ったケアで構いません。日々の触れあいの中で、少しずつ口の周りや歯を触れられるようにトレーニングします。
嫌がる部分を触らせてくれたら、褒めながらお気に入りのフードやおやつを1粒与えます。回数を増やしながら数日行い、慣れてきたら指を口の中に入れてみましょう。入れてくれたら同様にご褒美を与えてください。
その後は、歯磨きシートを使ってみましょう。それも慣れてきたら、歯ブラシにチャレンジしてみてください。
適度な運動
実は、運動不足も口臭の原因になります。代謝が落ちると体内に不要なものがたまり、口臭がきつくなることがあるのです。適度な運動を心がけましょう。
毎日の散歩やドッグランで身体を動かすのもよいです。雨の日や高齢になり活動量が減った場合も、おうちの中で工夫してみましょう。ボール遊びや、飼い主と愛犬でトイの引っ張りっこ遊びなど、室内遊びもいろいろあります。特にトイの中には歯磨きできるグッズもあるので、一石二鳥です。
犬の口臭ケアグッズに関するよくある質問
インターネットやSNSなどから犬の口臭ケアグッズに関する質問を調査し、それぞれの回答を用意しました。ぜひ参考にしてみてください。
- 歯磨きシートを使用しても口臭が気になるときは? 歯磨きシートで毎日ケアをしていても臭いが気になるのであればデンタルブラシやデンタルジェルを併用してみましょう。歯磨きシートに慣れていれば少しのトレーニングでデンタルブラシも使用できるようになります。また、歯磨きシートでのケア後にマウスウォッシュを使用するとすっきり感が長続きするので試してみてください。
- 生後半年すぎて口臭が気になるが、おすすめなケアは? 生後半年を過ぎたころは乳歯が生え変わる時期でもあるため、歯が抜けた部分などにフードの食べかすがたまりやすく、口の臭いの元になっていると考えられます。歯磨きはまだ難しい時期なので、フードや飲み水に混ぜるタイプ、スプレータイプなどのグッズで口臭ケアを行なってあげましょう。ただし、歯が全て生え変わると自然と臭いは落ち着きます。
- 歯磨きガムを与えるときの注意点 犬の大きさや年齢に合ったガムを選びましょう。一般的に小型犬用は柔らかく、大型犬用は硬くつくられています。子犬や高齢犬は成犬に比べ噛む力が劣るため、柔らかめがよいです。与え方は飼い主がガムを手で持ったまま、全体を磨けるようにガムを移動させながら噛ませてください。
犬の口臭ケアグッズのまとめ
この記事では、犬の口臭ケアグッズおすすめ21選を紹介しました。もし、今回紹介した商品の中で魅力に感じた口臭ケアグッズがあれば、ぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

※この記事は2022年5月17日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しています。