ウリドキは、全国の登録買取店から一度にまとめて査定を受けられるサービスです。1回の査定で最大10社分まで査定結果を確認できるので、複数社から査定を受けて買取店を選びたい方におすすめ。
ここからは、ウリドキの基本情報を紹介します。
ウリドキの基本情報
- 一度の査定依頼で最大10社の結果を比較できる
- 買取金をウリドキ経由で受け取れるのでトラブルを避けられる
- サービス料や手数料が無料なので気軽に査定を依頼できる
買取ジャンル | スマホ/カメラ/ゲーム/古本/おもちゃ/ブランドバッグ/高級時計など |
買取方法 | 宅配買取/店頭買取/出張買取 |
即日対応可否 | 要相談 |
手数料 | 無し |
キャンセル料 | 無し |
事前査定 | 可能 |
査定期間 | 即日 |
受付時間 | 24時間 |
支払方法 | 銀行振込/現金(店頭買取・出張買取のみ) |
入金までの日数 | 最短翌日 |
お問合せ方法 | メール |
対応エリア | 全国 |
次に、ウリドキの詳しい情報を紹介していきます。必ず利用する前に、自分にあった買取業者かどうか慎重に判断するようにしてください。
ウリドキのメリット
ウリドキのメリットには、以下の4点があげられます。それぞれ詳しく解説していきます。
-
最大10社の査定を比較できる
-
買取金の受け取り方が選べる
-
サービス料や手数料が無料
-
直近の買取り実績をチェックできる
1. 最大10社の査定を比較できる
通常、複数社から査定を受けたい場合は1社ずつ査定の申し込みを行い、提示された金額を自分でまとめて比較を行います。しかし、ウリドキなら一度の査定依頼で最大10社から査定を受けることができるので、手軽に複数社の査定を確認可能です。
1回の手続きで最大10社分のまとめられた価格が比較でき、それぞれの査定師(買取店)の情報や口コミなどを確認しながら買取先決められるので、手間を抑えて自分に合った業者から買い取ってもらうことが可能です。
2. 買取金の受け取り方が選べる
ウリドキでは売った商品の買取金の受け取り方が選べます。受け取り方法は、以下の2種類。
-
ウリドキ経由で受け取る
-
査定師から直接受け取る
店頭買取や出張買取なら現金払いが可能なので、早く現金が欲しい方は査定師から直接受け取るとよいでしょう。
一方、ウリドキ経由で受け取る場合でも、買取成立翌営業日にはアカウントに買取金が残高が反映されます。また、17時までに引き出し申請すれば、最短翌日には指定の銀行へ振込が可能です。査定士(買取店)からの入金トラブルなどを未然に防げるので、期間的に余裕のある方はウリドキ経由で受け取るのがおすすめです。
3.サービス料や手数料が無料
ウリドキは、サービス使用料や買取金管理の手数料などが全て無料で使えるサービスです。査定依頼ももちろん無料なので、気になった商品の買取金額を気軽に確認できます。何社から査定を受けても無料なので、安心して依頼できるでしょう。
また、他のフリマアプリなどでは、買取金の管理費用や買取金額に対して一定割合で引かれる買取手数料などが発生するのが一般的。しかし、ウリドキならそれらの費用もかからないので、買取金は全て受け取りが可能です。
4.直近の買取り実績をチェックできる
ウリドキでは、直近で査定を受けた商品の記録が公式サイトで確認できます。同じ商品の査定を行う場合でも、時期によって査定金額が異なることもあるため、自分が売りたい商品の今の価格を確認できるのは参考になります。
また、査定記録では最高価格や最低価格だけでなく、商品の写真も確認が可能です。査定に向けてどのような写真を撮影していいかわからない買取初心者の方は、自分が売りたい商品と近い商品の写真を参考にするのがおすすめです。
ウリドキのデメリット
ウリドキを利用する際は、以下の2点に注意が必要です。
-
事前査定で買取金額が決まらない
-
買取店によっては出張料や送料が必要
1. 事前査定で買取金額が決まらない
ウリドキでは写真での事前査定を行なったあと、査定士が実物を査定して最終的な買取金額が決まります。そのため、事前査定で提示された金額よりも、最終査定で提示される金額が少ない場合があります。
少しのキズや箱の痛みでも査定金額は下がってしまうことが多いです。最終査定の金額でガッカリしないためにも、事前査定では痛みの状態などがはっきりとわかる、査定をしやすい写真を撮影しておくとよいでしょう。
2. 買取店によっては出張料や送料が必要
ウリドキサイト内で行う事前査定などについては基本的に無料ですが、出張買取を依頼する場合の出張料の有無については買取店によって異なります。多くの買取店では出張料が無料ですが、中には有料となっている業者もあるため注意しましょう。
また、宅配買取をする際にも注意が必要です。買取店によっては商品を送る際の送料や、最終査定で買取とならずキャンセルとなった場合の返送料が必要な場合があります。買取店を選ぶ際は、出張料や送料の有無も確認しておきましょう。
ウリドキと他社との比較
ウリドキはどんな方におすすめなのか、特徴を他の買取店と比較して紹介します。今回は幅広いジャンルに対応して買取を行うBUY王とおたからやを例に挙げて比較しました。
3社ともスマホやカメラ、ゲームなど、幅広いジャンルの商品の買取り行なっていますが、店舗の有無やできる買取方法には違いがあります。
ウリドキは、全国の登録買取店から一度に最大10社分の査定を受けられるサービス。商品ごとに得意としている査定員から査定を受けられるのがメリットです。商品をできるだけ高く買い取ってもらうために、複数社から査定を受けたい方におすすめです。
BUY王は、店舗買取がなく基本的には宅配買取のみを行っている買取店です。売る商品の数に応じて買取金額がアップするキャンペーンなどを行なっており、DVDや漫画など、まとめてたくさんの商品を売りたい方に向いてます。
おたからやは、全国にある実店舗がある買取店。ブランド品や貴金属の買取りに力を入れており、店頭買取だけでなく、出張買取もできます。店舗で直接相談しながら査定を受けたい方におすすめです。
ウリドキをおすすめできるユーザーの特徴
他社と比較をした結果、ウリドキは次のようなユーザーにおすすめできます。
特徴その1:一度に複数社から査定を受けたい方
ウリドキでは、1回の査定依頼で最大10社から査定を受けられます。査定額の比較のために複数社から査定を受ける予定の方におすすめのサービスです。通常、複数社からの査定を比較する際は、買取店ごとに査定依頼や商品の持ち込みを行う必要がありますが、ウリドキなら手間を抑えて複数社での査定ができます。
また、査定後も先の手続きへ進めなければそのままキャンセルとなり、キャンセル料金も発生しません。時期などを変えて何度でも査定依頼が可能なので、買取先を慎重に選びたい方にもおすすめです。
特徴その2:買取店と直接お金のやり取りをするのが不安な方
買取店によっては、買取金の入金が遅くなってしまったり、入金自体を忘れられてしまったりといったトラブルが発生してしまうこともあります。しかし、ウリドキなら買取金をウリドキ経由で受け取ることができるので、買取店と直接お金のやり取りをするのが不安な方にもおすすめです。
また、ウリドキ経由で受け取るかは選ぶことが可能なので、信用できる買取店では直接受け取り、初めての買取店ではウリドキ経由で受け取るなどの使い分けもできます。初めての買取で不安が多いという方でも、安心して商品を売ることができるでしょう。
特徴その3:高く買い取ってもらえる時期を見極めたい方
ウリドキは、公式サイトで他のユーザーが出した商品の査定金額をチェックすることができます。同じ商品を同じ買取店で売る場合でも、時期によって査定額が異なるケースも多いため、高く買い取ってもらえる時期を見極めたい方にもおすすめです。
現金化を急いでいなければ、思い入れのある商品を売る際には慎重になってしまうもの。他のユーザーの査定履歴も定期的に確認し、納得できる金額で買い取ってもらえる買取店をしっかり選びましょう。

ウリドキのお申し込み方法
ウリドキを申し込む流れについてそれぞれ解説します。
ウリドキを申し込む前に準備しておくもの
ウリドキは、事前準備として以下のものが必要です。
- 査定依頼商品
- 商品の写真
- 身分証明証
ウリドキで査定依頼を行う際は、商品の写真が必要です。査定したい商品を準備し、写真の撮影も済ませておきましょう。写真は1枚からでも提出できますが、より正確な査定を受けるために角度を変えて2〜3枚程度は用意するのがおすすめです。
また、ウリドキを利用するためには身分証明証の登録が必要です。身分証提示は古物営業法で定められているため、運転免許証やパスポートなどを事前に用意しておきましょう。
ウリドキの買取の流れ
おたからやの出張買取は、以下のステップで行います。
-
STEP.1 査定を申し込む
-
STEP.2 査定の確認
-
STEP.3 買取手続きをする
- STEP.1査定を申し込む
- STEP.2査定の確認
- STEP.3買取手続きをする査定師が商品を確認したら、最終査定結果が出ます。提示された金額で問題なければそのまま買取です。買取が成立すれば、指定した方法で買取金を受け取れます。
ウリドキのお得な活用術
ウリドキの買取りについて、公式サイトをはじめ実際に利用したユーザーからの情報をまとめました。ユーザーの声のなかには、公式サイトには記載されていないお得な活用術も紹介されていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
査定結果を比較して売却先を決められる
ウリドキでは一度に最大10社から査定を受けられますが、査定にはプロの査定士が参加します。また、複数の査定結果を比較しながら売却先を決められるので、高い価格で売ることが可能です。
また、査定士(買取店)の評価やレビューもチェックできるので、自分に合った買取店を見つけられます。
ユーザーの声

ウリドキに関するよくある質問
- 査定後のキャンセルの手続き方法は? 写真で査定を依頼し、各社の査定金額を確認した結果キャンセルする場合、買取依頼をせずに何も手続きしなければそのままキャンセルとなります。買取依頼をしたあとにキャンセルをする場合は、査定師やウリドキへ直接連絡が必要となるため注意しましょう。
- 商品画像は何枚必要? 商品画像は、最大で10枚まで登録が可能です。1枚だけでも査定依頼はできますが、より正確な査定額を算出してもらうためにも、角度を変えて最低でも2〜3枚程度は登録しておくのがおすすめです。
- まとめて査定依頼はできる? 複数の商品をまとめて査定依頼することもできますが、買取店によって対応できる商品が異なるため、1点ずつ依頼する方が査定を受けやすくなります。同じジャンルの商品であった場合も、1点ずつ依頼するのがおすすめです。
ウリドキの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、ウリドキの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめて買取サイトを利用する方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にウリドキのおさらいをしておきます。
- 一度の査定依頼で最大10社の結果を比較できる
- 買取金をウリドキ経由で受け取れるのでトラブルを避けられる
- サービス料や手数料が無料なので気軽に査定を依頼できる
もしウリドキを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。