アメックスビジネスゴールドはアメリカン・エキスプレスが発行する法人カードで、ステータス性の高さと業務の効率化をサポートする多彩なサービスが評判です。福利厚生サービスで宿泊費が最大90%オフになったり、電話1本で出張の手配をしてくれたりと、ゴールドランクらしいビジネスに役立つサービスが充実しています。
ここからは、アメックスビジネスゴールドの基本的な特徴や、利用する上でのメリットなどを紹介します。
アメックスビジネスゴールドの基本情報
- 業務を効率化できるサービス
- 接待で活躍する豊富な優待
- メタル製のゴールドカード
年会費 | 36,300円(税込) 追加カード13,200円(税込)/枚 |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
付帯サービス | 「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」/クラウドソーシング仕事依頼サイト「Lancers」/会員専用サイト内「プロフェッショナル・サービス紹介」/空港ラウンジ/ゴルフ関連サービス/京都特別観光ラウンジ/海外・国内旅行傷害保険 など |
国際ブランド | American Express |
ランク | ゴールド |
次に、アメックスビジネスゴールドの詳しい情報を紹介していきます。必ず入会申請する前に、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
アメックスビジネスゴールドが選ばれる理由
アメックスが発行するゴールドランクの法人カードで、ビジネスをサポートする特典が満載です。たとえば、交換した名刺をスマホ内で管理できるアプリや、国内外20万箇所の施設を特別優待価格で利用できる福利厚生プログラム、オフィス用品の優待などを利用できます。
出張に役立つサービスも人気です。航空券の予約、ホテルの手配などは電話1本でOK。専用デスクにおまかせできます。他にも、国内空港ラウンジやエアポート送迎、空港クロークなど出張が快適になるサービスが魅力です。
また、国内外の旅行傷害保険、ショッピング・プロテクション、リターン・プロテクションなど付帯保険も充実しています。ゴールドランクの利便性と安心を兼ね備えた1枚です。
1. 接待に使えるアメックスならではの特典
アメックスビジネスゴールドには、接待で活躍するアメックスならではの特典が充実しています。「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」は、全国約200店舗のレストランで所定のコース料理を2名以上で注文すると、1名分が無料になります。
「ゴールド・ワインクラブ」は季節ごとのおすすめワインの紹介をはじめ、ソムリエとバイヤーがワイン選びの相談にのってくれます。入手困難な希少価値の高いワインの購入も可能なので、得意先への贈り物にも重宝します。
さらに「ゴルフ・デスク」では、国内・海外(ハワイ、グアム、サイパン)の約800の提携コースの予約・手配が無料です。予算や商談相手の好みなど、要望に合わせたコースを提案してくれます。
アメックスのカードならではのサービスが、接待を成功に導きます。
2. 出張が快適になるサービス
「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」を使えば、ゴールド会員専用デスク(0120-02051/平日10時~18時/土10時~14時)に電話するだけで、国内外の旅行や出張の手配をしてくれます。航空券やJRチケット、ホテルやレンタカーなどの予約をすべて一任できるため、出張準備の手間を省けます。
また「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」に登録すれば、JAL国内線の航空券を優待運賃で購入できるため、出張コストの削減が可能です。
ほかにも、国内28箇所の空港ラウンジの利用や、海外出張のときは空港までの行き帰りを会員専用タクシーが特別料金で送迎してくれるなど、快適な出張をサポートしてくれます。
3.経理業務を効率化できる
アメックスのビジネスカードは、「クラウド会計ソフト freee会計(以下、freee会計)」を最大60日間、無料で使えます。カードや銀行口座の情報とfreee会計を連携できるので、これまで経理作業にかかっていた時間を大幅にカットできます。
具体的には、利用した日付や金額、取引先など明細を自動で取得しデータ化、取引先への請求書の発行、帳簿付け、損益や資金繰りのレポート作成が可能です。
セキュリティ面が心配という方も、API連携なので安心して使えます。また、初心者でも簡単に操作できるのが特徴です。
気に入った場合は、無料期間が終わった後も無料プランもしくは有料プランを継続できます。
アメックスビジネスゴールドのキャンペーン情報
アメックスビジネスゴールドでは、現在以下のキャンペーンが実施されています。新規入会限定の特典もあるため、申し込み前にチェックしておきましょう。
- 入会から1年間に合計200万円(税込)以上の利用で30,000ボーナスポイント獲得可能
入会特典として、入会後1年以内のカード利用額が200万円以上なら30,000ボーナスポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。追加カードがある場合は、本会員と追加カード会員の利用額を合算できます。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
アメックスビジネスゴールドをおすすめできる方|他券種と比較
アメックスビジネスゴールドを申し込むか悩んでる方に向けて、アメックスが発行するビジネスカードの一般・ゴールド・プラチナとランクが異なる3枚を比較しました。ランクによって特徴や付帯サービスが違うため、自分にあったカードを選ぶ参考にしてください。
上記3券種を比べると年会費の差が大きいことがわかります。一般カードは13,200円(税込)なのに対し、ゴールドは約3倍、プラチナは約10倍です。いずれのカードもクラウド会計ソフトや空港ラウンジ、空港手荷物宅配など、事務作業や出張などを手助けする基本サービスが備わっているので、年会費を抑えたい方は一般カードで十分です。
ゴールドは基本サービスに、レストランでの優待やゴルフ関連サービスなど接待に活かせる特典が加わります。さらに、国内航空便遅延保険やキャンセル・プロテクションなど付帯保険も手厚くなるので、ビジネスのあらゆる場面で活躍します。年会費はやや高くなりますが、バランスのよいビジネスカードがほしいならゴールドがおすすめです。
プラチナは、さらにプライオリティ・パスや世界的ホテルの上級会員資格、優秀なコンシェルジュなどが付帯されます。上質なサービスを使いこなせる方なら年会費以上の価値を感じられるでしょう。
ポイント還元率を比較
ポイント還元率は、3券種で差はありません。通常の還元率は0.5%で、200円につき1ポイント貯まります。さらに、いずれのカードも「ポイントアップグレードプログラム」に登録すると、ポイント還元率が1.0%にアップ。100円につき1ポイント貯まります。さらに、登録すればポイントの有効期限が最大3年から無期限になるので、好きなタイミングで商品と交換できます。
ただし、一般とゴールドカードは登録料として年間3,300円(税込)が必要です。プラチナは不要です。
アメックスビジネスゴールドをおすすめできるユーザーの特徴
もし、アメックスビジネスゴールドにすべきか、アメックスビジネスカードやアメックスビジネスプラチナにすべきか悩んでいるのなら、下記のチャート図を参考にしてみて下さい。自分にぴったりの1枚を見つけましょう。
効率的に仕事をしたい方
出張先や移動中の隙間時間を有効に使って仕事をしたいという方も多いはず。そこで便利なのが「OFFICE PASS」です。全国550箇所以上のシェアオフィスやコアワーキングスペースの自由席を、事前の予約なしで利用できます。通常、月額15,258円(税込)かかるサービスですが、最大10%オフになります。
また、取引先情報や市場動向などをリサーチするときに活躍するのがビジネス情報サービス「ジー・サーチ」です。入札・落札広告情報や企業情報、新聞や雑誌の記事などビジネスに欠かせない幅広い情報をまとめて入手できるので、リサーチにかかる時間を短縮できます。登録料・月会費は一切かかりません。
さらに「クラウド会計ソフト freee会計」で経理の作業時間も削減できるので、仕事の効率がアップします。
福利厚生を充実させたい方
アメックスのビジネスカードは福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員に年会費無料で登録できます。国内外20万箇所以上の契約施設を特別優待価格で利用できるのが魅力で、通常会員よりもVIP会員の方がディスカウント率が高くなります。
たとえば国内の宿泊施設は最大90%オフ、レジャー施設は最大65%オフ、ホテルレストランは最大50%オフなど幅広いジャンルで優待を受けられお得です。しかも本会員はもちろん、追加カードを発行した従業員、その家族もクラブオフを利用でき、同伴した家族以外の方も優待の対象になります。
また、英会話やプログラミング、ITパスポートの教室でも割引があるため、従業員のビジネススキル向上にも役立ちます。
安心サービスが充実しているカードをお探しの方
アメックスビジネスゴールドには、もしもに備えたサポートがいくつも付帯されています。海外旅行傷害保険の補償額は本会員が最高1億円、追加カードが最高5,000万円。国内旅行傷害保険は本会員・追加カードともに最高5,000円と高額です。
また「リターン・プロテクション」では、カードで購入した商品の返品を万が一販売店が受け付けない場合、購入から90日以内であれば1商品につき最高3万円相当額まで補償してくれます。上限は、1会員の口座につき年間最高15万円相当額までです。
さらに、会員の健康を守るサービスも。ゴールド会員専用の健康相談窓口があり、日々の食事や運動、健康維持などに関する相談にのってくれます。24時間365日対応なので忙しい方でも利用しやすく、健康な身体づくりの強い味方です。もしものときは医療機関を紹介してくれます。
そのほか、キャンセル・プロテクション、オンライン・プロテクションなど安心のサービスが揃っています。

アメックスビジネスゴールドの使い方・お得な活用術
アメックスビジネスゴールドの使い方について、公式サイトの情報をはじめ実際に利用したユーザーから「どんな点に注目できるか」をまとめました。ユーザーの声のなかには、公式サイトには記載されていないお得な活用術も紹介されていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
※掲載しているユーザーの声は、編集部独自が調査して収集したものです(2021年10月現在)。最新情報については、公式サイトからご確認ください。
公式サイトの声





ユーザーの声


専門家の声

SNSの声

アメックスビジネスゴールドのお申し込み方法と審査基準
申し込み方法と審査基準をまとめました。申し込み方法は、法人か個人事業主かで異なります。
アメックスビジネスゴールドのお申し込み方法
- 本人確認書類
- 商業登記簿謄本(法人のみ)
- 登記事項証明書(法人のみ)
- 銀行口座
アメックスビジネスゴールドはオンラインから申し込みできます。公式サイト上の「申し込みはこちら」ボタンから手続きを始めてください。
「法人名義」か「個人名義」かを選択すると、それぞれの入力フォームに進めます。本人確認情報、収入、会社または勤務先の情報など、必要な情報を入力し申し込みは完了です。
法人の場合は、申し込み時に本人確認書類を提出します。「ご本人様確認書類等ご提出のお願い」が届くので、専用ページからアップロードまたは郵送してください。また、商業登記簿謄本・登記事項証明書の提出をお願いされる場合があります。
個人事業主は、申し込みの段階で本人確認書類は必要ありません。ただし、審査状況により提出を求められる場合があるので、連絡があったときはすみやかに対応してください。
審査に通過するとカードが発行されます。法人は書留郵便で会社に、個人事業主は自本人限定受取郵便で自宅に届きます。
アメックスビジネスゴールドの審査基準
- 法人の代表者または個人事業主
- 20歳以上
- 支払い能力がある方
法人の代表者、個人事業主が対象で、副業をしているビジネスマンも個人事業主として申し込めます。アメックスビジネスゴールドの審査基準の詳細は非公開です。審査が通るか不安に感じる方も、まずは申し込みをしてみましょう。
一般的にアメックスの審査は、過去の信用情報よりも今の状況を重視するといわれています。現に、他社の法人カードは決算書などの提出が求められることがありますが、アメックスは不要です。そのため、会社を設立してすぐで実績がなくてもカードを発行できる可能性があります。
アメックスビジネスゴールドに関するよくある質問と注意点
最後に、アメックスビジネスゴールドに関するよくある質問と注意点をまとめました。
- 追加カードの申し込み対象と発行可能枚数は? 追加カードの申し込み対象は、18歳以上の役員、または従業員の方です。本会員が個人事業主の場合は、役員と従業員に加え、2親等以内の親族(祖父母・父母・子・孫・兄弟姉妹)も対象となります。発行枚数に制限はありません。原則、オンライン手続きとなりますが、3枚以上の新規追加カードを希望する場合は、0120-020444(9:00~21:00/土日祝休)に連絡が必要です。
- 追加カードの種類は選べますか? アメックスビジネスゴールドは、本会員とすべて同じ種類のゴールドカードが発行されます。アメックスのビジネスカードで追加カードの種類を変えられるのは、アメックスビジネスプラチナのみです。プラチナもしくはゴールドの2種類から選べます。ただし、プラチナは最大4枚まで、5枚目以降はすべてゴールドという条件があります。
- 海外旅行傷害保険は自動付帯ですか? 2021年11月から海外旅行傷害保険が改訂されます。今までは自動付帯だったのでカードを持っているだけで保険が適用されていましたが、11月からは利用付帯になります。付帯保険は、該当の旅行や出張の交通費・宿泊費などをカードで支払ってはじめて保険が適用されるものです。カード支払いがない旅行や出張は保険の適用外になるので注意してください。
アメックスビジネスゴールドの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、アメックスビジネスゴールドの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にアメックスビジネスゴールドのおさらいをしておきます。
- 業務を効率化できるサービス
- 接待で活躍する豊富な優待
- メタル製のゴールドカード
もしアメックスビジネスゴールドを魅力に感じた方は、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。
- 入会から1年間に合計200万円(税込)以上の利用で30,000ボーナスポイント獲得可能

※この記事は2023年3月13日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております。