うまかドッグフードは、国産チキンを100%使用したプレミアムドッグフード。着色料・小麦グルテンフリー、ノンオイルコーティングなどワンちゃんの身体に配慮して作られているため安心して与えることができます。
それでは、公式サイトからわかるうまかドッグフードの基本情報を紹介します。
うまかドッグフードの基本情報
- 主原料は九州産の華味鳥で高タンパク・低脂質
- 無添加のため安心して与えられる
- 原材料は国産素材を使用している
商品名 | うまかドッグフード |
価格 | 5,478円(税込) |
内容量 | 1.5kg |
カロリー | 350kcal/100g |
メイン食材 | 鶏肉 |
粒の大きさ | 1cm |
賞味期限 | 製造日から約1年間(未開封時) |
原産国 | 日本 |
販売会社名 | トリゼンダイニング株式会社 |
うまかドッグフードは、原材料に九州産のブランド鶏肉の「華味鳥」をたっぷり使用しているドッグフードで、高タンパク・低脂質のため愛犬の内臓に負担をかけない作りになっています。原材料は厳選された国産素材を使用しているだけでなく、着色料や合成香料などの添加物も一切使用していないため安心して与えることができます。
うまかドッグフードはこんなワンちゃんにおすすめ!
ここまでうまかドッグフードの基本情報を紹介してきましたが、果たしてどんなワンちゃんにおすすめなのか気になりますよね。
そこで、筆者の体験談をまじえた結論を先に伝えると、うまかドッグフードは以下のような特徴を持つワンちゃん・飼い主さんに向いていることがわかりました。
ワンちゃんの特徴
-
鶏肉が大好物
-
関節の悩みを抱えている
-
お腹の調子がよくない
うまかドッグフードのメイン食材は、九州産の華味鳥を100%使用しています。みずみずしくもも肉が華やかなピンク色であることから名付けられた「華味鳥」は、高タンパクで栄養価が高く、ワンちゃんの食欲をそそります。
また、健康な足腰を作るサポートをする「グルコサミン」「コンドロイチン」が配合されているため、継続的に与えることで年齢を重ねても愛犬の足腰を守ることができます。さらに、「ビフィズス菌」と「オリゴ糖」が配合されているため、腸内の健康の維持を助ける効果も期待できます。
飼い主さんの特徴
-
国産のフードを与えたい
-
無添加で安全なフードを与えたい
-
愛犬には栄養バランスの取れた食事をしてほしい
うまかドッグフードの原材料は、高品質なヒューマングレードの国産素材を使用しています。また、着色料や合成保存料などワンちゃんの身体に悪影響を与える可能性がある添加物も含まれていないため、安心して与えることができます。
総合栄養食基準をクリアしたフードで、高タンパクで低脂質、栄養バランスにも配慮して作られているため、うまかドッグフードと水があれば必要な栄養素を取り入れることができます。

うまかドッグフードを実際に愛犬に与えてみた【体験談】
ではさっそく、筆者の体験談を紹介していきます。うまかドッグフードの保存方法から食いつきの良さまで具体的にレビューしていくのでぜひ参考にしてくださいね!
- 「やわか」「うまか 」商品紹介
- 華ちゃんすこやか通信
- トリゼンダイニング株式会社代表取締役社長のご挨拶
- 定期コースのご説明
レビュー①パッケージの開け口・保存方法
うまかドッグフードのパッケージ上部には切り口がついているため、手で簡単に開けられます。シングルタイプのジッパーがついていて、開封後もパッケージのまま保管ができます。内側はアルミタイプで気密性や遮光性が高く、湿気による劣化も防ぎやすくなっています。
レビュー②賞味期限と原材料
鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) ー出典:うまかドッグフード公式サイト |
うまかドッグフードのメイン食材の鶏肉には九州産華味鳥を他の肉と混ぜることなく100%贅沢に使用しています。また、そのほかの原材料もすべて人間でも食べることができるヒューマングレード品質で、国産にこだわって作られています。
避けた方がよい添加物やワンちゃんの身体に悪影響がある食材は一切使用されていないようです。
賞味期限はパッケージ裏の一番下に記載されていました。2022年の4月上旬に購入したため、約10ヶ月程度です。ただし開封して空気に触れることで酸化が進み、風味や味が落ちるため、開封後は1ヶ月を目安に使い切るようにしましょう。
レビュー③粒の大きさ・形状
楕円形の形をした粒で、小型犬や子犬でも食べやすい10mm×5mmのサイズです。ドッグフード特有のにおいはなく、鰹節の香ばしいにおいがしました。
オイルコーティングされていないため、ベトベトもしておらず、指で力を入れて潰そうとしても潰れないためしっかりとした硬さがあり、噛みごたえがありそうです。
愛犬の食いつきの良さ
これまでさまざまなドッグフードを試してきましたが、筆者の愛犬は「鶏肉ベース」「かつお節の香り」が好みということがわかりました。うまかドッグフードはこの2つの条件を満たしているため、与える前から期待ができました。
パッケージからお皿に用意し始めたら、においを感じ取ったのか興奮していました。
合図をするとお皿に勢いよく駆け寄り、ペロリと平らげてしまいました。かつお節のお出汁の香りと鶏肉の組み合わせは間違いないようです。
便の調子も安定していて、食いつきも変わらず毎日完食してくれます。
うまかドッグフードのメリット・デメリット
うまかドッグフードの特徴を飼い主目線で掘り下げていきます。必ず購入する前に、メリットだけではなくデメリットも理解してから、愛犬に必要なドックフードかどうか慎重に判断するようにしてください。
うまかドッグフードのメリット
まず、うまかドッグフードのメリットを3つ紹介します。
-
九州産華味鳥100%使用で高タンパク・低脂質
-
ビフィズス菌とオリゴ糖配合で健康維持をサポート
-
無添加のため安心・安全
九州産華味鳥100%使用で高タンパク・低脂質
うまかドッグフードのメイン食材の鶏肉には、九州の自然豊かな土地で育てられた「華味鳥」というブランド鶏肉が100%使用されています。九州の水たき料亭で使われているものと同じ鶏肉なので、人間が食べることのできる良質な食材です。
また、高タンパクで低脂質なため、内臓に負担をかけずに皮膚や毛艶の状態を健康的に保つサポートも期待できます。
ビフィズス菌とオリゴ糖配合で健康維持をサポート
うまかドッグフードには、一般的なドッグフードには含まれていない「ビフィズス菌」と「オリゴ糖」が配合されています。ビフィズス菌は悪玉菌の増殖を防ぎ、腸を活性化させる働きをします。オリゴ糖はビフィズス菌のエサとなるため、この2つの成分を配合することでワンちゃんの腸の働きをサポートする効果が期待できます。
また、健康な足腰を作るサポートをする「グルコサミン」や「コンドロイチン」も含まれているため、ワンちゃんの健康に配慮したドッグフードといえるでしょう。
無添加のため安心・安全
うまかドッグフードには、着色料や酸化防止剤、オイルコーティングなどワンちゃんの身体に悪影響となる添加物を一切使用していません。また、アレルギーを引き起こしやすいとされる小麦などの原料も徹底的に排除しているので、ワンちゃんの安全に配慮した安心して与えられるドッグフードです。
うまかドッグフードのデメリット
つぎに、うまかドッグフードのデメリットも見ていきましょう。
-
鶏肉・穀物アレルギーを持つワンちゃんには与えられない
-
ネットしか購入できない
-
市販のドッグフードと比べると価格が高め
鶏肉・穀物アレルギーを持つワンちゃんには与えられない
うまかドッグフードのメイン食材は鶏肉のため、チキンアレルギーがあるワンちゃんは食べられません。また、小麦グルテンは使用していませんが、大麦は使用しているので穀物アレルギーがあるワンちゃんにも与えることはできません。
ネットでしか購入できない
うまかドッグフードを購入できる場所はネットのみのため、ペットショップやホームセンターなどでは販売されていません。公式サイトを見ると「大好評につき在庫が非常に少なくなっております」と注意書きもあるため、欲しいときに購入できない可能性があります。購入を検討している方は早めに注文をするようにしましょう。
市販のドッグフードと比べると価格が高め
うまかドッグフードは、国産の新鮮なブランド鶏肉を使用しているため、市販されているドッグフードと比べると価格は高めに設定されています。高品質な原材料を使用しているため食いつきのよさや栄養価は高いですが、継続的に購入することを考えると、コスパ重視の飼い主さんにはおすすめできません。
うまかドッグフードをお得に購入する方法
うまかドッグフードの価格を公式サイト・Amazonで比較
うまかドッグフードは、インターネットで購入できます。また、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。 ちなみに、市販販売されていないためご注意ください。
なおうまかドッグフードは、下記のサイトから購入できるので、自分の購入手段に合ったものから選ぶようにしてください。
区分 | 【公式サイト】![]() |
【Amazon】![]() |
通常価格 | 5,478円(税込) | 5,478円(税込) |
定期購入価格 | 初回:3,278円(税込) 2回目以降:4,930円(税込) |
5,204円(税込) |
送料 | 初回:無料 2回目以降:935円(税込) ※税込9,000以上(3個)の購入で無料 |
無料 |
特典 | ・定期購入で初回40%OFF ・2回目以降も10%OFF |
なし |
URL |
うまかドッグフードは、公式サイト、Amazonで購入できます。2022年3月の時点では楽天市場での販売はありませんでした。通常価格はどちらのサイトも同価格ですが、定期購入は公式サイトのみで、特別価格で購入できるため少しでもお得に購入したい方は公式サイトからの購入をおすすめします。
定期購入を利用すれば初回は40%OFF、2回目以降も10%OFFとお得に購入できます。継続的に購入したい方はもちろんお得になりますが、定期購入回数に縛りもなく1回でも解約できるため、まずはお試しで特別価格で購入して、愛犬に合わなければ解約することもできます。
公式サイトでの購入の流れ
公式サイトから購入する場合、サイトの下部にお名前や住所などの必要情報を入力する専用フォームがあります。
※うまかドッグフード公式サイトの購入画面を掲載しています。実際の購入画面と一部異なる場合があります。
住所・氏名・電話番号、支払方法やお届け頻度の設定をします。初めて購入する場合は、購入と同時にマイアカウントの作成も行うため、マイアカウントのパスワードも設定します。
必要情報をすべて入力して、利用規約に同意したら、「お申込み内容確認」のボタンを押します。
次の画面で、入力したお申し込み内容が表示されるので、金額や注文個数、お届け先住所が正しく入力できているか確認しましょう。「ご注文を確定する」ボタンを押すと購入が完了します。入力したメールアドレス宛に注文確定メールが送信されるので届いているかを確認してください。
公式サイトのキャンペーン情報
うまかドッグフードの公式サイトでは、定期購入をすると初回40%OFF&送料無料になるキャンペーンを実施しています。2回目以降も10%OFFになるため、少しでもお得に購入したい飼い主さんはぜひキャンペーンを利用して購入しましょう。
定期コースは回数の縛りもなく、1回目からでも解約可能なので、まずはお試しで愛犬に食べさせて食いつきを見たいという飼い主さんにもおすすめです。
うまかドッグフードの定期コースの解約方法
うまかドッグフードの定期コースは解約が可能です。公式サイトを見ると、下記の方法で自由に解約ができるのでチェックしておきましょう。
- 専用フリーダイヤルに電話連絡
- 専用メールアドレス「info-1@inuneko-sukoyaka.jp」へ連絡
- マイアカウントから手続き
うまかドッグフードの定期コースを解約するには、上記3つのいずれかの方法で次回発送予定日の10日前までに手続きをしてください。期限を過ぎてしまうとキャンセル受付ができないため、次回発送予定日は事前に確認しておき、早めに解約手続きを済ませましょう。
うまかドッグフードに関するよくある質問
- どんな犬種に与えても大丈夫? うまかドッグフードは、必要な栄養素をバランスよく配合した総合栄養食基準を満たすフードのため、全犬種・全年齢のワンちゃんに与えられます。
- 愛犬の摂取量にあわせてお届け周期を変更できますか? 90日以内であればお届け周期を変更できます。月ごとや週ごと、5日ごとなどご都合にあわせて設定してください。メールか電話連絡、またはマイアカウントから変更可能です。
- 家族それぞれで注文できますか? 注文はお届け先が同じ住所の場合は1契約のみとなります。初回購入特典の割引適用も1世帯で1回のみとなります。
うまかドッグフードのまとめ
いかがだったでしょうか。この記事では、うまかドッグフードのリアルな口コミ・評判を紹介しました。
はじめてうまかドッグフードを購入する方であれば、本当に愛犬にぴったりなものかどうかしっかり吟味してから検討してみるとよいでしょう。もしまだ悩んでいるのなら、最初はお試しで購入してみるのもひとつの方法です。
では、最後にうまかドッグフードのおさらいです。
- 主原料は九州産の華味鳥で高タンパク・低脂質
- 無添加のため安心して与えられる
- 原材料は国産素材を使用している
もしうまかドッグフードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。

※この記事は2022年4月20日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。