エコリングの口コミ・評判|なんでも買取OKの多彩な買取品目が魅力【PR】

エコリングブランド品から日用品、雑貨までありとあらゆるものを対象にした買取サービス壊れたアクセサリーや使いかけのコスメなども買取してくれるため、日常生活で出た不要なものをまとめて処分するときに最適です。

ここからは、エコリングの基本情報を紹介します。

エコリングの基本情報

おすすめポイント
  • ブランドから日用品・雑貨まで買取品目が多彩
  • 全国に直営店が70店舗
  • 壊れたものでも買取OK
買取ジャンル アパレル・ブランド品/装飾品/電化製品/ブランド家具/日用品/趣味・コレクター品/骨董・美術品/金券・チケット/工具/その他
買取方法 店頭/宅配/出張
即日対応可否 ×
手数料 なし
キャンセル料 なし(キャンセル時の返送料無料)
※買取不可商品リストに記載のある商品を送った場合は返送料が必要
事前査定 LINE査定
査定期間 3営業日以内
受付時間 11:00~18:00
出張:10:00~17:30
※水曜日定休
支払方法 現金/銀行振込/LINE Pay決済
入金までの日数 最短翌営業日以内
お問合せ方法 Web/電話
対応エリア 店舗:全180店舗(北海道/東京都/神奈川/千葉/埼玉/岐阜/静岡/愛知/三重/滋賀/大阪/京都/奈良/兵庫/広島/岡山/福岡/熊本)
宅配:全国
出張:北海道/東京都/神奈川/千葉/埼玉/静岡/愛知/三重/滋賀/大阪/京都/奈良/兵庫/広島/岡山/福岡/熊本(※各都道府県の一部エリアを除く)
\買取金額強化中/

次に、エコリングの詳しい情報を紹介していきます。必ず入会申請する前に、自分にあった買取業者かどうか慎重に判断するようにしてください。

エコリングのメリット

まずは、エコリングのメリットを4つご紹介します。

1. 買取品目が多彩

引用元:エコリング公式サイト

エコリングは総合リサイクルショップとしてあらゆる買取品目を扱っているため、自宅の中の不用なものをまとめて売るのに役立ちます

たとえば一般的な買取店が扱うブランド品やジュエリー、時計などはもちろん、楽器やカメラ、家電製品、ゴルフセットやレジャー用品、食器やギフト、文房具や教材、洋酒やワイン、コスメ、雑貨や日用品まで非常に幅広いです。

他社では取り扱っていないものも積極的に買取してできるだけ値段をつけてくれます。

2. LINE査定で正確な査定が可能

引用元:エコリング公式サイト

エコリングでは事前査定としてLINE査定を導入しているため、実際に売る前にいくらになるのかが簡単にわかります。また、LINE査定で算出された金額は目安ではなく、実際に買取してもらえる金額なので、あとから金額が値下がりしてがっかりするリスクがない(※写真で傷や汚れなど減額になる部分を知らせなかった場合は下がる可能性があります)のが魅力。

さらに、「かんたん買取サービス」といってLINE査定をもとにその場でLINEだけで買取手続きができるサービスも実施しています。買取手続き後は梱包キットが送られてくるので、詰めて送るだけで査定してもらえるシステムです。

このほか、買取金額に応じてボーナス査定がもらえるクーポンも配布しています。LINE査定はメリットばかりなので、ぜひ申し込み前に利用してみましょう。

3.利益が出すぎたら還元してくれる

引用元:エコリング公式サイト

エコリングでは「ありがとう還元」という独自のユニークなサービスを実施しています。買取した後社内で想定したよりも多くの利益が出た場合、その商品を売ってくれた顧客に利益を現金で還元してくれる内容です。つまり、買取後も現金が追加で受け取れる可能性があります。

たとえばブランドバッグを20万円で販売するつもりで買取したものの、実際には30万円で売れたとします。すると、買取価格と販売価格に差がありすぎるため、多く出た利益を顧客に還元してくれるのが「ありがとう還元」です。

公式サイトには、2016年度の実績として5,000名に合計7,800万円もの金額を還元した実績が掲載されています。

4.壊れたものや使いかけも買取可能

引用元:エコリング公式サイト

エコリングは壊れた商品欠品がある商品、場合によっては使いかけの商品まで買取してくれます。たとえば故障してしまった時計や片方だけのイヤリング、使いかけのコスメなどもお金に換えられるのが強みです。

他社では壊れたものや付属品のないものだと買取不可になることもありますが、エコリングは可能な限り買取してくれます。もし他社で断られてしまった経験のある方はエコリングに依頼してみるとよいでしょう。

\買取金額強化中/

エコリングのデメリット

次に、エコリングのデメリットもあわせて確認しておきましょう。

1. 大型商品の買取が難しい

引用元:エコリング公式サイト

 

エコリングでは出張買取に対応していますが、1人で持ち運べないサイズの商品は出張買取不可と記載されています。そのため、出張買取でこそ売りたい食器棚や本棚、数十kgあるような大型の家具・家電などは実質買取ができないでしょう。

もし、家族や友人の手を借りながらトラックで店頭まで持ち運べる場合は売却できる可能性もありますが、大型商品の買取を希望する場合は、対応する別の買取店に依頼するか、不用品回収業者を探すのがおすすめです。

2. 買取品目のルールが把握しづらい

引用元:エコリング公式サイト

エコリングでは多種多様な買取品目を扱っていますが、店頭買取・宅配買取・出張買取それぞれで買い取れるもの・買い取れないものが異なります。また、「単独では買取不可だが、対象商品と一緒に査定に出せば買取可能なもの」もあります。

そのため、買取してほしい商品が多ければ多いほどルールを把握しづらくなり、人によっては査定に出すのがめんどくさくなってしまう可能性もあるでしょう。

たとえば、買取品目のルールには次のようなものがあります。

項目 ルール
宅配買取 ・ノーブランド品のみの買取不可
・1回1箱まで(箱の追加は取引完了後に再度注文)
出張買取 ・1人で持ち運べないサイズの商品の買取不可
・使用済みの寝具の買取不可
・肌着、靴下のみの買取不可
単独買取不可の商品 ノーブランド品、一部のブランド品、メッキアクセサリー、雑貨、着物、カメラ、楽器、家電は公式サイト記載の対象商品とセットで査定

このように、単純に「買取できるか、できないか」だけでなく、買取方法ごとに買取可能かどうかを確認しなければなりません。買取品目が多彩な分、ルールが少し複雑なのはエコリングのデメリットといえます。

3.査定が混雑しやすく、予約を取りにくい

引用元:エコリング公式サイト

エコリングでは店頭買取の際に店舗によっては混雑しやすく、また新型コロナウイルスの影響で密を避けるねらいもあることから、予約なしに来店すると長時間待たされてしまうことがあります。

対策として公式サイトにて来店予約をとれるフォームがあるため、手間がかかりますが予約してから行った方がよいでしょう。思い立ったときにすぐ立ち寄りにくいのは大きなデメリットといえます。

また、出張買取も一部エリアではすぐ対応してもらえず、予約が月末まで埋まっている場合があります。こちらも急いでいる方や都内や都市部など混雑しやすいエリアにお住まいの方には不便な点です。もし買取を依頼したい場合は、できるだけ早めに予約を取りましょう。

\買取金額強化中/

エコリングと他社サービスの比較

これまでエコリングの口コミやメリット・デメリットについて紹介してきましたが、エコリングを利用すべきか悩んでいる方もいるかもしれません。そこで、エコリングと同じように多彩な商品を買取してくれるサービス「買取王子」「BUY王」の2社とサービスを比較しました。

 
商品名 エコリング 買取王子 BUY王
買取ジャンル アパレル・ブランド品/装飾品/電化製品/ブランド家具/日用品/趣味・コレクター品/骨董・美術品/金券・チケット/工具/その他 ブランド品/一般家電/美容家電/カメラ/スマホ・携帯など ゲームソフト/DVD・BD/デジタル家電/オーディオ/スマホ・タブレットなど
買取方法 店頭/宅配/出張 宅配/出張 宅配買取/出張買取(大量依頼・法人で1都3県限定)
即日対応 ×※査定員のスケジュールによる × ×
事前査定 LINE査定 × ×
査定期間 3営業日以内 1週間程度 2営業日
入金日数 最短翌営業日以内 翌日~2営業日程度 2営業日
対応エリア 店舗:全180店舗(北海道/東京都/神奈川/千葉/埼玉/岐阜/静岡/愛知/三重/滋賀/大阪/京都/奈良/兵庫/広島/岡山/福岡/熊本)
宅配:全国
出張:北海道/東京都/神奈川/千葉/埼玉/静岡/愛知/三重/滋賀/大阪/京都/奈良/兵庫/広島/岡山/福岡/熊本(※各都道府県の一部エリアを除く)
全国 全国
出張:1都3県
お問い合わせ方法 Web/電話/LINE Web Web
詳細

3社を比較したとき、エコリングの強みは買取方法の多彩さです。買取王子はWeb専門でコストを抑えているため、店頭買取を実施していません。また、BUY王も同じく店頭買取はなく、出張買取も関東の1都3県のみ。そのため、店頭買取や出張買取を検討しているならエコリングがよいでしょう。

また、LINE査定を導入しているのもエコリングだけです。クーポンが受け取れたり、正確な査定をしてもらえたりするのもエコリングならではの魅力といえます。

一方、買取王子はエコリングで買取不可に含まれる日本酒やリキュールなど、お酒の買取に強いのが魅力です。BUY王はまとめ売りによるボーナスがあり、コレクションの大量買取に向いています。査定・入金がスピーディーなのも特徴です。

\買取金額強化中/

エコリングをおすすめできるユーザーの特徴

これまでご紹介してきたメリット、デメリットや他社サービスとの比較から、エコリングをおすすめできるのは次のような方です。

特徴その1:遺品整理や引越しなどで家中のものを処分したい方

エコリングは買取品目の幅が非常に広いため、遺品整理や引越し、あるいはコレクションの整理などでさまざまな品目を一度にまとめて売りたい方におすすめです。ブランド品やジュエリー、着物、アニメやホビー、レジャー用品、日用品や雑貨などなんでも買取してくれます。ブランド品のような対象品目と一緒に査定してもらうのであれば、ノーブランド品の買取も可能です。

また、壊れた品を買い取ってくれるのも遺品整理や引越しなどの一括処分に向いている理由。エコリングで家の中をすっきりさせましょう。

特徴その2:他社サービスでは買取不可といわれたことがある方

エコリングは壊れた商品や欠品のある商品、ノーブランド品などでも買取が可能なため、他社サービスでは買取を断られてしまった商品を売りたい方におすすめです。

エコリングは買取商品の幅も広いため、他社で取り扱っていてエコリングでは扱っていないジャンルはあまりありません。諦めてゴミとして処分する前に、一度エコリングへ依頼してみましょう。

特徴その3:事前査定で相見積もりしたい方

エコリングはLINEによる事前査定に対応しているため、手元の商品がいくらになるのか調べてから売りたい方、他社サービスと相見積もりしたい方におすすめです。

LINE査定であればもし価格に不満があっても気軽に断れます。また、他社と価格を比べて高いものだけ厳選してエコリングに買取してもらうことも可能です。

  • applica編集部
    ここからは、エコリングのお得な活用方法について解説します。最後までしっかり目を通してくださいね!
  • エコリングのお申し込み方法

    エコリングを申し込む流れについてそれぞれ解説します。

    エコリングを申し込む前に準備しておくもの

    エコリングは、事前準備として以下のものが必要です。

    お申し込み時に必要なもの
    • 本人確認書類

    本人確認書類としては運転免許証や健康保険証などが有効です。「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」の観点から健康保険証の記号や番号などはマスキングした状態で提出できます。

    なお、店頭買取や出張買取の場合はコピーではなく原本を見せる必要があるので注意してください。

    \買取金額強化中/

    エコリングの買取の流れ

    エコリングの買取の流れは次の通りです。なお、LINE査定を利用してからだとキャンペーンやクーポンで買取金額がUPすることがあるので、必ずチェックしてから申し込みしましょう。

    引用元:エコリング公式サイト

    • STEP.1
      公式サイトから宅配キットを申し込み
      公式サイトにアクセスし、無料宅配キット申し込み」をクリックします。必要事項を記入して送信しましょう。キャンペーンを適用する場合やLINE査定での金額での買取を希望する場合は、「その他の項目」にCPコードを入力するのを忘れないようにしてください。
    • STEP.2
      宅配キットに詰めて送る
      宅配キットが後日届きます(※希望者のみ)。宅配キットを組み立て、買取してほしいものを詰めて集荷に来てもらいましょう。本人確認書類はコピーをとり郵送します。
    • STEP.3
      査定・入金
      商品が到着次第査定されます。入金は2営業日以内とスピーディーです。宅配の場合は銀行振込が基本ですが、LINE Pay決済も選択できます。
    \買取金額強化中/

    エコリングのキャンペーン情報

    エコリングのキャンペーン情報
    • 買取金額UPキャンペーンを随時実施中

    エコリングでは、現在2022年11月以降のキャンペーン予定は発表されていません。

    しかし、10月度はLINEの事前査定利用者限定で買取金額がUPする買取強化キャンペーンを3つ同時開催しており、11月以降も同様のキャンペーンが開催される可能性が高いです。

    公式サイトには専用の一覧ページがあるので、申し込み前にぜひ内容とキャンペーン適用のための「CPコード」を確認しましょう。

    また、エコリングは全国に店舗を持つため静岡・神奈川など都道府県ごとにキャンペーンを実施していることがあります。お近くに店舗がある場合は店頭で確認してみてください。

     ※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

    エコリングのお得な活用術

    エコリングの買取におけるお得な活用術を、公式サイトや実際に利用したユーザーからの情報をもとにいくつかご紹介します。

    エコリングで家中を片づけ

    公式サイトには、エコリングの買取品目が豊富であることを活かして家の中をすっきりと片づけたユーザーの例が紹介されています。壊れたもの、古いものでも買い取ってもらえるため、片づけの強い味方となってくれるでしょう。

    ユーザーの声

  • ユーザーの声
    【フェアやキャンペーンでお得に査定】 フェアを賢く利用することです。新聞広告が入ってくるので、タイミングを見て売りに行くことで、すこし査定額をあげてもらえたりします
  • ユーザーの声
    【LINEの友だち登録をし続ける】 LINEの友だち登録を続けていると定期的に連絡がきて、お得な買取情報が届きます。たくさん物を売りたいという人には便利だと思います。
  • エコリングに関するよくある質問

    • 周囲にバレずに出張買取に来てもらえる? エコリングでは出張買取時、社名やロゴの入っていない、目立たない車でやってきてくれるので周囲に出張買取を依頼していることは知られません。近所の人の目が気になるときも安心して買取できます。また、買取の対応は玄関先でも問題なく、1人暮らしの女性や高齢者などで男性を家に上げるのが不安な場合は女性スタッフの指名も可能です。
    • 査定を急いでもらうことはできますか? エコリングはメールフォームでの連絡よりも電話で連絡した方が対応が早いです。たとえば出張買取でできるだけすぐきてほしい場合や、宅配買取で入金を急いでほしい場合など電話なら臨機応変に対応してくれます。電話はフリーダイヤルですが11:00~18:00のみの対応なので注意してください。また、フランチャイズ経営の店舗も多くあるため店舗によっては対応時間が異なったり、サービス内容が直営店とは異なったりする可能性もあります。
    • 使いかけのコスメがなぜ売れるの? 使いかけのコスメは、「中古品でひとまず試してから新品を購入したい」「ブランドコスメを安く使いたい」という層から好まれています。肌につけることから抵抗のある人もいますが、近年はメルカリのようなフリマアプリの影響もあり中古コスメを購入して利用する人も多いです。ただし、プチプラ商品については使いかけだと需要がなく価格が安いことがあります。使いかけを売る場合は高級品、ブランド品がおすすめです。

    エコリングの口コミ・評判のまとめ

    いかがだったでしょうか。

    この記事では、エコリングの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめて買取サイトを利用する方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にエコリングのおさらいをしておきます。

    おすすめポイント
    • ブランドから日用品・雑貨まで買取品目が多彩
    • 全国に直営店が70店舗
    • 壊れたものでも買取OK

    もしエコリングを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

     
    商品名 エコリング 買取王子 BUY王
    買取ジャンル アパレル・ブランド品/装飾品/電化製品/ブランド家具/日用品/趣味・コレクター品/骨董・美術品/金券・チケット/工具/その他 ブランド品/一般家電/美容家電/カメラ/スマホ・携帯など ゲームソフト/DVD・BD/デジタル家電/オーディオ/スマホ・タブレットなど
    買取方法 店頭/宅配/出張 宅配/出張 宅配買取/出張買取(大量依頼・法人で1都3県限定)
    即日対応 ×※査定員のスケジュールによる × ×
    事前査定 LINE査定 × ×
    査定期間 3営業日以内 1週間程度 2営業日
    入金日数 最短翌営業日以内 翌日~2営業日程度 2営業日
    対応エリア 店舗:全180店舗(北海道/東京都/神奈川/千葉/埼玉/岐阜/静岡/愛知/三重/滋賀/大阪/京都/奈良/兵庫/広島/岡山/福岡/熊本)
    宅配:全国
    出張:北海道/東京都/神奈川/千葉/埼玉/静岡/愛知/三重/滋賀/大阪/京都/奈良/兵庫/広島/岡山/福岡/熊本(※各都道府県の一部エリアを除く)
    全国 全国
    出張:1都3県
    お問い合わせ方法 Web/電話/LINE Web Web
    詳細
    \買取金額強化中/
  • applica編集部
    あなたにぴったりな買取サイトが見つかりますように!
  • ※この記事は2022年10月24日に調査・ライティングをした記事です。
    ※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。  

    TOPへ