東京は、女性の社会進出による共稼ぎ世帯が多いエリアです。家事に充てる時間が減少したため、ハウスクリーニング業者に清掃を依頼する人も増えています。また、東京は日本の大都市であり、膨大な数の店舗やオフィスが存在するため、ハウスクリーニング会社も他の地域と比べて数が多いです。
しかし、業者数が多い分、「なにを基準に業者を選べばいいの?」「東京での料金の相場は?」といった悩みを持つ人も少なくないはず。
そこで、この記事では東京でのおすすめハウスクリーニング業者を大手と地域密着型の業者に分けて紹介します。ハウスクリーニング業者を選ぶ際のポイントや、東京での料金相場なども詳しく解説します。また、各業者ごとに利用者の口コミも掲載しているので、きっと参考になるはずです。
この記事を参考に、ぜひ自分にあったハウスクリーニング業者を探してみてください。
- 大手と比較すると、地域密着型の業者の多くはリーズナブルな価格でサービスを提供している
- 「浴室」「レンジフード」のように単品で依頼するよりも、セットプランで頼んだほうがお得になりやすい
- 「早朝・夜間の作業可能」「即日対応」「女性スタッフ指名可能」のように、独自性を出している業者もある
東京でのハウスクリーニング業者の選び方
まず、東京でのエアコンクリーニング業者を選ぶときに見るべきポイントについて解説します。
料金で選ぶ
料金は業者ごとに異なります。高圧洗浄機やオリジナル洗剤などのプロ仕様の道具を使っているような、技術力のある業者は値段が高めです。値段が高めの分、仕上がりがきれいだったり、きれいな状態を長く維持できたりします。
また、安いから質が悪いとも一概にいえません。質の良いサービスを、リーズナブルな価格帯で提供してる業者もいます。コスパのよいハウスクリーニング会社は地域密着型の個人事業主に多く、マッチングサイトや仲介などで探すことができます。その際には悪質な業者に引っかからないように、口コミや評判を参考に比較して決めるとよいでしょう。
清掃場所によっても、価格相場は異なります。清掃場所ごとの料金相場は下記のようになります。
清掃場所 | 料金相場 |
---|---|
浴室 | 12,000~23,000円 |
キッチン | 12,000~23,000円 |
レンジフード | 11,000~15,000円 |
トイレ | 8,000~10,000円 |
エアコン | 9,000~27,000円 |
トイレやレンジフードなどはオプションも少ないため、相場の下限と上限の幅があまりありません。
逆に浴室やキッチンの相場に幅があるのは、オプションや掃除場所の選択によって価格帯が異なるためです。例えばキッチンのガス台のみを清掃するのと、ガス台、グリル、五徳、戸棚表面、天袋、キッチン昭栄、蛇口、窓、シンクなどすべてをまとめて依頼するのでは、料金も変わります。
またエアコンはタイプによって価格帯が異なります。通常の壁掛けタイプなら9,000円~、お掃除機能付きタイプは15,000~20,000円、天井埋め込みタイプは20,000~27,000円が相場です。
まとめて依頼するとリーズナブルにできる業者や、スポットでの依頼が安い業者もあります。自分に適した業者を選びましょう。
以下の記事ではハウスクリーニング料金の相場について詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。

割引の有無やオプションで選ぶ
基本料金で比較すると高く感じる業者でも、割引やキャンペーンを使用したらリーズナブルに依頼できるところもあります。不定期でキャンペーンを行っているところもあるので、依頼する前に公式サイトのキャンペーン情報を確認してキャンペーンが開催されていれば利用しましょう。
中には会員優待割引が使える業者もあり、JAFや提携企業だった場合に5~10%お得になります。申し込む前に事前に確認するとよいでしょう。
また、ハウスクリーニング会社によって、割引よりもオプションを重視していることがあります。特に技術力をウリにしている価格帯が少し高めの業者に多いのは、抗菌加工や防汚加工、フッ素加工といったオプションを付けられる場合もあります。掃除をするだけではなく、汚れがつきにくい状態を維持したい方はオプションの内容もチェックしましょう。
予約の取りやすさで選ぶ
申し込もうと思っても希望日がすべて埋まっていたり、希望する時間帯や曜日に対応していなかったら意味がありません。人気の業者になると1~2ヶ月待ちの場合があるので、希望する場合は早めに予約を入れましょう。
「土日も対応可能」「早朝や深夜の対応ができる」「女性スタッフを指名できる」といった希望がある場合には、対応してくれるハウスクリーニング業者から選ぶのが重要です。ユーザーとプロを結びつけてくれるハウスクリーニング会社のプラットフォームでは、早朝・深夜対応や女性スタッフ希望といった条件検索ができるところもあるので希望条件が多い方は利用しましょう。
顧客対応のよさで選ぶ
ハウスクリーニングは家に見知らぬ人を入れるので、訪問するスタッフの接客姿勢も重要です。挨拶や言葉遣い、身だしなみが悪かったら満足度は半減してしまいます。業者の中には下請けに仕事を回したり、アルバイトや派遣を送ってくるところもあるので、顧客対応のよいところを選びましょう。
技術力や接客などをウリにしている業者は、ほとんどの場合スタッフの育成に力を入れています。研修内容や期間は、業者によって異なります。気になる業者が見つかったら、研修制度が充実しているかもチェックしてみましょう。
また、トラブルが発生したときの対応がよいのも、顧客対応に力を入れている業者の特徴です。中には受付窓口のほかに相談窓口を設けている業者があります。専任スタッフが質問やトラブル対応をしてくれるので、安心できます。
居住エリアで選ぶ
気になる業者が見つかっても、居住エリアに対応していなければ仕方ありません。まずは居住エリアに対応している業者の中から、選択肢を絞り込んでいきましょう。
業者は大きく、大手と地域密着型の個人経営の業者に分かれます。大手は対応エリアが広く、損害保険に加入している業者も多いです。スタッフが均一の研修を受けていれば、全国どこでも質の高いサービスを受けられます。
個人経営の業者の多くは地域密着型なので、居住エリアに強いです。早朝、夜間、急な依頼に柔軟に対応できる業者もあります。また融通がきくので、多少時間が超過しても時間超過分をサービスしてくれることもあります。
東京のエアコンクリーニング業者11選
東京のハウスクリーニング業者を、全国展開している大手と地域密着型に分けて11社ご紹介します。気になる業者があればチェックしてみてください。
東京のおすすめエアコンクリーニング業者比較一覧表
【大手おすすめ】東京のハウスクリーニング業者6社
まずは全国展開している大手から、おすすめのハウスクリーニング業者を6社紹介します。
おそうじ本舗|20年の経験を活かし防汚効果に力を入れる大手
ー引用元:おそうじ本舗公式サイト
- きれいを長く維持する防汚効果に力を入れている
- 高い技術力のサービスをリーズナブルな価格で受けられる
- エアコンや冷蔵庫のクリーニングはオリジナル防カビ剤で仕上げ
おそうじ本舗は全国に店舗も多く、全国1,701店舗と業界店舗数No.1です(2021年9月時点)。都内にも281店舗あり、都内全域をカバーしています。
きれいを維持する「予防クリーニング」の開発・研究に力を入れている点が大きな特徴です。例えば他社では有料のエアコンクリーニングの防カビ剤仕上げが、無料オプションとしてエアコンクリーニング代に含まれています。
また素材保護・撥水効果・防汚効果を長く維持できて日々のお掃除が楽になる、水回りの「おそうじレスコーティング」という商品もあります。おそうじ本舗は質の高いものをリーズナブルに提供しているので、「きれいを維持したい」という人におすすめです。
おそうじ本舗の口コミ評判
![]() 男性/40代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
![]() 女性/40代/会社員/年収100~300万円/東京都
|
おそうじ本舗の基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/おそうじレスコーティング/家事代行/店舗・オフィスクリーニングなど |
料金 | エアコン:12,100円(税込) レンジフード:16,500円(税込) キッチン:18,150円(税込) お風呂場:16,500円(税込) 洗面台:9,350円(税込) トイレ:9,900円(税込) まるごとクリーニング:35,200円(税込)〜 |
対応エリア・店舗 | 東京都内全域/都内287店舗 |
支払方法 | 現金/クレジットカード/電子決済 |
対応時間 | 9:00~20:00(土日・祝日・夜間に関しては要問い合わせ) |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
・お風呂の汚れを数値化できる「ルミテスター」で汚れを無料診断
おそうじ革命|定額制で駐車料金や出張料など追加料金がかからない
ー引用元:おそうじ革命公式サイト
- 土日・祝日・夜間の依頼にも対応してくれる
- 当日の駐車場費用や出張費を請求されない
- 妊婦や子供にもやさしいオリジナルエコ洗剤のメニューあり
おそうじ革命は創業から、累計15万件以上の実績をもつ大手です。全国に228店舗を展開(2022年2月時点)していて、そのうち都内は52店舗。都内全域に対応しています。長年培ってきた経験と高い技術が魅力的で、価格帯も比較的リーズナブル。テレビでも取り上げられたことがあります。
都内だと当日の駐車場代を心配される方もいるかもしれませんが、おそうじ革命の場合はわかりやすい定額制です。駐車場代や出張費を後から請求されないので、安心して依頼できるでしょう。
おそうじ革命の口コミ評判
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/東京都
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
おそうじ革命の基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/部屋/店舗・オフィスクリーニングなどなど |
料金 | エアコン:9,980円(税込) レンジフード:15,400円(税込) キッチン:16,500円(税込) お風呂場:15,400円(税込) 洗面台:8,250円(税込) トイレ:8,250円(税込) まるごとクリーニング:90,750円(税込)〜 |
対応エリア・店舗 | 東京都内全域/都内52店舗 |
支払方法 | 現金/クレジットカード/電子決済(店舗による) |
対応時間 | 9:00~19:00(土日・祝日・夜間も対応可能) |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
・エアコンクリーニングを依頼の場合、通常2,750円の防カビ抗菌コートを一台無料!
カジタク|販売実績128万件を突破したイオングループの大手
ー引用元:カジタク公式サイト
- わかりやすい全国一律料金
- 防カビコートが無料オプション
- 土日祝の予約もOK
「カジタク」の名前の由来は、家事の宅配。2008年に家事代行・ハウスクリーニングの事業を立ち上げ、2011年4月からイオングループの傘下に入りました。今では販売実績128万件を突破する、ハウスクリーニング業界の大手です。全国に3,200カ所以上の拠点があり、都内全域に対応しています。わかりやすい一律定額制で、汚れ具合によって料金が変動しません。出張費や駐車料金も無料です。
また、満足保証制度を設けていて、仕上がりに不満足の場合、施工日を含め7日以内に申し出ればやり直してもらえます。
カジタクの口コミ評判
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/東京都
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
カジタクの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/大掃除代行/宅配クリーニング/家事代行など |
料金 |
エアコン:通常タイプ13,200円(税込)、お掃除機能付き21,780円(税込) |
対応エリア・店舗 | 東京都内全域/全国3,200カ所以上拠点あり(都内店舗数不明) |
支払方法 |
・Webページからの申し込み:クレジットカード/Amazon Payでの事前決済 |
対応時間 | 9:00~19:00(土日・祝日対応可能) |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
・宅配クリーニング10点パックを活用すると、プラス3点無料(2022年5月8日まで)
・片付け名人3回おまとめコースを新規成約した場合、1,000円分のAmazonギフトをプレゼント(2022年5月8日まで)
セゾンのハウスクリーニング|セゾンカード・UCカード決済で特別割引
ー引用元:セゾンのハウスクリーニング公式サイト
- セゾン/UCカード決済だと特別料金で利用可能
- セゾン/UCカードの永久不滅ポイントがたまる
- セットで依頼するとお得
くらしのセゾンのハウスクリーニングは、クレディセゾングループの一員です。セゾン/UCカード会員は特別価格でサービスを受けられ、さらに永久不滅ポイントもたまります。貯まったポイントはショッピングの支払いやギフト券として使えますが、永久不滅ポイントには有効期限がないので、ポイントの消滅を気にする必要がありません。
料金体系はわかりやすい全国一律料金で、都内全域に対応しています。まとめて依頼したい場合には、パック商品が(水まわりパック、大掃除パックなど)を購入するとよいでしょう。
ハウスクリーニングギフト券も販売しているので、大切な人にハウスクリーニングをプレゼントもできます。
セゾンのハウスクリーニングの口コミ評判
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/東京都
|
セゾンのハウスクリーニングの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/ハウスクリーニングギフトなど |
料金 |
エアコン:通常15,070円(税込)~(会員14,300円(税込)~) |
対応エリア・店舗 | 東京都内全域/都内店舗数調査中 |
支払方法 | 現金/クレジットカード |
対応時間 | Web上の「お問い合わせフォーム」から希望日時を相談 |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
ベアーズ|エクスプレスサービス(即日対応プラン)で急ぎの対応も可能
ー引用元:ベアーズ公式サイト
- 土日も割増料金なし
- 作業前日の12時まで無料で予約変更やキャンセルが可能
- 有料で即日対応可能(エクスプレスサービス)
ベアーズは全国40都道府県に160店舗(2021年4月時点)を抱える大手で、都内には37店舗あります。公式サイトに都内でも交通状況などによりサービス提供が難しい場合がある旨の記載があるので、心配な場合は事前に確認しましょう。
徹底したスタッフ教育に力を入れているのが、ベアーズの特徴です。もともと家事代行で有名ですがハウスクリーニングも行っています。スタッフはベアーズ独自の研修を全員受けていて、プロ専用の機材を使って掃除をしてくれます。
有料ですが即日対応プラン(エクスプレスサービス)もあるので、急な来客にも対応できて便利です。また急な予定が入ってしまった場合にも、作業日前日の12時までに連絡をすれば、予約変更やキャンセルに料金が発生しません。
ベアーズの口コミ評判
![]() 男性/40代/自由業/年収300~500万円/千葉県
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
ベアーズの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/床/窓/エクスプレス(即日対応)など |
料金 | エアコン:14,190円(税込)~ レンジフード:10,780円(税込)~ キッチン:12,100円(税込)~ お風呂場:13,200円(税込)~ 洗面台:10,340円(税込)~ トイレ:10,340円(税込)~ |
対応エリア・店舗 | 東京都内でも一部不可(要問い合わせ)/都内37店舗 |
支払方法 | サービス提供後の後払い決済(コンビニ/郵便局/銀行/LINE Pay) ※定期利用の場合のみクレジットカードかNP後払い |
対応時間 | 9:00~20:00(土日・祝日対応可能) |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
クリーンクルー|セットプランが豊富でキャンペーンも随時開催
ー引用元:クリーンクルー公式サイト
- セットプランが豊富でリーズナブル
- 部分的な掃除やメニューにない掃除を頼める「選べるおそうじ」プランがある
- キャンペーンが充実している
クリーンクルーは首都圏で年間10,000件以上の利用実績を誇る、都市部を中心に展開するハウスクリーニング会社です。都内の依頼はすべて東京本社で対応していて、対応エリアは東京都23区の他に東大和市・小平市・狛江市・昭島市・八王子市などがあります。下請けや外注は行っておらず、訪問するスタッフはすべて研修を受けた自社社員なので安心して依頼できます。
セットプランも充実。まとめて「キッチンまるごとおそうじセット」55,000円~や、「水回り4カ所セット」75,900円~などがあります。キャンペーンも随時開催されていてセットプランから40%以上割引になることもあるので、公式サイトのキャンペーン情報を時折チェックしておくとよいでしょう。
また、「選べるおそうじ」プランでは、家電の移動や模様替え、ゴミ出し、整理整頓といったちょっとした部分掃除も依頼できます。
クリーンクルーの口コミ評判
![]() 男性/40代/その他/年収500~700万円/香川県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/東京都
|
クリーンクルーの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/床/窓/定期清掃など |
料金 | エアコン:13,200円(税込)~ レンジフード18,700円(税込)~ キッチン:23,100円(税込)~ お風呂場:22,000円(税込)~ 洗面台:11,000円(税込)~ トイレ:13,200円(税込)~ |
対応エリア・店舗 | 東京都23区・東大和市・小平市・狛江市・昭島市・八王子市・日野市・小金井市・三鷹市・西東京市・東久留米市・府中市・国分寺市・町田市・武蔵野市・多摩市・調布市・東村山市・稲城市・清瀬市・国立市・立川市/都内の依頼は東京本社で対応 |
支払方法 | 現金/クレジットカード/銀行振込/電子決済 |
対応時間 | 9:00~20:00 |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
・水周り4カ所セットキャンペーン(2022年4月1日~4月30日):定価75,900円のところ期間中43,780円
・引越しまるごとおそうじキャンペーン(2022年4月1日~4月30日):1K18,000円~
・キャッシュバックキャンペーン:1万円ごとに1,000分円のハウスクリーニングチケットをプレゼント
・紹介割引:紹介した方が2万円以上注文した場合、紹介者に2,000円分のクオカードプレゼント
【地域特化おすすめ】東京のハウスクリーニング業者5社
次に、東京を拠点として活躍する業者からおすすめのハウスクリーニング業者を5社紹介します。
ユアマイスター|予算や条件で検索して簡単に自分に合った業者を探せる
ー引用元:ユアマイスター公式サイト
- 自分の予算や条件に合わせて地元のプロを検索しやすい
- おすすめを教えてくれるおまかせマイスター機能を使うと約3分で予約できる
- 大手に比べてリーズナブルな価格
ユアマイスターは、仕事を頼みたいユーザーと地元のプロを結びつけてくれるプラットフォームで、4,000店舗以上が登録しています。エリアで検索できるので、東京に対応した地域密着型の業者を探せます。千代田区、中央区のような地名だけではなく、下北沢駅、六本木駅のような駅名検索も可能です。
また予算や条件の面から、各業者を比較できます。そのため自分に合った、コスパのよい業者と出会えるでしょう。早朝や夜間、女性スタッフの指名といった項目で検索できるのも魅力の一つ。
また「業者が多すぎて選べない」という方には、おすすめの業者を教えてくれて約3分で予約できる「おまかせマイスター」という機能がおすすめです。
ユアマイスターの口コミ評判
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/東京都
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
ユアマイスターの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/床/窓/ノロウイルス消毒/戸建て・一軒家クリーニング/鞄・靴・車・時計・家具などの修理/衣服のお直し・クリーニングなど |
料金 | エアコン:3,850円(税込)~ レンジフード:7,700円(税込)〜 キッチン:8,778円(税込)〜 お風呂場:8,800円(税込)〜 洗面台:3,300円(税込)〜 トイレ:6,600円(税込)~ |
対応エリア・店舗 | 居住エリアを入力して店舗検索 |
支払方法 | 店舗による |
対応時間 | 店舗による |
エコ洗剤 | 店舗による |
損害保険加入 | ◯ |
くらしのマーケット|累計出展数5万店舗を突破したハウスクリーニングのプラットフォーム
ー引用元:くらしのマーケット公式サイト
- 大手と比較すると安い
- 口コミの情報量が多く業者を比較しやすい
- 補償制度が整っている
くらしのマーケットは、希望する掃除の場所やエリアで業者を検索できる、プロとユーザーのマッチングサイトで、累計出店登録数が5万店舗を超える大手です。口コミや会社情報の量が多いのが、くらしのマーケットの特徴です。
大田区、荒川区といった地名で検索するほかに、郵便番号からも検索できて便利です。有名な大手のハウスクリーニングだけではなく、都内の地域密着型の業者も多数登録しています。そのため格安業者や、独自のサービスを提供する業者とも出会いやすいでしょう。
業者数が多く掃除技術の差もありますが、くらしのマーケットは問題ある業者や悪質な業者に対して、一定期間掲載停止や強制退店を行うパトロールを行っています。また相談窓口も設けているので、安心してサイトを使えます。
もしも作業中に故障や破損などが起こった場合には、作業により発生した故障や修繕を補償をしてくれる「損害賠償制度」を活用しましょう。
くらしのマーケットの口コミ評判
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100万円以下/東京都
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
くらしのマーケットの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/トイレ/家事代行/不用品回収/遺品整理/格安引越し/網戸・ふすま・畳張替えなど |
料金 | エアコン:3,000円(税込)~ レンジフード:5,000円(税込)~ キッチン:一カ所7,000円(税込)~ お風呂場:一カ所6,900円(税込)~ 洗面台:一カ所3,000円(税込)~ トイレ:一か所5,000円(税込)~ |
対応エリア・店舗 | 居住エリアを入力して店舗検索 |
支払方法 | 店舗による |
対応時間 | 店舗による |
エコ洗剤 | 店舗による |
損害保険加入 | ◯ |
東京ガスのハウスクリーニング|東京ガス提供エリア限定サービス
ー引用元:東京ガスのハウスクリーニング公式サイト
- エアコンからマットレスまで多彩な対応項目
- オプションが豊富で細かい掃除箇所まで選びやすい
- エリアごとに一律の駐車場料金
東京ガスのハウスクリーニングは、東京ガス提供エリアにお住まいの方を対象にしたハウスクリーニングサービスです。エリア内にお住まいなら、契約していなくても申し込みができます。
定番のエアコンやキッチンなど水回りから、洗濯機・マットレスまで幅広く対応しています。また、オプションが非常に豊富でたとえば浴室ならエプロン内部洗浄や防カビコーティング、浴室換気扇やブラインドに加え、窓や網戸、サッシなどのクリーニングまで対応してくれます。清掃範囲の細かい追加や2ヶ所目以降の割引なども可能です。
予約はWebで簡単にとれます。また、自宅に駐車できない場合の駐車場代はエリアごとに一律料金なので、極端に高い金額が請求されないのもうれしいポイントです。
東京ガスのハウスクリーニングの口コミ評判
![]() 女性/30代/会社員/年収500~700万円/神奈川県
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/北海道
|
東京ガスのハウスクリーニングの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/洗濯機/マットレス |
料金 |
エアコン:13,200円(税込) |
対応エリア・店舗 | 東京23区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・西東京市/神奈川県/千葉県/埼玉県 |
支払方法 | クレジットカード/後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay) |
対応時間 | 8:30~18:00(※予約可能な作業開始時間) |
エコ洗剤 | ◯ |
損害保険加入 | ◯ |
あなたの町のハウスクリーニング屋さん|早朝や夜間もOK(365日24時間作業対応可能)
ー引用元:あなたの町のハウスクリーニング屋さん公式サイト
- 地元の優良な業者と出会える
- 即日最短30分で駆け付けてくれるエリアがある
- 365日24時間作業対応してくれる
あなたの町のハウスクリーニング屋さんは、全国展開しているハウスクリーニングの仲介業者です。プラットフォームのように自分自身で業者を比較して選べませんが、東京の優良な業者を紹介してくれます。
また他社ではあまりみられない「対象エリアは即日最短30分の駆けつけ対応」や「365日24時間の作業」といったサービスは、とても魅力的です。
正確な料金を知るには見積をとる必要があります。しかし混雑状況や清掃内容にもよりますが、見積後すぐに作業対応に入れます。都内は即日最短30分の駆けつけエリアに含まれているので、すぐに対応してほしい時には、即日対応が可能か問い合わせたうえで見積もりを依頼するとよいでしょう。
365日24時間作業対応してくれる業者も少ないので、夜間や早朝にハウスクリーニングを依頼したい場合にも、あなたの町のハウスクリーニング屋さんはおすすめです。
あなたの町のハウスクリーニング屋さんの口コミ評判
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/東京都
|
![]() 男性/20代/会社員/年収100~300万円/福岡県
|
あなたの町のハウスクリーニング屋さんの基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/床/窓/まるごとクリーニング/ゴミ屋敷片付けなど |
料金 | エアコン:12,100円(税込)~ レンジフード:14,300円(税込)~ キッチン:16,500円(税込)~ お風呂場:14,300円(税込)~ 洗面台:8,250円(税込)~ トイレ:9,350円(税込)~ |
対応エリア・店舗 | 全国対応/東京都全域 |
支払方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/銀行振込 |
対応時間 | 作業24時間対応(土日・祝日対応可能) 電話受付(10:00〜19:00) |
エコ洗剤 | 店舗による |
損害保険加入 | ◯ |
ハウスクリーニング志事人|リーズナブルな定額制でパックプランも充実
ー引用元:ハウスクリーニング志事人公式サイト
- リーズナブルな定額制で基本的に追加料金なし
- 女性社員を指名可能
- LINE登録するとお得にサービスを受けられる
ハウスクリーニング志事人は、東京や首都圏(埼玉県、千葉県、神奈川県)を中心に展開。大手に比べてリーズナブルで、わかりやすい定額制です。
クーポンやキャンペーンは行っていませんが、LINEで友達登録すると会員価格でサービスを受けられます。エアコンクリーニングだと通常価格13,200円のところ、会員になると9,900円、2台目以降は8,800円となり大変お得です。
パックプランも充実していて、キッチン、レンジフード、浴室、洗面台、トイレの「水周り5点ときめきパック」は通常価格57,200円、会員だと49,500円です。
また男性作業スタッフを家に上げるのを不安に思う女性なら、女性スタッフを指名しましょう。
ハウスクリーニング志事人の口コミ評判
![]() 男性/40代/その他/年収300~500万円/香川県
|
![]() 男性/20代/会社員/年収100~300万円/福岡県
|
ハウスクリーニング志事人の基本情報
対応サービス | エアコン/キッチン/水まわり/洗濯機/窓など |
料金 | エアコン:通常13,200円(税込)~、会員9,900円(税込)~ レンジフード:通常16,500円(税込)~、会員13,200円(税込)~ キッチン:通常16,500円(税込)~会員13,200円(税込)~ お風呂場:通常19,800円(税込)、会員16,500円(税込) 洗面台:通常10,450円(税込)、~会員7,150円(税込)~ トイレ:通常10,450円(税込)、会員7,150円(税込) 水周り5点ときめきパック:通常52,800円、会員49,500円(税込) |
対応エリア・店舗 | 本社:東京都中央区/対応エリア:東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県/東京内対応エリア:23区全域 |
支払方法 | 現金/銀行振込 |
対応時間 | 8:00~20:00(不定休) |
エコ洗剤 | ‐ |
損害保険加入 | ◯ |
東京でのハウスクリーニング依頼~当日の流れ
ハウスクリーニングを依頼するにあたって、準備しておくことや当日の流れについて解説します。
予約から当日までの流れ
気に入った業者にWebやメールなどで予約を入れたら、当日までに準備をしておきましょう。
- 電気や水道を開通しておく
- 駐車スペースの確保
- 清掃スペースの確保
予約後にすべきことは多くありません。清掃には水や、機材を使用するための電気が必要です。引っ越したばかりなら、作業当日までに水道や電気の開通が必要です。
またほとんどの業者は、車で来るため駐車スペースの確保が必要です。自宅に駐車場があればよいのですが、ない場合は近くに道路交通法のルール内で停められる私道や、路肩に乗り上げるスペースがあるか確認してみてください。もしもない場合には、近くのコインパーキングを利用しなければなりません。駐車料金は自分負担か、それとも業者が負担しくれるのか調べておくとよいでしょう。マンションやアパートの場合は、管理者に尋ねると来客用スペースを確保してくれる場合があります。
作業日が近くなったら、作業スタッフがスムーズに仕事ができるように、物を移動して作業スペースを確保しておくとよいです。レンジフードクリーニングならば、レンジ上に乗っている鍋や食器などは移動しましょう。片づけておくことで、時間内に掃除に専念してもらえます。
ハウスクリーニング当日の流れ
作業当日の流れは次の通りです。
- STEP.1メールボックスを確認交通渋滞や前の作業が長引いているなどの理由で、到着が遅れることがあります。当日に連絡が入っていないか確認しましょう 。
- STEP.2入室スタッフが到着したら、名刺や社員証を確認します。車をどこに停めたのか確認し、必要なら駐車スペースに案内します。
- STEP.3クリーニング場所の確認クリーニング前に、予約内容の確認を行います。後にトラブルになった時のために、クリーニング前の写真を撮っておくとよいでしょう。特に念入りにクリーニングしてほしいところや、汚れが落ちるか気になっている場所があれば、まとめて伝えておきます。
- STEP.4クリーニングクリーニング実施。立ち合いが必要かは、事前に確認しておきましょう。外出可能な場合は、外出先でも連絡が取れる電話番号を伝えておくとよいです。
- STEP.5クリーニング後の仕上がり確認仕上がりや家具のキズなどをスタッフと一緒に確認します。エアコンのような電子機器をクリーニングしたときには、故障がないかその場で起動して確認します。また仕上がりに不満点があれば、その場で伝えてください。万が一故障やキズを発見した時のために、写真も撮っておくとよいです。
- STEP.6退室当日の支払いが必要な場合は、清算します。
ハウスクリーニングを依頼する際の注意点
次に、ハウスクリーニングを依頼する前に知っておきたい注意点について解説します。
料金のトラブル
料金に関するよくあるトラブルは、「追加料金」「キャンセル料」の2つです。
追加料金でよくあるのは、出張費や駐車場代です。また汚れ具合や清掃場所の広さを理由に、料金を追加請求されるケースもあります。キャンセル料は、予定が入ってしまいキャンセルしたときに発生する料金です。どちらも、事前に確認しておくことでトラブルを避けられます。
仕上がりに対する不満
高い料金を支払ったのに汚れが残っていると、不満が残ってしまいます。「自分できれいにするのと、あまり変わらなかった」「外側はきれいだけれど、排水溝やエアコンの内部をのぞいたらカビや汚れだらけだった」といったトラブルは、口コミでもよく見られます。
仕上がりに対するトラブルを発生させないためには、事前の業者選びが重要です。口コミや評判、研修を受けた自社スタッフかなどを比較検討して、業者を選びましょう。
また、作業日当日にはビフォーアフターで写真を撮り、状態を作業スタッフと一緒に確認します。そして仕上がりに不満がある場合には、その場で伝えてください。
故障やキズなどのトラブル
業者のスタッフが注意して作業をしていても、作業中に故障や破損などを発生させてしまう場合があります。ハウスクリーニング会社が損害保険に加入していれば、保証に関するやりとりは保険会社が対応します。保険に入っていない場合は話し合いが難航するかもしれないので、業者を選ぶ前にチェックしておくとよいでしょう。
また損害保険に加入していても、家電の型式が古い場合だと補償対象とならないケースがあります。特にエアコンクリーニングの場合「作業が原因ではなく、劣化していたため」と判断されやすいので、心配ならば事前に型式を伝え、もしもの場合に補償対象となるか確認しておくと安心です。
東京でのハウスクリーニングに関するよくある質問
最後に、東京のハウスクリーニングに関するよくある質問に回答します。
- 作業する何日前までに予約をすればよいですか? 業者によって異なりますが、希望日の2~3週間前に予約をすれば希望日の予約が取れます。中には即日見積もりに来て、その日のうちに作業が可能な業者もあり、急ぎの際には便利です。また口コミや評判がよい業者だと、予約待ちが1~2ヶ月待ちの場合があります。余裕をもって依頼するようにしましょう。
- クリーニング中は家にいないといけませんか? 業者によって異なるため、事前の確認が必要です。ほとんどの業者が、作業前後の立ち合いを希望します。また作業前に作業スタッフに気になることを伝え、作業後に一緒に確認をすることで、トラブルの発生を減らせます。作業所要時間が決まっていても、汚れ具合や掃除する場所の広さによって、時間が超過する場合があります。当日はあまり予定を入れないようにしましょう。
- 洗浄やつけ置きなどにお風呂場を使用しますか? ハウスクリーニングの場合、家の水道や電気を使用するケースが多いです。よく使われるのが浴室、ベランダ、戸建ての外の水場なので、水場スペースを確保しておきましょう。特にエアコンクリーニングの場合、エアコンを分解洗浄やつけおき洗いする必要があるため、「男性スタッフにお風呂場に入られるのはちょっと…」という方は、女性スタッフ指名可能の業者に相談しましょう。ただし、業者の中には専用の薬液を使って洗浄するので、水場確保の必要がないという業者もいます。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ハウスクリーニング業者選びに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。下記の記事ではおすすめのハウスクリーニング業者や、選ぶ際のポイントについて詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

まとめ
この記事では、東京でのハウスクリーニング業者おすすめ11選を紹介しました。もし、今回紹介した商品の中で魅力に感じたものがあれば、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
気になるサービスがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてください!

※この記事は2023年1月30日に調査・ライティングをした記事です。